• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月03日

結構変わるのね。

結構変わるのね。 先日、車高調を取り付けた際に一緒にリアタワーバーも付けた我がティティ号。


装着したばかりの頃はスタッドレスだったので正直効果が分からなかったんですけどね(笑




ラジアルに変えた途端にリアの挙動が去年と段違いでビックリ!!

リアの挙動がダイレクトに伝わるようになり、剛性も上がった感じです♪


しかし・・・

な~んか、サスと合ってない感じ・・・(-公- ;)ウーン


今現在、プリロードもほぼゼロ。減衰も最弱ということもあってか、今一つ挙動が“ちぐはぐ”な感じがします。


単純に減衰を上げるだけで解決すればいいのですが、どうもそう簡単にはいかなそう・・・(-ω-;)


いや、棒っきれ1本で変わるもんですね(笑


週末天気が良かったらセッティングかな~
ブログ一覧 | インテの事。 | 日記
Posted at 2008/04/03 21:02:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパさん

気づいてくれなくて寂しい😢
もへ爺さん

キリ番♪
ハチナナさん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

ホットスポット巡る
のにわさん

懐かしの愛車🥹
毛毛さん

この記事へのコメント

2008年4月3日 21:28
減衰力もそうですがバネの初期の動きが決めてかも?!

足の動きがダイレクトに感じれるようになった感じだと思うのでバネやショックの初期の応答性が結構違和感を感じる元だったりするかもしれませんね!!

私のアコードはサーキットでケツが出やすいのであえてタワーバーは未装着です
粘らせたいって言うのもありますしね!
コメントへの返答
2008年4月3日 21:33
バネの初期の動き・・・

とうことは・・・
フリクションレスシートも影響しているかもしれませんね(笑

正直ここまでバランスが変わるとは思っていませんでした~
色々試して見ますが、あまり思うようにいかなかった外すのもアリですね☆
2008年4月3日 23:27
左右を連結させる事での剛性upも
もちろんだけど、足回り取り付け部
(ブラケット付近)の剛性upも足の動きを
良くする一歩!!
そこにボディバランスも加わるから、
本当に落し所が難しいと思うよね~
コメントへの返答
2008年4月4日 0:10
単純にフロントにもあるから、リアにも付いてた方がいいよね♪程度で付けたんですよね~
ここまで挙動が変わるとは思いませんでした(汗
さっき、出掛けたついでに減衰を変えてみたら若干解決されましたが、根本的な解決には至らず…
ん~、奥が深いです(笑
2008年4月3日 23:33
良い買い物しましたね( ̄ー ̄)bグッ!

洗車後の雑巾干しに最適ですよ♪
コメントへの返答
2008年4月4日 0:12
冬場には干し柿やシャケが並びます(違
2008年4月4日 0:06
↑ 
あっ、僕も物干し竿にしています♪
コメントへの返答
2008年4月4日 0:17
干し柿もですか??(違

とりあえず、トランク内に常備しているタイヤ袋でも巻いておきます♪

トランク内を軽量化して以来、収納場所が無くて困ってたんです(笑

プロフィール

「網って高いねぇ。」
何シテル?   06/10 22:27
斜面を降りるのが好きなのか、高いトコがすきなのか、冬はスキーで山へ行き、夏は車で山に行きww 結局年中、山のお世話になっています♪ 人生の半分以上は山で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WATT&#39;S / ELS ELS フレックスオレンジフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 20:14:07
レフィルスピード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/25 02:14:44
 
439的エンスト記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/29 00:52:12
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
2019年4月納車
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
cannondale caad12
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2台目のインテR。 今度は96specのクーペなり。 エンジンノーマルって聞いたけど ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初の輸入車。 憧れのBMW。 遂にオーナーになりました。 大事に乗っていきます。 画像 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation