• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AGUのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

黒いブラジャーと黒い羽根

黒いブラジャーと黒い羽根前回写りこんでたこの仔。
ちょっとかわっていまして・・・

お皿に入れてる水は今までに一度も口を付けたことがありません。(たぶん)
流れる水しか飲まない。
台所の水道ひねると飛んでくる。
風呂のお湯をはり出すと2階からでも飛んでくる。
トイレを流す音が聞こえると1階から駆け上がってくる。
不思議な仔です(苦笑)




くろいいろさんからの形見分けのブラジャを久々に装着しました。
寄せてあげて引っ張って・・シワを伸ばします。


しかしこれがまた家族に不評ww

なんでこんなカバー付けるん。。カッコ悪いしww
>外人はよく付けてるんやん。
いつから外人なん。ここ日本やし。
>。。。。

いいんです。いいんです。。付けたり外したりになりそうデスww



こちらは例の羽根。
自家塗装でジャズブルーの上から一部ブラック塗装されてましたので。
とりあえずブラックを落としてみました。塗装剥がしは使わずに手動ペーパーw
キレイなジャズブルーペイントが出てきました。このまま稲城の丘さんのGTIに付けられそうデス(笑)



これはリアゲートへの取り付け台座。
台座も外さずスプレー塗装されていたような感じでしたので。。これもキレイに磨きました。



平面の台座なのに思ったより手ごわくw硬いw
おかげで両手の親指が腫れています・・・。

車いじりは・・・楽しい(苦笑)
Posted at 2015/03/29 21:15:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | 4代目AUM号 | クルマ
2015年03月25日 イイね!

C18TR SZ-2号のリアウイングついにGETか

C18TR SZ-2号のリアウイングついにGETかCOX C18TR SZ-2
初めてCOXに行った時に衝撃だったゴルフ4です。
ボクの中では、通称黒羽号。
COX準構成員の稲城の丘さんドライブで、裏山コースをアタックしましたが・・切れ味鋭い素晴らしいマシンでした。






その黒羽に魅了され続け。。
もう生産中止だったことを知りショックだったこと。

稲城の丘さん撮影の黒羽号。



こちらはサーキットの狼 TakAさん号



リフレックスシルバーな羽のこてつさん号


いつかはこれを付けたいとずっと思っていましたが・・・・
某パーツ屋さんで、メーカー不明で買取された羽がありました。



ん??



この形状



このサイドのRライン


 ""
そしてこの取り付け金具の形状・・・・

絶版になったCOX C18TRコンプリートマシンの羽じゃないかな。。
ポチする前に、何度も何度も見比べましたが・・・
たぶんそうじゃかと思いポチしました。
違ってたらただのマヌケです・・・(苦笑)

塗装がとても残念な状態ですので・・・
キレイに再生してみたいと思います!

取り付けベースが多分・・・左右逆だと思う(笑)
Posted at 2015/03/25 22:12:55 | コメント(13) | トラックバック(0) | 4代目AUM号 | クルマ
2015年03月22日 イイね!

ガレージでゴニョゴニョ

ガレージでゴニョゴニョ昨日の日中は暑かったw
今年初のエアコンを入れちゃいまいた。。R23の渋滞の中では窓開けたくないんですよね・・。トラックだらけなのでwww
ということで昨日も四日市へ。




パーツや工具の回収に向かったついでにちょっと作業をさせてもらうことに。
順番が空くのに時間があったので、例の劣化したDさんのアルミテープ除去を。
お湯やトレーサー等々皆さんからアドバイスを頂いたのですが・・・
待ち時間があったのでついつい・・・・爪という原始的な作業をwww まだ親指が痛いデス。。




ゴニョゴニョ作業開始。
コントロールアームに接続されているボールジョイントスタビリンクを切り離します。アーム側はボルトで蓋を。
12mmのリーマーを拝借してドリルでスタビ側の穴を一気に拡げ~と思ってましたが・・・キャリパー外しただけではドリル入らず。ブレーキローター、キャリパーブラケットまで撤去・・面倒w




R32等々用の長いスタビリンクロッドをショート加工したブツを取り付けます。
ストラットとスタビを連結させたことで・・・・・
今後まだ展開があるかもしれません(苦笑)



置きっ放しにしていたリアバンパーを積みました。バンパーはまだ先かなww
リア座面を一つ外してギリギリ載りました。

社内保護用に・・・夏用掛け布団を2組無断で持ち出したこと・・奥様には内緒デス(笑)
Posted at 2015/03/22 10:30:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 4代目AUM号 | クルマ
2015年03月16日 イイね!

車検終了

車検終了3月10日の大雪にはビックリしました。
もともとAGU号はスタッドレスを履かないのですが…帰宅時には横殴りの雪。
翌朝は銀世界ww
しかし帰宅したらあの雪は何処に?という感じ..消えて無くなってました。やはり春ですね~。




先週ユーザーで車検を通してきました。長期入庫中に車検が切れました(苦笑)
久しぶりに純正シートに交換。座面が高くRVみたいに感じます。しかし純正シートはほんとに出来が良いと思われます。左右のホールドもシッカリあり、オシリにも優しい…。


なのに…

車検終了後にまたコイツに。座面の位置を一番底から一つ上げました。多少前が見やすくなったかも。
数年間酷使していますが丈夫な生地デス。膝裏のところがちょっと糸がほつれかけてきた程度かな~。


土曜日は四日市ガレージに行き・・・
リアスタビを再装着。あと半クラッチの時に鳴っていた異音を調べてみると。。コールドインテークパイプがエンジンルームボディに干渉していたことが判明。
タービンのウォーターラインから若干冷却水が滲んでいたので、バンジョーをマシ締めしました。
あと一箇所気になるところがあるのですが、まだ原因を特定できませんでした。



今日は朝から草むしりの指令が出てましたので。。。
一段落してエンジンルームをチェックしていると、オイルキャップから若干オイルが滲んでました。
ポルシェオイルキャップの流用でしたが、裏蓋の調整が上手く出来てなかったようでした。アレコレしてみましたが・・・結局パッキンを一枚追加。いい感じに締まりそうデス。



そして~約四ヶ月ぶりにきちんと洗車ができました。粘土かけてやるとツルツルに。
ついでにリアゲート隅の厚木Dさんのアルミシールを剥ごうとしたのですが…こいつが中々剥がれないw
劣化したアルミテープを簡単に剥ぐ方法ご存知のいらっしゃいましたら教えて下さい。。。




さて、週明けは暖かくなりそうですね~。最高気温20度超えもありそうな感じです。
今はもうなき三台目AGU号。某ゴルフ場クラブハウスに向かう途中の満開のサクラです。
サクラの季節ももうすぐですね♪今年はゴザ持って花見に行こうかな~。
Posted at 2015/03/16 01:11:29 | コメント(15) | トラックバック(0) | 4代目AUM号 | クルマ
2015年03月09日 イイね!

AGU号の積み残し作業

昨日土曜日は久々に一緒に買い物に出掛けました。
献血でO型が足りないと言われてたので献血も。気がついたらちょうど10回目でした。記念品をもらいましたが…どう見てもぐい呑。ありがとうございます。重宝しそうデス(笑)

AGU号に乗った奥方の反応…
・相変わらずうるさい(比較してる車がねぇ…w)
・曲がる時にうるさい
ノンスリ(LSD)のことだと思うのですが、ゼロ発進でターンの時は確かにガクガク音も振動も。
(ノンスリという言葉が地域により違うのだと、みんカラさんのブログで初めて知りました。)
復帰しましたが手放しで喜んでいるのは、私だけかもしれません(苦笑)


本日は宿題をやっつける為に再び四日市へ~


ステアリングアングルセンサーG85のエラーです。
以前と同じと…よく調べもせずにパーツを買って交換→VAG-COMでアダプテーションしましたが黄色が再点灯。ESPのON/OFF切り替えもできませんでした。

これはいかんと…思い当たる検索ワードを複数並べ英語サイトをウロウロ徘徊していると、ビンゴそうな以下の記事がHIT。

Turn the steering wheel one turn to the right and one turn to the left.
Drive in a short distance straight line on a level surface at a speed not higher than 20 km/h.
If the steering wheel is straight during the test drive then stop the vehicle with the wheels pointed straight Ensure that the steering wheel is not moved again.
Keep the engine running and do not switch off the ignition.

Procedure for performing the zero position calibration for the Steering Angle Sensor (G85) on VW Golf, GTI, Jetta, and Audi TT:


[Select]
[03 - ABS Brakes]
[Login - 11]
Enter 40168 ←(5桁のコードの打ち込み)
[Do It!]
[Basic Settings - 04]
Group 060
[Go!]

This will store the zero (centered) position of the steering wheel. There should be a displayed message that reads: "Steer. angle sender compens OK". If you get an error, it may mean the Login was not successfully performed.


VAG-COMでの上記初期化作業でエラーは消えました!おそらくですが…四ヶ月バッテリーを外していた為かな?初期化後にアダプテーションでOKだったようです。(たぶん)



それと…
シェイクダウンの時からの異音。左フロント付近からコトコト鳴っていましたが…
原因はストラットのTOPナットではなくその下のナットの緩みでした。


異音がもうひとつ。
ローギアで発進した瞬間に短い『ギギっ』という音が聞こえます。STOP&GOの時、10回に1回くらいの割合でしょうか。これはまた検証してみたいと思います。




あと壊れたナビをどうしようかと思案しておりましたが、パナのポータブルにしました。
TVはまず見ないのでナビ機能がある程度あればよしですので。。5インチのゴリラに。これだけの機能が付いてて2万円ちょいとは…性能UP→低価格化は嬉しい限りデス。
開梱してさっそくバラすバカモノですwww



取り付け位置は悩みましたが…ダッシュボードに置きたくなかったのでL字ステーでここに。
ゴリラは背面にちょっとした秘密があるようですね。
やや幅のあるインシュロックを適当な長さに切り、二枚重ねで裏の溝に差し込みました。これであの吸盤付きの専用スタンドを使わずにGPSも機能します。



こんな感じにw
純正小物入れの中にiPhone充電コードを入れました。iPhone充電器とナビの電源はアクセサリーから取り、エーモンのシガーソケットのメス用を使用。これ楽勝ですね~久々にカーショップで買い物しました(苦笑) 5インチの小さなナビなので…3Mの両面テープで十分でしょう。



暗いと…純正ナビっぽく見えませんか(笑)



欲しかったブラックのルームミラーに、稲城の丘さんからのおすそ分けのGTI倶楽部ステッカーを貼りました。初期のレアステッカーはなかなか貼れません…。
あっ、ZEROのステッカーまだ貼ってなかった。リーダーすいません(苦笑)
リアガラスは久々のノンスモーク。なんだかとても新鮮デス。


明日車検を通すので…
メーター交換の付随作業をやって…車検後に車高を調整し、サイドスリップを取り直して~リアスタビを再装着すれば、長かった四ヶ月の作業が終了します。そのあとバンパーかな~。

エンジンの調子も良く、悩みのタネだったステアリングからの異音もなくなり(ステアリングラックが原因だったのかな?)、
エンジンは若返り…クラッチ板も貼り替えることが出来良かった。
初めて入れた55WのHIDはとても明るいです。
リアのライセンス灯は電球色ですが、バンパー交換時の時にまた考えてみようかと。


いいとこずくめみたいな感じで車が完成して嬉しいはずなのですが…
もうこれで長かったガレージ作業が終わってしまうと思うと…寂しいな。
つまんないww ボクはヘムタイでしょうかw
長い間、応援して頂いた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m










Posted at 2015/03/09 01:43:07 | コメント(19) | トラックバック(0) | 4代目AUM号 | クルマ

プロフィール

「生存報告 ゴールが見えた http://cvw.jp/b/134951/43859289/
何シテル?   03/29 14:35
Golf4を5台乗り継いで初のラテン車になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/3 >>

1234567
8 91011121314
15 161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

こ真ん中ミーティング3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/18 16:15:24
プレス挿入っ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/19 05:59:50

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
初のラテン車です。 ワルター・デ・シルヴァのデザインのフェーズ1左ハンドル3ドアMT並行 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先週納車されました。ナンバー付けただけの2014年3月登録の新古車です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ4に乗るのもこれが最後かもしれません。 最高のゴルフ4でした。所有期間2年を迎え ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
4台目のG4GTI。 昨年追突されて廃車になりましたが、同じGTIを購入してスワップ再生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation