• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいがーー@死芥博士のブログ一覧

2012年03月06日 イイね!

ミニカミニカミニカ

ミニカミニカミニカ近所に生息するミニカXL。
四角穴テッチンに「CYCLONE」のステッカー。

渋い・・・。

たまに走っているようです。
よくよく見ると、周りの車もミニカばかり。
シルバーのカバーが掛かった小さい車ももしかしてミニカ??
もしこれらのミニカが全て同じオーナーなら相当なミニカ好きなのかもしれません・・・。
Posted at 2012/03/06 02:30:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2012年02月24日 イイね!

ほじくり返す

ほじくり返すうちのJW1はフロアの錆が深刻な為、
状況確認と錆び進行防止のためにアンダーコートを剥がしています。
週末にチマチマとスクレーパーでアンダーコートを剥がすのが日課です。

たまにスクレーパーが床を突き抜けますが気にしちゃいけません。
どんどん掘り進んでいきます。

そろそろレストアしようかと本気で考えています・・・。
Posted at 2012/02/24 22:42:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥデイ | 日記
2012年02月11日 イイね!

しろくろテレビ2

しろくろテレビ2趣味は廃品回収業のたいがーーが部屋にあるものを紹介するコーナー。
私の事なので“ここ”に入れる文章を毎回考えるのが面倒くさくなってまいりました。

今回は、ソニーの白黒TV「TV-501」、“Mr.nello”のご紹介です。
1977年製の白黒テレビで、単一乾電池9本、AC100V、DC入力の3電源に対応しています。
このMr.nelloの特徴はなんといっても画面が回転する事です。
置き方によって画面の角度を変える事が可能で、ねっころがっても見ることが出来ることからMr.nelloになったのだそうです。

私は古い物が好きですが、
時代に取り残されてしまい、役に立たなくなった物はあまり好きじゃありません。
古い機械もその与えられた役割を果たして何ぼだと思うのです。
このTVもアナログ放送が終了してしまったらただの小汚い箱ですが、RFコンバーターを繋げばビデオモニターとして生まれ変わります。
これにPS3を繋いでブルーレイを見るのがひそかな夢です。
このTVにも新しい時代を感じさせてやりたいですね。
Posted at 2012/02/11 21:01:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | へんなもの | 日記
2012年02月09日 イイね!

雪国固有の錆び方?

雪国固有の錆び方?現在のトゥデイの話を全くしていない事に気づきましたので、
私の今のトゥデイのお話をしようと思います。

昔話に出てきたように、私のトゥデイJW1は雪国出身の寒冷地仕様車です。
ぱっと見綺麗に見える私のJW1ですが、中は相当酷いです。
雪国では道路に融雪剤を撒く為、下回りの錆びの進行がものすごく早いんです。

9万キロチョイで購入した時点で左右リアフェンダーの錆びは結構進行しており、サイドシルにも穴が開き始めていました。
チマチマパテで埋めたりしてはしていたものの、ろくに板金せずに8年乗って14万キロの現在、錆びはかなり進行しています。
最近助手席のアンダーコートを剥がすと地面が見えました・・・。

JW1とJW2・JA1以降では防錆処理に違いが有り、
JW1は特別錆びやすいそうですね。
サイドシルに穴が開いてないJW1オーナーは
今からでも良いのでサイドシル内部の防錆処理をされる事をオススメします。
こうなってからでは遅いですよ。
Posted at 2012/02/09 23:25:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥデイ | 日記
2012年02月08日 イイね!

らじおかせっとれこーだー

らじおかせっとれこーだー汚物の森美術館・館長のたいがーーが部屋にあるものを紹介するコーナー。
私の事なので正直面倒になってまいりました。

今回は、ナショナルのラジオカセットレコーダー「RX-1810」のご紹介です。
大学時代に大学の売店の棚の上に有ったのを貰ったものです。
前回のTVと同世代の、1979年発売だそうです。
FMワイドバンドでTV放送の1,2,3chの音声が受信可能です。
単三電池6本か、ACアダプターで駆動可能です。

最近部屋の古い地層から発掘しました。
トゥデイのオーディオを訳有って外してしまい、
ラジオを聴くためにコレを助手席にぶら下げてます。
車に乗らない時は、部屋でラジオを聴くのに使ってます。
実用最大出力1.2W、8cmスピーカーのお陰で、
煩いトゥデイに中でもそこそこの音量で聞くことが出来ます。
筐体もしっかりしている為、安物にありがちなビビリ音等は皆無です。

カセットデッキのベルトが伸び気味でテープスピードが若干遅いですが、
まだ再生しているのでこのままです。
近々ベルトを交換してしっかり直してやろうと思います。
Posted at 2012/02/08 22:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | へんなもの | 日記

プロフィール

大学時代に買った足車のトゥデイと、時代について行けない男たいがーーの愉快な物語です。 ごみを集めて部屋に積むごみくず野郎です。 暫く活動を休止します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冷蔵庫とエアコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 09:20:49
ミニMTT in みんカラOPM2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 10:26:54

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ホンダ トゥデイに乗っています。学生時代からの付き合いです。赤いです。 最近もっと赤く ...
ホンダ リード100 おまるバスター (ホンダ リード100)
過走行車
ホンダ トゥデイ スーパー便所エクスプレス (ホンダ トゥデイ)
2016年11月にJA4のアソシエXiのMT、10万6千キロを買いました。車に乗り始めて ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
元は赤かったんですが、諸事情で白くなりました。 トゥデイに乗っちゃう可愛い奴です。 昭 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation