• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hetareのブログ一覧

2008年11月13日 イイね!

プロジェクタ~X(エックス)

プロジェクタ~X(エックス)









『落とし穴になんか落ちねーぞ‥』



お昼になって、
ライトが届いているょ~と連絡がありました。

そこで昼休みに家に戻り、箱を開けて検品しました。



1個目を手にして‥ん?
なんと‥取り付けステーにうっすらとヒビが入ってました。



すぐに購入したお店に電話をしたら「送り返して下さい」との事。

昼休みも終わりかけていたので、ライトを送り返すために急いで箱詰めして
宅急便屋さんに直行しました。


1個目のライトを手にしてから宅急便屋さんに渡すまで‥
30分もありませんでした。


もう出だしから快調なつまづき(笑)
まだ一歩も進んでないのに落とし穴に落ちてるし‥。


これから先、いったいどんな呪いが待っているんだろう。

Posted at 2008/11/13 22:08:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2008年11月12日 イイね!

プロジェクターヘッドライト

プロジェクターヘッドライト









買っちゃいました(まだ届いてません)

たぶんドイツの‥いゃもしかすると台湾製かもしれません(笑)
なんか見たことない変な形のやつです。



もともと車体には、純正のハロゲンヘッドライトユニットに穴を開けただけの
VW純正『後付HID』がついています。


ところが、
これがとにかく配光というかカットの切れが悪い。
シェードがハロゲン用で光の切れる境目がとてもあいまいです。


ハロゲンライトだと、
このあいまいな境目によって路面全体が見やすくなるのですが、
ここに後付HIDなんかつけますと、先が見えるようにと光軸をちょっと上に
向けただけで、対向車からパッシングの雨あられです。


これをプロジェクタータイプにすることで、
スパッと直線に切れた配光になって、実にHID向き(なのかな?たぶん)です。



作業的に加工が必要なのは裏蓋の穴開けぐらいで、単純に移設するだけの作業‥
のはずですが。


‥絶対どこかに落とし穴ってあるんですよね。
Posted at 2008/11/12 22:46:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2008年11月09日 イイね!

やっぱりNAの

ゴルフ5って登録少ないなぁ‥。


最初は3層成層吸気(噴射?)方式の鳴り物入りで売り出されたのに、
それから3年もしないうちに成層方式は完全消滅。
以降全て均一方式?に変更‥?。



ということで
成層方式のNAゴルフはおそらくVWの試作機なんじゃないだろうか。
と勝手に思っています。


成層方式では、層?の切り替え時にショックが発生するのは必至
らしく‥本当はそれを変速側で制御吸収‥
だから油圧じゃダメで電子制御でバルブ制御?。

つまりバルブボディの不具合だ~と叫んでいた件も、厳密に言うと
本体ではなく、変速側の電子制御の不具合が大きなウェイトを占め
ていたのかと。
‥で結局、
ゆるゆるのバルブじゃ制御しきれずに、成層方式そのものから撤退‥(笑)




いずれにしても
そのVWの成層方式試作機の1つが私のゴルフであることは
疑いのない事実でして‥(笑)

‥そのうち陰で機動戦士ガンダム MS IGLOOの
       ヨルムンガンドとか呼ばれるんだろうなぁ(笑)
Posted at 2008/11/09 18:58:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年11月08日 イイね!

燃料を入れました。


11月8日 321.7㎞ 20.56㍑ 15.64㍑/㎞

ゴルフの燃費もまた落ちてきたような。
やっぱりアイドリングの時間が影響していると思います。

これから寒くなるしアイドリング時間も延びる、タイヤもスタッドレスにもなるから、
燃費もガクッと落ちるんだろうな(笑)




それと嫁車の買い換えが決まりそうです。
1.11月30日までには購入。
2.中古の外車。たぶんVWかと。
3.今の車(マツダ7人乗り)は買ったお店が一番高値 → 売却
4.また道外(県外)からの輸入

ゴルフは陸送業者使いましたが、今度は陸送業者使わないで取りに行こうかと
思います。

今、大阪と愛知と東京のショップにそれぞれ見積もりをもらっていますので、
どの店から購入するかで帰宅ルートは大きく変わりますが‥。

陸送業者に頼むのが一番安いんですが、いまいち信用してないというか(笑)
Posted at 2008/11/08 11:04:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年11月04日 イイね!

スキャンゲージは

スキャンゲージは









便利さだけで言ったら、とにかく便利ですょ。
以前もMDM-100を使っていたのですが、それに匹敵します。

私は電圧と水温だけ(油圧があればなお良い)管理できればいいので
4種類ある表示窓のうち2つしか必要ありません。
ただ強制なので4つ表示はしていますが。

左下=吸気温度
右下=水温
右上=電圧
左上=なんとかタイミングなんちゃら(使ってませんw)
※他にも表示機能多々あり。4種類の色のバックライトを選べます。




スキャンゲージについては
不具合がでるかもしれないという先入観を持ってしまったので、
感覚的にもその分を差し引いて確かめなければならないのですが‥


おそらくは、神経質になっているだけだと思いますが‥
変速ショックの出るタイミングが後ろにずれてきた感じが。
ほんの一瞬遅れて「クンッ」と来るような(笑)

いゃ、先入観でたぶん思いこんでるだけでしょう。
‥スパシーボ効果(笑)



※余計なことしたら鶴の写真消えちゃいましたょ‥orz
Posted at 2008/11/04 19:25:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「長い旅から戻り、仕事です。」
何シテル?   03/03 08:44
しばらく国産新車を乗り継いできましたが、 転職をきっかけに外国産中古に目覚めさせられました。 って言うか経済的に新車が買えなくなっただけです (;...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
メイン車に大抜擢です。 DIYできないゴルフ5はサブ車に格下げです(笑)
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
サブ車です!
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
最初の外車でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation