• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月31日

どうなんだろう・・・!?

最近、マフラーが無性に欲しくて色んなページに行ってはアイシスに合うかチェックしているところです(^_^;
しかし、社外マフラーを見ると『保安基準適合』『車検対応』という文字があるのとないのがありますが、この違いによってどう変わるのでしょうか?
両者を見るとサイレンサーの有無によって違いがでているようですが・・・
サイレンサーを取り外したら当然、整備不良ですが、取り付けた状態なら車検は大丈夫なのでしょうか?

また、あるページには『保安基準適合』品はDラーでの整備・点検・車検時に場合によっては受付けてくれないとの記載もありました。

心配になりましたので情報頂ければ幸いです。
ブログ一覧 | 質問 | クルマ
Posted at 2006/10/31 18:23:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2006年10月31日 18:55
『車検対応』=『保安基準適合』です。
サイレンサーは関係ありません。なぜ名称が違うかと言うと、法律に着目しているか、それに伴う検査に着目しているかの違い

詳しくはここ読んでちょ
http://www.jasma.org/muffler_shaken.html
コメントへの返答
2006年10月31日 21:07
HP確認しましたっ
基本的にはそうなるのかぁ~
何だかまどろっこしい表現でユーザーが混乱してしまいそう・・・

意外にもサイレンサーは問題ないということにチョッと驚きです
2006年10月31日 19:02
買う時に私も調べたのですが、マフラー協会のHP、JASMAで検索すれば分かると思います。
コメントへの返答
2006年10月31日 21:10
Dラー車検で社外品=整備不良という昔ながらのイメージが強いようで適合品でも極まれに引っかかるということを耳にします。
もっと、社外品を普及させましょう!!
2006年10月31日 19:09
じょるじゅさんの説明と重複ですが、保安基準適合品=車検対応品ですからDラーで受け付けないのはおかしいです。
但し、isis178さんとこのDラーみたいにちょー厳しいところもあるようなので、気になるのでしたらDラーに聞いてみちゃえばどーでしょう?

ちなみに私のはJASMA認定品ですが、点検の時には別に何も言われませんでしたよ。
コメントへの返答
2006年10月31日 21:17
まず、基準となるのは音がメインになるのでしょうが、点検程度で機械なんかで測定するのですかねぇ~
Dラーに確認してみようと思いますが、多分いゃな顔されるんだろうなぁ~
2006年10月31日 21:48
あやりんさん、初書き込みになります♪
今後とも宜しくお願い致しますネ★
書き込みの皆さんも宜しくお願い致します♪
何の社外パーツでも、Dラーでの対処が都道府県でまちまちのようです
ちょっと、行き付けのDラー整備の方に聞いてみましたら
うちでは、音量があきらかにやばい車のみ音量チェックするそうです
車検対応・保安基準適合と言うより
音量と取り付け形状(バンパーから出てるなど)みたいです
お!!あまいなーと思ったんですが・・・不満が・・・
①スモークナンバープレートカバーNG(クリアーもNG)
理由:見やすい状態を保つ為(クリアーもかよ・・・)
②フロントガラス上部の着色フィルムNG(バ○ザー君車検対応品)
理由:フロントガラスには車検・点検ステッカーしか貼って駄目だから(上部20%まで可能だろうよ・・・)
③ETCフロントガラス上部にアンテナの取り付けNG
理由:視界が妨げられる為(マッチ箱位でなるのかよ・・・)
この①~③は、私の所属してるメンバーさんに色々聞きましたが
すべてDラー車検OKでした・・・
Dラー行くのをやめようかと考えています(泣)
長く書いてしまいすみませんでした。ちょっと愚痴を聞いてほしかったんで
コメントへの返答
2006年10月31日 23:30
早速のコメありがとうございます!
こちらこそよろしくお願いしま~すv(⌒○⌒)v

詳細な情報を頂き大変感謝しております。
一般的にチューニングといっても最近では、マフラーやエアクリの交換などはDラーで販売しているくらいですから、当たり前のようになってきている傾向にあるように思えます。でも、『怪しい』と思われたら要チェックですのでそこそこにしておいたほうが無難かもしれませんねぇ~

あと、マフラー以外のパーツでも規制している都道府県によってはまちまちのようですね。
①は問答無用で×らしいです。(装着している車はたくさん見かけるのに・・・)②は○。③は?です。
あと、スモールランプの色とかアンダーネオンとかも規制のひとつに上げられているようです。
規制緩和といいつつも何でもいい訳ではないので取り付けにあたってはすべて自己責任というものが付いてまわってくるので注意が必要ですね"r(^^;)
お互いに気を付けましょう(^_^;
2006年10月31日 22:42
あやりんさんもマフラー欲しい病に罹って相当悩んで居るようですね。

私もです。

で、全国オフで皆さんの取付けているマフラーを見て決めるというのが一番良いかも。
最近の車外マフラーは大抵車検対応となっているから問題ないとは思うので。
私は下記のURLのところで色々と悩んでいますよ(笑)。
多分すでに覗いてはいると思いますが。

http://www.moh.co.jp/category/cate/ttlid-1_.html

全国オフで良いマフラーを探しましょう。
コメントへの返答
2006年10月31日 23:37
そうなんです・・・
辛いんです・・・
欲しいんです・・・
どうしようもないんです・・・

だから、マイクさんのおっしゃるとおり全国オフで皆さんのマフラーを拝見して決めるという方法で一致しそうです!

←のURLはよく覗きに行ってます。送料無料がうれしいですよねぇ~
もし、購入するとしたらネット購入ですよねぇ~そうすると、取り付けはどうします?DIY!?ショップ!?

それにしても、お互いに辛いんですね・・・(^_^;
2006年11月1日 0:10
ども^^

マフラー購入する際、ABで「車検通るよね?」って聞いたら「うちは車検に通らない物は売りません」って言われました^^;

マフラーと一緒にJASMAの認定証というか証明書のようなものが入ってましたね。
コメントへの返答
2006年11月1日 20:53
JASMA認定品は問題なさそうなのですが、私が気になっている(欲しい)商品は、保安基準適合品でサイレンサー付きなんですよ~(^_^;

点検時にサイレンサー取り外したら×なんで取り外せる=取り付けていても×にならないかな・・・!?
何だかややこしい(?_?)
2006年11月1日 6:53
JASMA認定品ですが何も問題は起こってませんよ。

中間パイプも交換だと面倒ですが大概はタイコのみ交換なので交換も簡単ですよ。

いざとなったらディーラーに行く前に戻すのも手かと。。

まあ最初が肝心なので「変えたけど何か問題あるの?」と気合で持っていきましょう。

弱気になると言ってくる可能性も。
コメントへの返答
2006年11月1日 21:00
ほぅ~、そうですかぁ・・・
Dラーは社外品パーツを取り付けていることに対して整備点検を嫌がる傾向にあるので、ここは思いっきりいってみようと思います(^-^)b

DIYしたいけど大変そう・・・一度チャレンジしてみようかなぁ~

まこやんさんのはマフラーより車高の方が大丈夫・・・!?

プロフィール

「秘密基地 http://cvw.jp/b/134906/48474045/
何シテル?   06/07 23:46
外装はメッキ&カーボンでカスタム仕様?! 内装はキャンピング仕様?! DIYを駆使してアウトドアを満喫しています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オカルトチューン神級 マフラーアース 〜取付編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 15:30:48
TANABE DEVIDE UP210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 23:03:14
セメダイン 木工用速乾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 07:50:00

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
キャンピング仕様の車でありながら普段使いの車として活躍! 昨年から親子で道の駅を巡り始め ...
その他 ニウ ユウ プロ NIU GUNDAM (その他 ニウ ユウ プロ)
初めての中華製電動原付バイクを興味本位でネット購入! 日本にも代理店はあるが、実車を見な ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
スタイルは抜群かつ、燃費もいい車です! 今では、ウィッシュを見ない日はないくらい増殖して ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
NboxJF3から乗り換え🚙 念願の軽貨物でキャンプ仕様にする予定😄 完成がいつ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation