• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいがーー@死芥博士のブログ一覧

2014年05月13日 イイね!

JW1のコラムスイッチはよく折れる

おこんばんは。

さて、突然ですが、JW1のコラムスイッチはよく折れます。
特に左側、ワイパー側のレバーが折れてしまいます。
レバーが折れるとワイパーがMISTに入りっぱなしになり、全速力でワイパーが動き続けます。


わたしのJW1も大昔に折れてしまい、それ以来コラムスイッチにタイラップでばねを引っ掛けて吊り上げるようにしていました。
これで7年の間、ワイパーの動作もMIST動作も問題なく行えていました。

が、先日とある事が有り、コラムスイッチを分解して修理してみようと思い立ちました。
この内容がJW1乗りに少しでも役に立てば幸いです。


さて、コラムスイッチを分解してみますとこんな風です。
あっさり割っていますが、分解するのはかなり至難の業で、分解するのにはかなりコツが必要でした。
複雑な構造故、腕に自身のない方は分解しないでください。
自分も分解してちょっと後悔しています。


そして肝心な破損箇所がこちら。
ワイパーレバーの先端にバネと真ちゅう製のピンが収まっており、コレがレバーを元の位置に戻す働きをしています。
このレバーの先端が欠けてしまう事で、バネがピンを押し出せなくなり、レバーが垂れたままになってしまうのです。


反対側はこちら。
レバーの折れた破片が詰まっています。
溝が交わる○の部分にピンが収まることでレバーが保持されています。
要はこの折れたレバーの先端を直せば、レバーは元に戻るわけですね。

ピンを押すばねはかなり強いので、接着剤などで直しても一度動かすとすぐに割れてしまいます。
プラリペアでも持つかどうかといった感じです。
そこで今回は金属製のスリーブを打ち込めないかと考えています。
直りましたらまたご報告したいと思います。
Posted at 2014/05/13 01:02:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

大学時代に買った足車のトゥデイと、時代について行けない男たいがーーの愉快な物語です。 ごみを集めて部屋に積むごみくず野郎です。 暫く活動を休止します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
1112 131415 1617
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

冷蔵庫とエアコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 09:20:49
ミニMTT in みんカラOPM2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 10:26:54

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ホンダ トゥデイに乗っています。学生時代からの付き合いです。赤いです。 最近もっと赤く ...
ホンダ リード100 おまるバスター (ホンダ リード100)
過走行車
ホンダ トゥデイ スーパー便所エクスプレス (ホンダ トゥデイ)
2016年11月にJA4のアソシエXiのMT、10万6千キロを買いました。車に乗り始めて ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
元は赤かったんですが、諸事情で白くなりました。 トゥデイに乗っちゃう可愛い奴です。 昭 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation