• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カタツムリのブログ一覧

2012年04月18日 イイね!

我が子を乗せた初めての運転

我が子を乗せた初めての運転先週の日曜日に初めてSX4にレカロのチャイルドシートを装着(^-^)
乗るのは我が子なのに、自分がワクワクしてましたw
新品のレカロに乗ったことあるのはお前だけだぞw

いざ乗せてみると、まだあまり外に出ていないせいかやっぱり結構ぐずります。
クルマが動いてる間はいいんですけどね。これから少しずつ慣れてくれることを願いますf^_^;)

そんな中公道のママさんたちを見ると、助手席にチャイルドシートをつけてたり(意外と多いですが、本来は後部座席に付けるのが一番安全)はたまた胸に抱っこしながら運転とかしてるんですよねー。
前者はまぁ仕方のない部分もあるんでしょうけど…後者は信じられないです。
何かあったらどうするんですかね?
大切な我が子を殺すために運転してるとしか思えません( ;´Д`)
ほんの少しの間と思ってとる行動でも、事故ったら後悔は一生です。
そんなバカ親には絶対ならないと誓っています。
でも…親バカですw

Posted at 2012/04/18 13:30:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月13日 イイね!

格安ホイールが・・・なんということでしょう☆

ホイール補修塗装最終回です!
前回ウレタンクリアの塗装まで終了しましたが、いよいよ最終仕上げ♪

見た目ツヤツヤのウレタンクリアでも、手で触るとやっぱり少しザラザラ気味なので、コンパウンドで軽く研磨してあげます。

使用したコンパウンドはピカール⇒7ミクロン⇒1ミクロンの3段階仕上げ。
クリアを厚塗りしたスポークとリム部分は結構しっかりと、その他の部分は研磨し過ぎないようにサッとすませました。
これもまた結構根気のいる作業。1本で飽きましたw

4本全て終わったら、養生を取り外して

逆オレオみたいw

中性洗剤を使って残ったコンパウンドの除去&脱脂を行います。


水気を拭き取って乾燥中に気になる体重測定をしてみました。
結果はこちら

そんな軽くないけど、ワークエモーションよりは軽いと思います(^^;
ちなみに、エモーション17インチ7J+42&215/50/R17のDZ101の組み合わせで18kgでした。

乾燥が完了したらホイールのコーティング!
ボディにも使用していたツヤエキスパートで施工します。


で・・・
完成!!





いつの間にかちょっと塗装剥がれてたけど、これくらいはしょうがないか。



塗装剥離から開始して約1カ月半。
なんとかカタチになりました。長かったぁ~。
あとはタイヤを組み込んで装着のみ!
バランス取り・タイヤ組みでの塗装剥がれが最小限であることを祈ります(^^;
Posted at 2012/04/13 00:35:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月04日 イイね!

ウレタンのヌルテカ

久しぶりのホイール補修の第5回!
いよいよ佳境に入ってまいりました!
爆弾低気圧の影響でとんでもない天気になっていますが、もう4月。
もうそろそろ夏タイヤに履き替えたいですよね。
だから頑張ります!

前回液だれした前のスポーク部分。
完全乾燥後に水研ぎ⇒再塗装の工程を経てキレイになりました♪


さぁさぁ前も塗ったら後ろもしっかり塗りましょう♪


でもやっぱり前と比べたらやる気8割減w
いい加減?いや良い加減に塗装したんだけどな・・・

液だれさんこんにちわw
乾燥したら水研ぎ⇒再塗装。
まぁ後ろはどうせ見えないんで、ある程度でOKサイン。
ここで出ました!ザ『妥協』!!

これでベースの塗装は完了です!
3日間ほど乾燥させました。
シンナーの臭いがしなくなればOKだと思います。
その後、800番の耐水ペーパーで表面をならします。
この時ツヤがなくなっても、水をかけてみてツヤツヤなら全然問題ないです。
水をかけた状態=クリアを噴いた状態なので。

準備万端!

さぁ次はいよいよ仕上げのクリア塗装!
クリアはもちろん、みんな大好きウレタンクリア!


2液混合したあと、お湯で温めてからプシャーっと噴いていきます。
1本は裏側と表を少し、もう1本でがっつり表に使います。

塗りにくい場所から塗っていくと、ムラになりにくくなります。
今回はスポークの間に噴いてからリムとスポークの表面をやりました。
それでもスポークの脇とかはだいぶ薄塗りになっちゃいましたけどねw

2本使い切って完了!

ウレタン独特のヌルテカ感がすごいです。


よく見るとゴミ含んでたり、汚れが落ち切っていない場所があったりしました(^^;
ウレタンクリア塗装をしたらもう後の祭りなので気にしませんw
どうせホイールだし、いいところで割り切らないと終わりませんw
これでさらに3日間乾燥させます!
次回はいよいよ完成かな♪♪

あ、前ホイールのワークエモーションですがオークションに出品したら15分で即決落札されました♪
もっと高めに設定しておけばよかったかなぁー。
Posted at 2012/04/04 23:12:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月03日 イイね!

恐怖の強風

台風以上なんじゃないか今回のこの風( ;´Д`)
全国的にかなり影響出てますね。
現在我が家も停電&断水中です。
お風呂沸かし中だったのに…食器洗い中だったのに…。
何よりSX4が何かぶつかって来て傷つかないか不安。

そして明日は屋上作業の予定f^_^;)
今日と同じ天気だったら、死にますねw
Posted at 2012/04/03 23:53:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月01日 イイね!

ホイール装着に必要不可欠な脇役たち

とりあえず、ホイール塗装はおいといてっw
装着に際して購入したパーツたちです。
今回はデザインの変更と一応バネ下重量の軽量化も兼ねているのでなるべく軽量なものを選びました。

まずはこれがなきゃ始まらないエアーバルブ。

巷ではアルミ製とか金属のカッコイイやつがたくさんありますが結局は消耗品。
いろいろ調べると金属製はエア漏れしやすい&重い&高い。
そこで選んだのがこちら。
もとはバイク用らしく、通常のエアーバルブよりも短いです。
レーシングカーでも採用されているみたいですし、何より安い!@70円です。
ここはエンケイのホイールに合わせて質実剛健?機能美?で統一w

次はホイールナット。

今回装着するホイールは100/114.3のマルチでナットの穴がとても小さく出来ています。(内径Φ20)
そのため、通常のナットは入らないので専用の弾丸ナットやスパルコタイプのナットが必要なんですよねー。
これはΦ20の穴にも対応している&軽量スチール製(@25g)&盗難防止のヘプタゴンの万能選手です。
スイフトのチューニングで有名なTMワークスさんから出ているナットのOEM先っぽい?
センターキャップのシルバーに合わせてナットもシルバーにしました。

ホイールももうすぐ完成予定です!
パーツも揃ってくると装着が楽しみ!
Posted at 2012/04/01 23:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うひょーメカトロ交換( ;´Д`)」
何シテル?   08/23 21:01
2009年3月14日にワゴンR RR-DIからSX4 1.5Gに乗り換えました。 シンプルでスポーティなクルマに仕上げていくつもりです! パーツが少...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEDカーテシーライト取付(前席右ドア) Part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/04 07:55:47
日産自動車に物申す!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/26 17:28:20
レプリ化に必須?☆アウターハンドル外し(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/16 20:34:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
スズキSX4から乗り換えました。 初の輸入車、いやぁ良いもんですね。 中古で購入、最初か ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
丸5年、約90000キロを走破しました。 今後は弟が乗る予定です。 クルマ弄りの楽しさを ...
スズキ SX4 スズキ SX4
スペックはいたって普通ですが、乗ってて楽しいクルマでした。 2017年10月にお別れ

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation