皆さん、こんばんはです。
あんこう祭でリフレッシュしてきた筈なのに・・・、

現実の住み処(仙台)に戻った瞬間やらかした(風邪を引いた)中年親父です (笑)
今週末も折角の三連休なのに、布団の中からブログを綴っていたりします (^ ^;
さて、またくだらない前置きをダラダラと書き始める前にあんこう祭本編の報告にいっちゃいましょうか。
初めに、あの感動を皆さんにお伝えしようと綴っていたら、ど偉い事になってしまいました (笑)
「本文の文字数が多過ぎます。」って警告初めて見ました (爆)
恐らく、写真を多用したからでしょう。
非常に見辛くなっています。
閲覧にはご注意下さい。
・
・
・
・
・
11月16日(日)
04:30 起床。
マグステって展示準備に意外と時間が掛るんですよ。
しかも、この時まで今回新たに連れてきた あやちゃん と 優季ちゃん を何処に貼り付けるかを全く考えていませんでした (^ ^;ゞアハハハ・・・
その為、皆さんよりも早めに起床して準備を開始することに。
寝静まる肴屋本店さんを抜け出し、まだ暗い町中に這い出ると、もう巡礼者が徘徊していますよ (^ ^;
皆さん、早いねぇ・・・ (笑)
とか思いながら駐車場に向かってみると、ブル~スくん の体に異変が・・・。
何と ブル~スくん の体一面に霜が降りていてガチガチの状態 ∑( ̄ロ ̄|||)マジ!?
この日は特別に寒いと思っていましたが、まさか霜が降りているとは思いもしませんでした。
暖気しながら霜を取りつつ下準備を急ぎます。
06:30 一通り準備を済ませて肴屋本店さんに戻ると・・・、

皆さんお目覚めでした。
07:00 集合場所の文化センター駐車場で・・・、

受付を済ませ・・・、
戦の前の・・・、

腹ごしらえ 。≠( ̄~ ̄ )モグモグモグモグモグ
09:00 そして・・・、
いよいよ出陣です。
それでは、あんこう祭 痛車道コンテスト 月の井酒造さん ~ やまと呉服店さんまでの参戦車両をご紹介していきましょうか。
No.1:『アンツィオ高校 ペパロニ仕様 マークⅡワゴン』

昨年は
「やだも~!」さおりん 仕様で参戦されていました。
今年は大胆に仕様変更されて、MARTINI RACING カラーをパロったペパロニ仕様で登場。
キャラステは少ないですが、こういう仕様も悪くないですね。
マークⅡとMARTINIは直接関係は無いもののレプリカぽっく見えるのが不思議です。
にゃんぷ の次期仕様もこのようなレプリカ風でいこうかと考えていたりします。
例えば、Marlboroと おケイさん や ナオミ なんていうのも絵になりそうですね。
あっ、おケイさん だったらLucky Strikeかなぁ。
その組み合わせは既にされている方がいらっしゃいましたね。
No.2:『プラウダ高校 仕様 アコード Euro R』

初めて見る痛車でした。
それもその筈。
九州は熊本からの参戦車両なんですよ スッスゴィ...(゚Д゚ノ)ノ
当然自走で来られたんでしょうけれども何時間掛かるんだろうか・・・。
プラウダ高校はイメージカラー的に白を連想しますが、真っ赤なボディに カチューシャ & ノンナ が映えますね。
ボンネットのツルペタ(カチューシャ) & ボイン(ノンナ)の組み合わせが・・・、

どちらの属性も満足させてくれる仕様でした (笑)
ルーフのイカチューシャも笑えるネタでしたね。
No.3:『プラウダ高校 仕様 シビック Type R』

先程のアコードとは対照的に白いボディにスプリッター迷彩をあしらった、プラウダ高校のイメージに合うデザインじゃないでしょうか。
プラウダ仕様を二台揃えて展示させるスタッフさん達の粋な計らいも光ります good!!d(・∀・○)
No.4:『サンダース大学付属高校 おケイさん 仕様 エクシーガ』

珍しいエクシーガの痛車です。
エクシーガと言えば、みん友の ケーツーさん も参戦されていますので後程ご紹介致しますね。
ボディ全体を珍しい色彩のウッドランドパターン迷彩でフルラッピングし、おケイさん のデカ顔を真横にドカンと貼り付けた存在感のある一台です。
米軍でこのような色彩の迷彩を使用していたかは定かではありませんが、逆にそのギャップを狙ったようにも感じました。
確か、こちらのオーナーさんは昨年
おケイさん 仕様のソアラで参戦されていませんでしたでしょうか。
No.5:『県立大洗女子学園 カメさんチーム 仕様 セリカ』

こちらは昨年
黒森峰女学園 まほお姉ちゃん & エリカ 仕様で参戦されていたのを全面変更で登場。
ボンネットはイラスト絵・・・、

車体側面はアニメ絵と上手くマッチしています。
腹黒い会長・・・、しっ、失礼・・・ (^ ^;
シックな 杏 会長とブラックボディのセリカが絶妙にマッチする一台でした。
No.6:『県立大洗女子学園 武部通信隊 仕様 三菱ジープ』

ミリタリーのガチ仕様は必ず参戦してくるとは思っていましたが、やはり居ましたね (笑)
さおりん の通信隊という仮想設定を細部まで拘って造り込まれています。
後ろのバイクは ゆかりん の偵察用かな?
華やかなキャラクター等はありませんが、そんな事を想像させるミリタリーファンには垂涎の一台ではないでしょうか。
こちらのオーナーさんは、自分と同年代かそれよりも上でしょう。
十代、二十代って事はまず無いでしょうね。
しかも、こちらも九州は熊本から参戦です・・・、

快適装備のないジープでの参戦お疲れ様でした m(_"_)m
No.7:『県立大洗女子学園 カメさんチーム 杏 会長 仕様 ヴィッツ』

大洗では常連さんのヴィッツです。
こちらも昨年の
県立大洗女子学園 あんこうチーム 仕様から大幅変更です。
町営駐車場に大勘荘さん、肴屋本店さん、丸五水産さんと行く先々で目撃するので、最早大洗町の風景の一部と化しているんじゃないでしょうか (笑)
セクシーバニー会長 ( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう・・・、

ルーフに貼られたのはお子ちゃまへの配慮かな (^ ^;
No.8:『県立大洗女子学園 あんこうチーム ゆかりん 仕様 CR-Z』

昨年も
同じ仕様で参戦されていましたが、今回は細部をリニューアルされての参戦です。
ブルーのバイナルをグリーンに変え、助手席側には履帯のアクセント(バイナル)が効いています。
写真では分かり辛いのですが、アクリルパネルに ゆかりん のシルエットをエッチングしたディスプレイが見せてくれますね。
No.9:「県立大洗女子学園 ウサギさんチーム 桂利奈ちゃん 仕様 サンバー』

こちらもガルパニストとしては超有名な タカヤスさん のサンバー。
仕様はそのままに、この日の為に新たなステッカーを引っ提げて登場。
私服姿の 桂利奈ちゃん がか~ぁいぃ( ・´∀`・b)b⌒☆
同じウサギさんチーム・・・、

応援しちゃいます (●o≧д≦)o頑張れェェェ♪
それにしても、桂利奈ちゃん の居る大久保酒店さん前での展示とは羨ましい限りです ((p(*>ω<*)q))ウラヤマスィ~!!!
No.11:『アンツィオ高校 アンチョビ 仕様 インプレッサ』

ワイドボディにWRバンパー、リアスポイラー、ヘッドライトとミラーにカーボンのレプリカとルックスは申し分無し ☆⌒d(*^ー゚)b グット!!
そんな車体に凛々しい アンチョビ姉さん が m9(+ゝω・´+)カッコイィ───ゾ☆
車内にはロールゲージまで装着されている本格仕様でした。
タカヤスさん のサンバーと同様、こちらも アンチョビ の居るやまと呉服店さん前での展示が羨まし過ぎる 壁|・з・)oO○(イイナァ)
No.12:『県立大洗女子学園 あんこうチーム 仕様 いすゞ フォワード』

出ましたぁ~。
巷で噂のダンプ痛車です (笑)
ここまでくると、もう何でもありになってきますよね (^ ^;
過去にコンバインを痛車化していた人もいましたし (笑)
次は何で登場されるのか期待しちゃいましょう (爆)
それにしても、こちらのダンプの周りにだけは何故か警察官が張り付いていました。
・
・
・
・
・
ここで、ちょっとインターミッション ( ^-^)_旦""オチャハイカガ?
一般展示の他に特別展示の車両もありましたのでご紹介・・・、

ウエストレーシング ヴィータ01のガルパン仕様とウルトラマンのマットビハイクル仕様ちっくなマツダ コスモスポーツです。
・
・
・
・
・
さぁ、ここからは曲松商店街のメインとなる黒沢米穀店さん ~ 加藤豆腐店さんまでの参戦車両のご紹介です。
No.13:『県立大洗女子学園 あんこうチーム みぽりん 仕様 スカイライン』

ボディを大胆にもオリーブドラブに全塗装。
車両的にドリフトをされているのでしょうか。
残念ながら今年は参戦されなかった 農村さん と同じ匂いを感じました。
No.14:『聖グロリアーナ女学院 仕様 インテグラ Type R』

昨年は
聖グロリアーナ女学院 ペコちゃん 仕様で参戦されていた 時風さん でしたが、今年は ダ~様 と一緒仕様です。
時風さん、ご免なさい m(。≧Д≦。)mスマーン!!
実は、この時ヴィーゼルの旋回デモンストレーションが始まってしまい・・・、
時風さん のインテの写真この一枚しか撮れませんでした。
と言うか、撮り忘れてしまいました m(*T▽T*)m オ、オユルシヲ・・・
No.15:『県立大洗女子学園 あんこうチーム 仕様 アクア』

賑やかなあんこうチームが車体全体に描かれたスペシャルな一台です。
オーナーさん曰く、あんこう祭に向けて着々と準備をされてきたそうです。
ピンナップをセンス良く貼り付けていますね。
そう言えば、商店街の店名カッティングステッカー有難う御座いました m(_"_)m
そして、我が ブル~スくん も改めて紹介させて下さい・・・、

No.16:『県立大洗女子学園 ウサギさんチーム 仕様 ミラ・イース』
今回、あやちゃん、優季ちゃん も揃って・・・、

ウサギさんチーム痛車道に全員出席であります ( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
更に・・・、

この日の為のスペシャルステッカー v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
あんこう祭ですからね。
あんこうスーツ姿のチビキャラ達に登場してもらっちゃいました。
これがやりたかったんですよぉ~ (●´ω`●)ゞエヘヘ
ここまでの道のりは長かったですが、やっと皆さんにお披露目出来ました。
皆さん、見ていただけましたか?
背景色をボディと同色に合わせるのにまたしても失敗(今回は白くなり過ぎました (^ ^;)してしまいましたし、自分にはデザインセンスが無いので可愛く仕上げられたかは分かりませんが、チビキャラ達を描かれた絵師さんに直接見て喜んでいただけましたので、取り敢えずは成功かな ε-(^、^; ほっ
No.17:『ヒャッホォォォゥ!最中だぜぇぇぇ! 仕様 トゥディ』

「ヒャッホォォォゥ!最中だぜぇぇぇ!」最高に笑えます (爆)
こちらも大洗では有名な車両ですね (笑)
車内に・・・、

肴屋本店の若旦那さんが (爆)
分かる人にしか分かりませんが、笑えるネタです。
No.18:『県立大洗女子学園 公用車 仕様 ミラ・バン』

今年も出ました公用車。
小物も増えて益々大洗町と同化しています。
シンプルですが、こういう車両一台欲しくなりませんか?
No.19:『アンツィオ高校 仕様 タント』

みん友 なべ@タントさん の車両です。
動輪、有刺鉄線、ロゴステッカーのみとシンプルな構成ですが、センスの良さがうかがえます。
白を基調としたステッカーの中でカラーの校章マークのワンポイントが効いていますね。
お会いする度に新しい試みを試されており、今回は金網の向こう側に見えるP-40を再現されていました。
次にお会いするのが楽しみな一台です。
No.20:『ガルパン混合 仕様 テリオスキッド』

挙式を控えたみん友 RAPHAIEさん の車両。
自分の ブル~スくん と同じくマグステ仕様です。
可愛いチビキャラ達がテリオスの車体を彩ます。
あれっ!?
でも、中にはガルパンと関係無いキャラが混ざっているような・・・ (^ ^;
何のキャラなのか、わたし、気になります (爆)
No.21:『県立大洗女子学園 あんこうチーム 仕様 セリカ』

このお方は最早説明不要ですよね (笑)
ガルパン痛車のパイオニア、湾さん のガルパン セリカです。
イベント、若しくは季節毎に貼り替えをされており・・・、

常に周囲を楽しませてくれます。
因みに、昨年は
こんな感じでしたね。
ただ残念な事に、暫くの間痛車活動を休止されるそうです o(*>Д<)ゝ < ザンネ-ンッ!!
パワーアップして復活される事を楽しみにしたいかと思います。
・
・
・
・
・
ここで、またまたインターミッション (*^ー)_旦~~モウイッパイイカガ?
同じ会場に展示されていた痛単車と・・・、

痛チャリの参戦車両を・・・、

一挙にご紹介。
その中で、自分が最も気に入った車両は・・・、

こちらのヤン車ちっくなモコモコ GSX400S 刀 (笑)
同じウサギさんチームをモチーフにしているという理由もありますが、このままの格好で走って来られた姿を想像すると、個人的に1位をあげたくなっちゃいますよ (ノω`*)んふふ♪
会場を華やかに彩っていたのは・・・、

痛車・痛単車・痛チャリだけではありません・・・、

参加者自慢の娘(ドール)達も・・・、

会場に彩を添えていましたよ。
次回は自分も娘同伴かな (笑)
・
・
・
・
・
まだまだ痛車は続きます (爆)
続きましては、小僧寿しさん ~ パン屋のブリアンさんまでの参戦車両です。
No.22:『県立大洗女子学園 あんこうチーム 仕様 デリカ・スペースギア』

あっ、あれ!?
デジャヴ?
昨年も
同じ展示位置でしたよね (^ ^;
No.23:『県立大洗女子学園 あんこうチーム さおりん 仕様 フィット』

さおりん の笑顔が眩しい。
カーボンボンネットも非常に綺麗でした。
No.24:『県立大洗女子学園 あんこうチーム 華さん 仕様 ヴィッツ』

仕様は
昨年と同じかな。
今年もたかはしさんの前で 華さん に見守られながらの参戦でした。
No.25:『県立大洗女子学園 あんこうチーム 仕様 ノート』

あんこうチームメンバーのシルエットステッカー。
何となくWake Up Girls!ちっくに見えたのは自分だけでしょうか?
No.26:『聖グロリアーナ女学院 ペコちゃん 仕様 コルトプラス』

みん友 ひろきゅぅさん の車両です。
絵師さん描き下ろしのおニューのステッカーで登場。
昨年と同じく ペコちゃん の前(むらいさん)で展示出来るのが羨ましい ((p(*>ω<*)q))ウラヤマスィ~!!!
イベント忙し過ぎて優雅にお茶は出来ませんでしたね (^ ^;
今年は 石原さん いらしてなかったのかな?
ダ~様、ペコちゃん のレイヤーさんがいらっしゃいましたが、コラボ写真は撮れましたでしょうか?
No.27:『大日本帝国 九五式軽戦車 仕様? ネイキッド』

これまた大胆に全塗装された車両の登場です。
昨年は
カメさんチーム 38(t)戦車B/C型をイメージしたゴールドカラーを纏っての登場でしたが、今回は大日本帝国 九五式軽戦車をイメージされたようです。
この潔さ感服致します m(_"_)m
No.28:『黒森峰女学園 仕様 ギャラン・フォルティス』
昨年同様、自ら描かれたイラストを追加されての参戦です。
No.29:『西住流(みぽりん & まほお姉ちゃん) 仕様 カローラフィールダー』

西住姉妹をモチーフにしている車両は珍しいかな。
オリジナルイラスト(コミック調)は、オーナーさんご自身が描かれたのでしょうか?
気になる一台ですね。
No.30:『県立大洗女子学園 自動車部 仕様 CR-Z』

みん友 たあぼうさん の車両です。
バイナルとロゴステッカーのみのシンプルな仕様。
ご本人曰く、GTカーをイメージされているそうです。
それなのに、随所にネタが散りばめられています・・・、

こひな 最高です (笑)
No.31:『黒森峰女学園 超重戦車マウス 仕様 サバーバン』

きっ、来ちゃった・・・。
マウス・・・ (爆)
ネットで噂が流れていましたよね。
しかし、ここまでするとは恐れ入りました m(_"_)m
後ろのドラム缶取り外しは可能なのでしょうが、構造変更されているのかが気になりました。
サンルーフからずっと笑顔を絶やさず撮影に応じてくれていたのは・・・、

オーナーさんの妹さんだそうです。
11月とはいえ結構陽射しが強かったかと思います。
一日 o(*^ー^*)oお疲れ様でしたぁ~♪
次回は黒森峰女学園の制服姿が見てみたいかなぁ・・・。
No.32:『県立大洗女子学園 あんこうチーム 仕様 プリウス』

みん友 豊田3939さん の車両です。
あんこう祭の為に仕様を変更されての参戦です。
車体側面のステッカーは、全てご自身でカッティングされた物です。
でも中身は・・・、

(* ̄m ̄)ムフフ… で一杯でした (笑)
(;´Д`)ハァハァ…、あともう少し・・・。
No.33:『県立大洗女子学園 あんこうチーム 仕様 ノア』

お泊りでご一緒した としおさん の車両です。
昨年の仕様から車体側面を一新。
ご自宅に業務用のプリンターとラミネーターを完備されているそなので、貼り替え作業は御手の物だそうです。
No.34:『県立大洗女子学園 アヒルさんチーム 仕様 セフィーロワゴン』

昨年の
スプレー書きを期待された方もいたのではないでしょうか (笑)
No.36:『県立大洗女子学園 あんこうチーム 仕様 クラウン』

最初見た時は痛車とは思えませんでした (^ ^;
マットブラックの塗装?、それともラッピングされた車体のボンネットと右側面にのみカッティングステッカーが貼られています。
ロリンザーならぬ・・・、

ロリコンザーって・・・ (笑)
No.36:『県立大洗女子学園 あんこうチーム ゆかりん 仕様 エクシーガ』

みん友の ケーツーさん の車両です。
愛する嫁の多い ケーツーさん (笑)
あんこう祭で ゆかりん を披露するべく涙ぐましい努力をされています (TωT)ウルウル
ボンネットに直貼りされた三人の嫁を隠すべく・・・、

迷彩柄の布を使うとは考えましたね (・0・。) ほほーっ
これは にゃんぷ でも使えそうな技ですね φ(・_・”)メモメモ
ゆかりん 仕様の下に隠された嫁を知りたい方は、ケーツーさん のページを訪ねてみて下さい (笑)
No.37:『県立大洗女子学園 カバさんチーム 仕様 ヴィヴィオRX-R』

今回参戦車両中・・・、

唯一の歴女チームですね。
No.38:『県立大洗女子学園 カメさんチーム 杏 会長 仕様 ウィッシュ』

みん友 るかさん の車両。
杏 会長のデカ顔がインパク大です (笑)
No.39:『県立大洗女子学園 あんこうチーム みぽりん 仕様 ムーヴ』

みん友 パセヲさん の車両。
あんこう祭初参戦如何でしたか?
No.40:『日本洗車道連盟 競技本部 仕様 ジムニー』

としおさん と同じくお泊りでご一緒した 校長先生さん の車両。
運転席に ペコちゃん が・・・ (笑)
本会場で一番大きい娘(ドール)でしたね。
No.41:『県立大洗女子学園 あんこうチーム 麻子ちゃん 仕様 スイフト』

みん友 ベル♪さん の車両です。
あんこう祭の為に13日に両サイドを一新しての登場です。
No.42:『県立大洗女子学園 ウサギさんチーム 澤ちゃん 仕様 スイフトスポーツ』
仕様はそのままにステッカーを全て一新。
今度は完全にラリーレプリカを意識された作品に仕上がっています。
絵師さんによる完全描き下ろしの 澤ちゃん は、高崎 くす子ちゃん の衣装を纏って登場。
そのまま競技に出てもクスコの公式競技車両として通じるのではないでしょうか (笑)
No.43:『県立大洗女子学園 レオポンさんチーム ツチヤちゃん 仕様 スイフトスポーツ』

ツチヤちゃん も頑張っています。
是非、オリジナルストーリーで自動車部の活躍を描いてもらいたいものです。
No.44:『県立大洗女子学園 レオポンさんチーム ナカジマちゃん 仕様 CR-X デルソル』

最後は、自動車部の ナカジマちゃん。
今年もブリアンさん前で ナカジマちゃん とツーショットです。
こっ、これで痛車:43台、痛単車:10台、痛チャリ:15台、一応紹介し切ったぁ・・・ (;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ
ここで限界か・・・ il||li _| ̄|○ il||l
・
・
・
・
・
文章力の無さを写真で補おうとするからこうなるんだよなぁ・・・。
この続きは、また後程・・・。