昨日土曜日は久々に一緒に買い物に出掛けました。
献血でO型が足りないと言われてたので献血も。気がついたらちょうど10回目でした。記念品をもらいましたが…どう見てもぐい呑。ありがとうございます。重宝しそうデス(笑)
AGU号に乗った奥方の反応…
・相変わらずうるさい(比較してる車がねぇ…w)
・曲がる時にうるさい
ノンスリ(LSD)のことだと思うのですが、ゼロ発進でターンの時は確かにガクガク音も振動も。
(ノンスリという言葉が地域により違うのだと、みんカラさんのブログで初めて知りました。)
復帰しましたが手放しで喜んでいるのは、私だけかもしれません(苦笑)
本日は宿題をやっつける為に再び四日市へ~

ステアリングアングルセンサーG85のエラーです。
以前と同じと…よく調べもせずにパーツを買って交換→VAG-COMでアダプテーションしましたが黄色が再点灯。ESPのON/OFF切り替えもできませんでした。
これはいかんと…思い当たる検索ワードを複数並べ英語サイトをウロウロ徘徊していると、ビンゴそうな以下の記事がHIT。
Turn the steering wheel one turn to the right and one turn to the left.
Drive in a short distance straight line on a level surface at a speed not higher than 20 km/h.
If the steering wheel is straight during the test drive then stop the vehicle with the wheels pointed straight Ensure that the steering wheel is not moved again.
Keep the engine running and do not switch off the ignition.
Procedure for performing the zero position calibration for the Steering Angle Sensor (G85) on VW Golf, GTI, Jetta, and Audi TT:
[Select]
[03 - ABS Brakes]
[Login - 11]
Enter 40168 ←(5桁のコードの打ち込み)
[Do It!]
[Basic Settings - 04]
Group 060
[Go!]
This will store the zero (centered) position of the steering wheel. There should be a displayed message that reads: "Steer. angle sender compens OK". If you get an error, it may mean the Login was not successfully performed.

VAG-COMでの上記初期化作業でエラーは消えました!おそらくですが…四ヶ月バッテリーを外していた為かな?初期化後にアダプテーションでOKだったようです。(たぶん)
それと…
シェイクダウンの時からの異音。左フロント付近からコトコト鳴っていましたが…
原因はストラットのTOPナットではなくその下のナットの緩みでした。
異音がもうひとつ。
ローギアで発進した瞬間に短い『ギギっ』という音が聞こえます。STOP&GOの時、10回に1回くらいの割合でしょうか。これはまた検証してみたいと思います。

あと壊れたナビをどうしようかと思案しておりましたが、パナのポータブルにしました。
TVはまず見ないのでナビ機能がある程度あればよしですので。。5インチのゴリラに。これだけの機能が付いてて2万円ちょいとは…性能UP→低価格化は嬉しい限りデス。
開梱してさっそくバラすバカモノですwww

取り付け位置は悩みましたが…ダッシュボードに置きたくなかったのでL字ステーでここに。
ゴリラは背面にちょっとした秘密があるようですね。
やや幅のあるインシュロックを適当な長さに切り、二枚重ねで裏の溝に差し込みました。これであの吸盤付きの専用スタンドを使わずにGPSも機能します。

こんな感じにw
純正小物入れの中にiPhone充電コードを入れました。iPhone充電器とナビの電源はアクセサリーから取り、エーモンのシガーソケットのメス用を使用。これ楽勝ですね~久々にカーショップで買い物しました(苦笑) 5インチの小さなナビなので…3Mの両面テープで十分でしょう。

暗いと…純正ナビっぽく見えませんか(笑)

欲しかったブラックのルームミラーに、稲城の丘さんからのおすそ分けのGTI倶楽部ステッカーを貼りました。初期のレアステッカーはなかなか貼れません…。
あっ、ZEROのステッカーまだ貼ってなかった。リーダーすいません(苦笑)
リアガラスは久々のノンスモーク。なんだかとても新鮮デス。
明日車検を通すので…
メーター交換の付随作業をやって…車検後に車高を調整し、サイドスリップを取り直して~リアスタビを再装着すれば、長かった四ヶ月の作業が終了します。そのあとバンパーかな~。
エンジンの調子も良く、悩みのタネだったステアリングからの異音もなくなり(ステアリングラックが原因だったのかな?)、
エンジンは若返り…クラッチ板も貼り替えることが出来良かった。
初めて入れた55WのHIDはとても明るいです。
リアのライセンス灯は電球色ですが、バンパー交換時の時にまた考えてみようかと。
いいとこずくめみたいな感じで車が完成して嬉しいはずなのですが…
もうこれで長かったガレージ作業が終わってしまうと思うと…寂しいな。
つまんないww ボクはヘムタイでしょうかw
長い間、応援して頂いた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m