• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいがーー@死芥博士のブログ一覧

2014年10月15日 イイね!

【参加】 ミニMTT in みんカラOPM2014 【募集中!】

【参加】 ミニMTT in みんカラOPM2014 【募集中!】来週10月19日まであと5日に迫りました~。
MTTでは20台の枠を確保し、まだ枠に余裕があります!
参加費無料なので皆さんお気軽にご参加ください~。



=============================================
◆日程 2014年10月19日(日)9:30~15:00  雨天決行
◆入場 8:30~9:30 時間厳守
◆会場 山中湖交流プラザ-きらら-
山梨県南都留郡山中湖村平野479-2
◆入場料 無料 (※ここがポイント!)
◆主催 みんカラオープンミーティング事務局(株式会社カービュー)

スタッフの指示に従って、8:30~9:30にオフみんエリアのMTTブースに入場してください。
9:30を過ぎるとオフみんエリアに入場できないので時間厳守でお願いいたします!

https://minkara.carview.co.jp/en/event/2014/opm2014/

=============================================


今回はみんカラ(カービュー)さんのご好意で、みんカラOPMチケット購入が間に合わなかった人でも、スタッフに「ミートザトゥデイで来た!!」と伝えればオフみんエリアに案内できるようになっています。
参加表明の締め切りは今週17日までです。
下記のイベントカレンダーより参加してください♪
https://minkara.carview.co.jp/calendar/15105/

Meet the today! では枠を20台確保しています。
定員に達し次第、参加は締め切りです、参加表明をどしどしお待ちしております!


これを機にMTTのグループに参加していただけるとうれしいです♪
https://minkara.carview.co.jp/group/meetthetoday/
Posted at 2014/10/15 01:01:57 | コメント(1) | トラックバック(1) | トゥデイ | クルマ
2014年10月13日 イイね!

ミニMTT in みんカラOPM2014

ミニMTT in みんカラOPM2014皆さんこんばんは。

今年もMTTの季節がやってまいりました。
今回は突発イベントとう事で、ナンバリングMTTではなくミニMTTとして開催したいと思います。
気軽なイベントとして計画しておりますので、まだMTTに参加した事が無い人も、MTT常連さんも、お待ちしております。
日程は来週10月19日とすぐですが、どしどし参加してください~。

=============================================
◆日程 2014年10月19日(日)9:30~15:00  雨天決行
◆入場 8:30~9:30 時間厳守
◆会場 山中湖交流プラザ-きらら-
山梨県南都留郡山中湖村平野479-2
◆入場料 無料 (※ここがポイント!)
◆主催 みんカラオープンミーティング事務局(株式会社カービュー)

https://minkara.carview.co.jp/en/event/2014/opm2014/
=============================================

スタッフの指示に従って、8:30~9:30にオフみんエリアのMTTブースに入場してください。
9:30を過ぎるとオフみんエリアに入場できないので時間厳守でお願いいたします!

エントリージャンル:オールジャンル
車のメーカー:HONDA
車の車種:トゥデイ
グループ名:Meet the today!(meetthetoday)

※今回はみんカラ(カービュー)さんのご好意で、みんカラOPMチケット購入が間に合わなかった人でも、スタッフに「ミートザトゥデイで来た!!」と伝えればオフみんエリアに案内できるようにしたいと思います。
(詳しい内容は後日更新します。)
参加表明の締め切りは今週17日までなので、どしどし参加表明をお願いいたします。


これを機にMTTのグループに参加していただけるとうれしいです♪
https://minkara.carview.co.jp/group/meetthetoday/

Posted at 2014/10/13 00:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年09月23日 イイね!

田宮模型万歳

皆さんお久しぶりです。
今日は久しぶりにトゥデイのお話を。

先日、自分のJW1のデスビを修理しました。
現在ついているデスビは、10万キロ走行した頃に、走行2.8万キロの部品取りの奴と交換したもので、そのデスビも数年で調子が悪くなり、一度ばらして分解清掃しています。
整備後5年経ちましたが、また調子が微妙になったので16万キロで再度OHです。



このJW1に使われている日立製デスビは設計が非常に古く、JW1よりずっと古い旧車に使われていた物です。
シャフトの軸受けはスリーブベアリングで交換できないので、焼きついたら終了、本体丸ごとの交換です。
中でもコンタクトポイントが乗ってるマウントプレートは設計が糞です。
マウントプレートは、たった3個の芥子粒サイズのベアリングで支持されており、少しでも錆やスラッジが入ると玉が転がらなくなり、バキュームの進角が利かなくなります。
おまけに、中に入っている玉当たり用の金属板に“回り止め”の加工がされておらず、プレートが回ると金属板も回転し、金属板の切欠きにベアリングの玉が引っかかって回らなくなる欠陥もあります。


ひどい設計です。
マウントプレートが錆びっぽくなっている車のデスビを分解すると、芥子粒ベアリングが磨り減って「おむすび」や「どら焼き」みたいな形になっていて食欲をそそります。
こうなると進角しなかったり、進角しっぱなしになったり、たまに普通に動いたり・・・。
低速時に息つきを起こす、アイドリングがばらつく、点火時期がコロコロ変わる、調子が良い時と悪い時がある、ノッキングを起こす、等の症状が出ている場合はコレの可能性があります。
理想は別のデスビに乗せかえる事でしょうが、替えが利く2気筒のデスビの主も十分旧車なので使うのが躊躇われます。

なので、今回もこの糞みたいなプレートのOHとしました。
気休め程度ですが、メインシャフトの軸受けには二硫化モリブデンが入っているハンマーオイルをしこたま注油して焼きつきを防止します。
定期的に分解掃除してやれば使えなくもないです。
詳細は後日整備手帳にでも乗せたいと思います。

OHを行うと、低速の息つきが無くなり、アクセルのピックアップも良くなります。
アイドリングも安定して、点火時期の調整もしっかり出来るんでお勧めです。



さて、今回その糞みたいなマウントプレートのベアリングは“新品”にしました。
「新品部品なんてもう出ねぇし、そもそも非分解でパーツの設定はねぇだろ」って?
はい、ホンダからは出ませんが田宮模型からは出ています。


ばばーーん!

TRF201のボールデフに使われているスラストベアリングの補修部品です。
こいつを使えば大抵のゴリゴリマウントプレートは動くようになると思います。
1つ買えば2台のデスビがOHできますし、現行車の部品なんで心も痛みません。
全国どこの模型屋さんでも買う事が出来ます。

お試しあれ。
Posted at 2014/09/23 17:32:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | トゥデイ | 日記
2014年07月18日 イイね!

ひとつのけじめ

ひとつのけじめこんばんは、たいがーーです。

遅れてしまいましたが、ご報告させていただきます。
この度、ハチマルヒーロー2014年8月号に私の車が掲載されました。
この車をフューチャーしてくれた芸文社さんに、感謝いたします。
また、既に何人かの方からお祝いの御言葉を頂きましたが、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
私の中で掲げていた一つの目標にたどり着き、ほっと一息ついたと言った所でしょうか。






私がトゥデイのレストアをしようと思った動機は色々在るのですが、その一つに某掲示板で貰ったある言葉がありました。
10年ほど前より、私はとある匿名画像掲示板に入り浸っておりました。
そこは2chとはまた異なった独自の文化を築いており、「バーチャルネットアイドルちゆ12歳」で紹介され、私はそのころからそこの住人となりました。
そこの自作PC板では、マザーボードと一緒に風呂に入った男として一世を風靡し、楽しい学生生活を送った訳です。

何の話でしたっけ?

ああ、ええとですね、しばらくして“のりもの板”という物ができたんです。
私は、そこでトゥデイの布教活動に励みました。
もったいないですよ、トゥデイじゃないですか。
も、ここで生まれた言葉です。
私に唆されてトゥデイを買った人間は数知れず、当時はのりもの板といえばトゥデイというような雰囲気もありました。

ある日、自分の車をここに投稿した所、とあるレスが付きました。
『この人、いつノスヒロに載るんだろうか。』
ノスタルジックヒーロー・・・、これまで“トゥデイが載っていない”雑誌なんて全然興味が無かった私は、悶々とし始めました。
「そうだな、トゥデイが雑誌に載るのも面白いかもしれない。」
そんな事を思い始めるようになりました。

私のトゥデイは雪国で乗っていたためにグサグサに錆びており、自分でチマチマ弄っていたいたものの、素人ではどうしようもない所へ来ていました。
箱換えしても良かったのですが、面倒くさがりな私は車を乗り換える事ができませんでした。
「ここで降りたら雑誌に載ることも無いな。」
「どうせお金出してトゥデイからトゥデイに乗り換えるのなら、ちょっとお金出して今のトゥデイを新車みたいにするのも面白いか。」
「そうすれば雑誌に載る日が来るかもしれない・・・」
などと思い始め、レストアを決意します。



そして、ここまで来る事ができました。

皆様、これからもよろしくお願いいたします。
Posted at 2014/07/18 00:27:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | 昔話 | 日記
2014年07月07日 イイね!

トゥデイ用ドアバイザーの製作 その6

トゥデイ用ドアバイザーの製作 その6みなさんお久しぶりです。

待ちに待ったバイザーのサンプルがやってまいりました。




取り付けも金具方式になり、色も純正新品になるべく近づけ、ぱっと見純正チックに仕上がってると思います。
金具の取り付けに少々問題があり、金具で取り付ける事が出来なかったのですが、形状や色に問題ありません。
金具の部分を改善したサンプルを業者に作ってもらい、再度確認いたします。

取り急ぎ、ご報告させて頂きました。
頒布の価格は別途アナウンスさせて頂きます。


<トゥデイ用ドアバイザーの製作 その5 >

Posted at 2014/07/07 23:20:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

大学時代に買った足車のトゥデイと、時代について行けない男たいがーーの愉快な物語です。 ごみを集めて部屋に積むごみくず野郎です。 暫く活動を休止します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冷蔵庫とエアコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 09:20:49
ミニMTT in みんカラOPM2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 10:26:54

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ホンダ トゥデイに乗っています。学生時代からの付き合いです。赤いです。 最近もっと赤く ...
ホンダ リード100 おまるバスター (ホンダ リード100)
過走行車
ホンダ トゥデイ スーパー便所エクスプレス (ホンダ トゥデイ)
2016年11月にJA4のアソシエXiのMT、10万6千キロを買いました。車に乗り始めて ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
元は赤かったんですが、諸事情で白くなりました。 トゥデイに乗っちゃう可愛い奴です。 昭 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation