• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月14日

取り付け。

取り付け。 先日、購入したフルバケを取り付けしました♪









で、同時に購入したシーパーダウンシートレールのおかげで・・・




ドラポジ一気にダウン↓↓↓(笑



助手席との高低差にウケます(ぇ

るで、笑天かっっ!!位の勢いです(ぉ



ステアとシートの間も広くなり、ペダル操作もしやすくなりましたし、フルバケのおかげで、ホールド性もバッチリです♪♪


がっちりホールドされ、コーナーリングでも体が動かないので、コーナーリング性能が上がった??と錯覚するほどです(・ω・;A)


その代わり・・・

街乗りはちょっと不便(汗
乗り降りは仕方がないとして、駐車券とかが取りづらくなりました(汗


でもレーシーな雰囲気になったので、満足・満足です(*^▽^)ノ
ブログ一覧 | インテの事。 | 日記
Posted at 2007/05/14 20:12:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

倉渕村へ出張~!(女子会+ウチ?)
n山さん

糸。
.ξさん

🥢グルメモ-1,078- ねぎし ...
桃乃木權士さん

✨華金にまったり☕️ひととき✨
Team XC40 絆さん

結果的に大阪だった、その道中。
ライトバン59さん

田沼意次
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2007年5月14日 21:39
私はフルバケにしても純正レカロでもシートポジション(高低差)はほぼ一緒!
純正レカロにはHKSローポジを
フルバケには純正レール流用を
この方法だと目線が変わらなくって違和感なし!しかもベストな高さです!!
スパルコはこの方法が出来ないんですけどね(^^;
コメントへの返答
2007年5月16日 22:30
なるほど♪純正レールも流用出来るんですか~。

私は今までのレールの高さだと、ヒールトゥーをする時に膝がぶつかってしまいまして・・・(汗
仕方なく、ベストな位置より下げて使っていました。

ようやく、足元が楽になりました♪♪
2007年5月14日 21:51
座高の低い私(足はもっと短いw)だと、前が見難くなってしまいそうw
でも、がっちりホールドされるのは良いですよね♪
私のガルスポーツのセミバケは、破れてグデグデです。
純正以下のホールド性。
コメントへの返答
2007年5月16日 22:33
かなり下がるので、女性には厳しいかもしれませんね。

体が動かなくなるので、かなり運転が楽ですよ♪
2007年5月14日 22:05
準備整いましたねムード 

今週末辺りはお山でインプレですか?
コメントへの返答
2007年5月16日 22:33
早速、このブログを書いた後にインプレしてきました(ぉ
2007年5月14日 23:47
わぁー、いいですね!
ドラポジとレーシーな気分もアップ(ダウン!?)して、乗った感じもだいぶ違いそう。
次回の方盛の時には、ぜひ座らせてくださいね♪
俺も・・・いつかきっと・・・!
コメントへの返答
2007年5月16日 22:36
いいですよ!コレ!!
漆のフルバケに座って運転した時に、ホールド性の高さに感動して買ってしまいました(笑

乗り降りは不便になりますが、スポーツ走行はかなり快適になります♪♪

プロフィール

「網って高いねぇ。」
何シテル?   06/10 22:27
斜面を降りるのが好きなのか、高いトコがすきなのか、冬はスキーで山へ行き、夏は車で山に行きww 結局年中、山のお世話になっています♪ 人生の半分以上は山で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

WATT&#39;S / ELS ELS フレックスオレンジフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 20:14:07
レフィルスピード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/25 02:14:44
 
439的エンスト記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/29 00:52:12
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
2019年4月納車
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
cannondale caad12
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2台目のインテR。 今度は96specのクーペなり。 エンジンノーマルって聞いたけど ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初の輸入車。 憧れのBMW。 遂にオーナーになりました。 大事に乗っていきます。 画像 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation