• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月21日

セグウェイ試乗!

セグウェイ試乗! セグウェイってしってます?
一時、夢の乗り物?ってうたい文句で一世風靡?した物

試乗してきました。(^-^)

感想は、コレは面白いっす。遊園地にあるゴーカートよりはコレのほうがいいですね
コレがまた倒れないんですね。不思議です。
慣れればこんな便利な乗り物は無いって感じです・・・

でも、公道は走れないんですよね~・・残念!

ちなみに写真はオイラではありません。(知らない誰かです(~_~;)
ブログ一覧 | 今日の出来事 | 日記
Posted at 2007/07/22 00:36:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

かみさんが手抜きと言ってました
アンバーシャダイさん

風あざみ😌
メタひか♪さん

実録「どぶろっく」189
桃乃木權士さん

あまり書きたくないのですが、
giantc2さん

北関東茶会に行ってきました(202 ...
RA272さん

【4カメラドラレコ(2025年最新 ...
yoyolegalegaさん

この記事へのコメント

2007年7月22日 0:40
これって前に倒すと前に進むやつっすか?

俺もこれ乗ってみたいんですよねぇ(●^o^●)

絶対楽しいっすもん☆
コメントへの返答
2007年7月22日 8:37
慣れるまで少々ビクビクものでしたが、非常に面白かったですよ!

不思議なほど安定してました。

オイラも実際に目にしたのは今回が初めてでした。
2007年7月22日 0:45
どこで乗れるんですか?小泉元首相が乗った映像がTVに映っていたアレですよね?
コメントへの返答
2007年7月22日 8:47
近くの企業のお祭りでのことだったんです。一日限りのイベントでした。

公道で乗れない。
価格が高い(100万近い)
などで、普及することないでしょうね。
2007年7月22日 12:21
!!!!

乗りた~い(笑

近くってどこだったんでしょう??
コメントへの返答
2007年7月23日 12:43
昨日祭りやっていたところの町で、とある工場敷地内です。
今後乗る機会無いかも・・・(爆)
2007年7月22日 13:41
確かに公道で走れないですもんね。
面白そうなのにね。
コメントへの返答
2007年7月23日 12:44
富士急ハイランドあたりで、アトラクションで置いてくれないかな~。

面白かったですよ!
2007年7月29日 0:00
これ知ってる!
すげぇ乗りてぇ~
歩道でなら乗っていいんだろか?
サマージャンボ当たったら買ってみよ。
最高時速が気になる所。
コメントへの返答
2007年8月10日 12:49
返信遅れましたm(_ _)m

コレって安い軽自動車ぐらいするんだよね!しかも一般道路乗れないし・・・
でも楽しい乗り物でしたよ~!

プロフィール

「家庭で家事手伝い(~_~;)」
何シテル?   09/15 14:56
今までの車歴は トヨタ セリカ1600ST、トヨタ カリーナED、トヨタ マークⅡグランデG(スーパーチャージャー)、三菱シャリオMXと乗り継いで2005...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

全国オフを前にして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 23:23:19
くろまてい号、海を渡る!?・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/03 23:36:36
アクセスカウンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/16 11:11:18
 

愛車一覧

BMW R 1200 RS BMW R 1200 RS
一目惚れで思わず契約!乗り味も最高!
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
MRワゴンがいきなりターボが故障したため年式も加味し新しく車のリプレースを選択。 たまた ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
昭和60年頃購入、初めての新車でした。 まだ、シートベルトの装着義務が無かった頃です。( ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和63年登録 当時、マークⅡの最高グレード”グランデG”です。 2000ccスーパー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation