• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月30日

ティティ号の体重。

昨日はパタパタと忙しい一日でした。



で・・・




ゴミの日なのに案の定、寝坊したアイデンZz(´-ω-`*)φネムイ,,

次のゴミの日までゴミと同棲するのも嫌なので清掃センターにゴミを持っていってきました。

受付で計量し、ゴミを捨て、また帰りに計量するのですが・・・



行き・・・1250キロ

帰り・・・1250キロ





家庭ごみなので、数値が変らないのはいいとして・・・






1250キロ??(-ω-;)ウーン


ティティ号のカタログスペックは1160キロ。

アイデンの体重が65キロ。



1250-65=1185キロ。






25キロも重いですぞ??

ガソリンも警告灯がついている程少なかったし、この間ステア交換してからエアバック分軽量化されているはずだし、リアスポ取ってるからその分も軽量化されているはずなのに・・・





25キロ増。




太った??(違






でもよくよく考えたら、トランクに工具入り衣装ケース、スキーのストック、寝袋、座布団等々積んでいましたから、それを考えれば当たり前ですかね(;´∀`)


今度は荷物を降ろして体重測定してみよう♪

そんな昼のひととき。
ブログ一覧 | つれづれ日記 | 日記
Posted at 2007/01/30 19:11:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

帰りのANA252便 福岡・羽田線
空のジュウザさん

連続猛暑日記録が更新されちゃいまし ...
コッペパパさん

クロスト君は納車から2年と3日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

復活、ブライトリング3兄弟~🎵・ ...
シュールさん

モニター品(TAKUMIエンジン内 ...
S4アンクルさん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2007年1月30日 19:55
なーるほどっ!
清掃センターに行けば車重を計れるのか・・・ニヤ
コメントへの返答
2007年1月30日 20:11
ゴミも捨てれて一石二鳥ですよ(ぉ

お金も掛かりませんし(笑
2007年1月30日 20:21
競技の再車検時に計測したデータは、仙台ハイランド車検場で1098kg。
翌年、ホイールをちょっと重いのに換えてSUGO車検場では1101kg
車検証上の重量が1100kgなのですが、エアコンの重量増とリアウイング取り外し・フルバケ装着等の減量分でプラマイゼロってとこです。

ジムカーナ屋さんの間では、ホンダ車はカタログスペックと同じか軽いくらいの数字が出るというのが通説になってます。チームメイトがかつて乗っていたDC5は、車検証よりも軽い1138kgでしたし。
コメントへの返答
2007年1月30日 21:40
スタッドレス用の15インチ、夏に使っている純正16インチよりも重いので、それも原因の一つかと思われます☆

カタログスペックより軽いんですか~

今度、夏タイヤに履き替えたら、荷物降ろして再チャレンジしてきます(ぇ
2007年1月30日 20:23
車重は恐ろしいほど増えております。

前車オデ君が公認改造車となった時に、全てのスペックを実測し直すわけですが、車中が100kg以上も増えている.....

カタログ数値を計測した際の状況が怪しいとみた!!
でも、後付パーツって単体ではあまり意識しないんですが、チリも積もればですからね(^^ゞ
コメントへの返答
2007年1月30日 21:44
けっこう前のオーナーが凝って、高そうなオーディオやらスピーカー増設やら何やらやっているので、まさに“チリも積もれば”になっているかもしれませんね~

前車オデ君の公認改造が気になります・・・(笑
2007年1月30日 21:00
こんばんは☆
そういえば、車重って気にしたことなかったですね~。

部品単位で、鉄ボンからアルミボンやカーボンボンは気にした事等はあっても、全体の重量はだいたいカタログスペックだろうと思ってましたw

タワーバーやEDFCやらなんやらと色々つけていれば、意外と重いのかも。。。
隠れ肥満だったりしてw
コメントへの返答
2007年1月30日 21:48
こんばんは。

私もカタログスペック位だと思っていました~
でもあくまで清掃センターでの計量ですから、どこまで正確かは分かりませんが・・・(笑
2007年1月30日 21:23
私も量ってみたいな。
ナビやらETCやら色々快適装備を積んでるのでカタログより重くなってそう・・・
コメントへの返答
2007年1月30日 21:49
あはは♪

では、でぶはちさんも清掃センターでいかがでしょうか??

2007年1月30日 21:57
車両重量について補足します。
車検証やカタログスペックの車両重量は、ガソリン満タンで他の液体を走行可能な状態に充填し、車載工具やスペアタイヤ・フロアマット等の付属品を全て下ろして計測した数値です。車両総重量は車両重量+乗車定員×55kg。
先にコメントした競技時の車検時の計測結果は、実測値とガソリン残量との差を補正して満タンにした場合の数値です。アイデンさんの車両は、荷物含みで50kg近くの増量となっていたのではないでしょうか?
以前に乗っていたEF9シビックのシャコタンの公認を取った時(ローダウンスプリングでも構造変更申請が必要だった規制緩和前)は、ディーラーオプションのエアコンやステレオ・スピーカー・レカロシートの増量分で40kgも重くなった経験があります。
コメントへの返答
2007年1月31日 20:48
スペアタイヤ等、降ろしての数値だったんですね!
初めて知りました・・・(・ω・;A)フキフキ

色々と付属品も付いていますからね~

納得しました♪ありがとうございます。
2007年1月30日 22:18
ちなみに、JAFモータースポーツ局の公示によりますと、カタログ重量1120kgのDB8R98specの基準重量(カタログ重量からタンク容量分のガソリン重量を差し引いたもの)は1083kgとなっております。
コメントへの返答
2007年1月31日 20:49
色々と勉強になりました~

ありがとうございました☆
2007年1月30日 23:56
清掃センターにゴミを持っていけば車重が量れるんですか!?
知らなかった!! 今度是非行って見なきゃ。 荷物全部降ろして。
コメントへの返答
2007年1月31日 20:51
正確かどうかは分かりませんが・・・(笑

では今度帰省したら、計量オフでもやりますか??(ぇ
2007年1月31日 3:50
こんばんは☆

>太った??(違

っていう一文に思わず画面の前で爆笑しちゃいましたww
うちのコたちも、とりあえず荷物下ろして測りに行ってみます(ぉ
コメントへの返答
2007年1月31日 20:54
↑という訳で、各自ゴミ袋(中身入り)を持参の上『計量オフIN清掃センター』を実施しましょうか??(ぉ


一番、カタログ値から遠かった人が罰ゲームということで・・・(笑
2007年1月31日 9:33
カタログに載ってるのって、『乾燥重量』なんじゃない?
ガソリン抜いて、マットやらなにやら全て撤去すれば、カタログより少し軽いくらいになるんじゃないかな~?
コメントへの返答
2007年1月31日 20:56
どうやらその様です(汗

是非、漆先生も計りに行きましょう♪
近くに清掃センターあったよね??

プロフィール

「網って高いねぇ。」
何シテル?   06/10 22:27
斜面を降りるのが好きなのか、高いトコがすきなのか、冬はスキーで山へ行き、夏は車で山に行きww 結局年中、山のお世話になっています♪ 人生の半分以上は山で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WATT&#39;S / ELS ELS フレックスオレンジフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 20:14:07
レフィルスピード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/25 02:14:44
 
439的エンスト記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/29 00:52:12
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
2019年4月納車
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
cannondale caad12
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2台目のインテR。 今度は96specのクーペなり。 エンジンノーマルって聞いたけど ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初の輸入車。 憧れのBMW。 遂にオーナーになりました。 大事に乗っていきます。 画像 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation