• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年09月27日

リヤフォグの設置場所はどこ・・・!?

リヤフォグの設置場所はどこ・・・!? 純正の場所であれば当然、バンパーに埋め込んで取り付けでしょうが、なかなかそうもいかない現実を考えるとやはりここしかないかなぁ・・・
ということで2つの案が浮上!?しました。

その前にリヤフォグの設置基準について・・・

1.地上より0.25m以上、1m以内に設置
2.制動灯より100mm以上離れている
3.2個以内
4.1個の場合は車両中心面上またはこれより右側


だそうです。

話を元に戻すとして・・・

まずは、1案
現在私が付けているリヤテールマーカーの場所
1~4まですべてクリヤでO.K!!
でも、スイッチを運転席まで引っ張るのにリアドアから車内に引き込むのに配線の取回しが大変そう・・・

そして、2案
リヤバンパーの下部に取り付け。
1だけビミョー。(後で計ってみよう・・・)あとは、2~4までO.K!!
運転席までの配線の取り回しは楽チンかな!?

さぁ、どちらにするかなぁ!?!?
ブログ一覧 | LED | クルマ
Posted at 2005/09/27 21:19:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

ラーメングルメメモ(北区奥田:山岡 ...
まよさーもんさん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

令和の米騒動
やる気になればさん

この記事へのコメント

2005年9月27日 21:50
2案は泥跳ねで汚れやすいし防水対策もシッカリやらないといけないかもね。

1案の方が取付け場所としては良いかも。
配線は面倒かもしれませんが出来ない事は無いですからね。

バンパーに穴開けて取付けは勇気要りますから賛成できませんが人と違った事するのには良いかも。

コメントへの返答
2005年9月27日 22:23
そうですね、一番の問題は浸水でしょう。

当然、天候の悪い時、雨(嵐)・霧・雪などに使用するのですからねぇ・・・

ここで、名案!?がひらめきました!
リヤガーニッシュに埋め込むのはどうでしょう!?スペアがあればの話ですが・・・
2005年9月27日 23:29
これは考えますね。

レガシィで実際した車種があるのですが、テールの反射板にリアフォグ埋め込んだ事例があります。反射板からLEDの頭だけ出す感じ。

一応反射板は生きているので大丈夫ですが位置が制動灯より100mm以上離れているか微妙です。
コメントへの返答
2005年9月28日 22:00
純正以外での取り付け場所についてはかなり悩みますよねぇ~!!
後付だとどうしてもイマイチなところばかりで・・・

LEDで小型化して高照度DIYにすればリヤフォグとして取り付け可能な場所増えるのでは!?
2005年9月28日 0:19
比較的多いのは2案のほうじゃないですかね。
1案だと設置が大変そう。
コメントへの返答
2005年9月28日 22:01
アイシスではほとんどここでしょう!!というくらい1案・2案になるでしょう!?
あとは、形状・大きさの問題でしょうか?

プロフィール

「秘密基地 http://cvw.jp/b/134906/48474045/
何シテル?   06/07 23:46
外装はメッキ&カーボンでカスタム仕様?! 内装はキャンピング仕様?! DIYを駆使してアウトドアを満喫しています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オカルトチューン神級 マフラーアース 〜取付編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 15:30:48
TANABE DEVIDE UP210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 23:03:14
セメダイン 木工用速乾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 07:50:00

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
キャンピング仕様の車でありながら普段使いの車として活躍! 昨年から親子で道の駅を巡り始め ...
その他 ニウ ユウ プロ NIU GUNDAM (その他 ニウ ユウ プロ)
初めての中華製電動原付バイクを興味本位でネット購入! 日本にも代理店はあるが、実車を見な ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
スタイルは抜群かつ、燃費もいい車です! 今では、ウィッシュを見ない日はないくらい増殖して ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
NboxJF3から乗り換え🚙 念願の軽貨物でキャンプ仕様にする予定😄 完成がいつ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation