• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★ONE LIFE,LIVE IT!★のブログ一覧

2005年09月27日 イイね!

リヤフォグの設置場所はどこ・・・!?

リヤフォグの設置場所はどこ・・・!?純正の場所であれば当然、バンパーに埋め込んで取り付けでしょうが、なかなかそうもいかない現実を考えるとやはりここしかないかなぁ・・・
ということで2つの案が浮上!?しました。

その前にリヤフォグの設置基準について・・・

1.地上より0.25m以上、1m以内に設置
2.制動灯より100mm以上離れている
3.2個以内
4.1個の場合は車両中心面上またはこれより右側


だそうです。

話を元に戻すとして・・・

まずは、1案
現在私が付けているリヤテールマーカーの場所
1~4まですべてクリヤでO.K!!
でも、スイッチを運転席まで引っ張るのにリアドアから車内に引き込むのに配線の取回しが大変そう・・・

そして、2案
リヤバンパーの下部に取り付け。
1だけビミョー。(後で計ってみよう・・・)あとは、2~4までO.K!!
運転席までの配線の取り回しは楽チンかな!?

さぁ、どちらにするかなぁ!?!?
Posted at 2005/09/27 21:19:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2005年09月26日 イイね!

質問です・・・

先日、自作LEDマーカーの本体を2個作成しましたが、リヤフォグとして使用した場合、明るさの問題で棚上げ状態となっています。
そこで、質問です・・・

現在、このパーツは赤LED直列
+-CRD-LED-LED-LED-LED-LED--
15mA CRDと赤LEDを5個接続しています。

もっとも明るい状態にするにはCRDを並列に接続すればストップランプ並みに明るくなるのでしょうか?
それとも、LEDを減らしてCRDを並列にするとか・・・

反射板も従来のアルミテープではなく、身近にある品物を細工して使用すれば効果アップするかな!?と、ふと、ひらめきました。

週末にいざ、決行です!!
Posted at 2005/09/26 23:00:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2005年09月26日 イイね!

これ、買いました

これ、買いました前から欲しかった「ラミネーター」を購入しました。(*^-゚)v♪

価格は\2,980(税込み)で、高機能コンパクトということもあり、さらに100枚単位A4、名刺サイズラミネートフィルムも同時購入!

もう、ほとんど衝動買いに近いですが、身の回りで色々とやってみようと思ったので・・・(子供のネームプレート・看板とか)

実は、車用のOASISパネルを作ろうと考えていたのです!
ウッヒヒヒ・・・こりゃいいや!Ψ( ̄∀ ̄)Ψケケケ
Posted at 2005/09/26 21:52:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味
2005年09月25日 イイね!

どうしようかな~

とりあえず、テールチューニングは一息ついたので次なる目標へ・・・

あっ、まだ、リャフォグが残ってたよー!
でも、あまり実用性ないし、使用頻度も少ないからどうしようかなぁ~
パーツ自体は出来上がっているので取り付け場所をどこにするかだな・・・今装着しているものと取り替えるか・・・

とりあえず、今後は今まで仕上げたパーツを再度、見直していき、熟成させていこうと思います。
肝心なテールランプのカス取りもあるし・・・

ホワイトメーターパネル化もいいですよねぇ~
皆さんだいぶやられているようだし・・・
Posted at 2005/09/25 21:55:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2005年09月25日 イイね!

テールランプ増設完了!

2日目の天候も午前中に回復して、早速作業に取り掛かります。

昨日は取り外し作業に苦戦した為、思い切って全部取り外すことに決定!!意外と思ったより、スイスイ切れるので最初からこちらでやればよかったと思いました。

初日にやったテールランプも切りくずが多少残っているので後で、全部切り取って作業しようかなぁ・・・(当分やらないと思う。)
作業がすべて終了して思ったのですが、カバーの取り外し作業が難なくクリアできれば、他のすべてのレンズも増設可能かと・・・妙な考えが浮かんできてしまいました。

まずは、無事に作業終了!?点灯状態が気になります。

最後に一つだけ今後、取付される方にアドバイス!?いたします。
最上部のLEDはスペースが狭い為、配線は折り曲げた状態で取り付けることをお勧めします。私はこのことを頭に入れず装着した為LEDがあさっての方向に向いてしまいました。
いゃ~、お恥ずかしい・・・(//∇//)

これからチャレンジする方へ・・・
とにかく、諦めずに頑張ってください。ただ、日中に作業する場合は車を使用しないことを条件とします。そうしないと、いざ、車に乗ろうとしても、テールが無い車は間違いなく整備不良になり、危険ですからね!!まぁ、そんなことする人いないかな・・・
Posted at 2005/09/25 15:25:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | LED | クルマ

プロフィール

「秘密基地 http://cvw.jp/b/134906/48474045/
何シテル?   06/07 23:46
外装はメッキ&カーボンでカスタム仕様?! 内装はキャンピング仕様?! DIYを駆使してアウトドアを満喫しています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オカルトチューン神級 マフラーアース 〜取付編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 15:30:48
TANABE DEVIDE UP210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 23:03:14
セメダイン 木工用速乾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 07:50:00

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
キャンピング仕様の車でありながら普段使いの車として活躍! 昨年から親子で道の駅を巡り始め ...
その他 ニウ ユウ プロ NIU GUNDAM (その他 ニウ ユウ プロ)
初めての中華製電動原付バイクを興味本位でネット購入! 日本にも代理店はあるが、実車を見な ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
スタイルは抜群かつ、燃費もいい車です! 今では、ウィッシュを見ない日はないくらい増殖して ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
NboxJF3から乗り換え🚙 念願の軽貨物でキャンプ仕様にする予定😄 完成がいつ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation