• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真夜中のブルースのブログ一覧

2014年04月15日 イイね!

クラッチが〜Σ(゚д゚lll)

ジムの帰りクラッチを握ったとたん、んっ?!


クラッチワイヤーが切れてる!(ガーン)


仕事にも行かなきゃいけないから、そんなにゆっくりはしてられない。

なんとか家に帰らなければ。

クラッチレバーを使わなくても変速は出来るはず。

もちろんやったことはないけど…。

やるしかない!


何回かエンストを繰り返した後、押しがけしながら二速に入れると同時にアクセルを開けるとなんとか走り出すことに成功。

どのみち三速までしかつかわないから回転数を合わせてギアアップとギアダウンを行えばいい。

困ったのは信号待ち。

いちいちエンストさせて、押しがけをしたが、あとでニュートラルに入れればいいんだと気がついてひとり赤面してました。

というわけで無事帰宅。p(^_^)q

明日NAPSに行ってみよう。

クラッチワイヤーあるかなぁ?(^◇^;)

Posted at 2014/04/24 10:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年04月14日 イイね!

あわや

最近忙しく走り回っております。

うちのRZ50改ですが、排気音が低音で意外にうるさい。

走れることが嬉しくて、あんまり気にしていなかったのですが、やはりおかしい。

実はチャンバーがフレームに干渉していて、ステーを叩いて曲げてみたりしてたのです。

しかしフレームへの干渉は改善されず、取り外し、取り付けのくりかえしでガスケットがへたって廃棄モレしてるみたいです。

近々再調節しなきゃな、なんて考えていたせいではないんですが、うっかりスタンドが戻ったのに気がつかずに立ちゴケ!

とはいってもぐっと堪え、横転はしませんでした。

あちゃーと調べてみるとクラッチレバーの先にすこし擦り傷が…。

あとは傷なし。

軽い原チャリでよかった。(^◇^;)

本人は左膝内側と手の人差し指に打撲でした。σ(^_^;)

Posted at 2014/04/24 10:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年02月25日 イイね!

若気の至り

MJを140番に上げたRZ50改。

楽に10.000回転までエンジンが回るようになり、頭打ちの感じもなくなりました。
それにギヤOILを追加したのが功を奏したのか、エンジン音も割合と静かになりました。

となると他に簡単に出来るパワーアップは…?

吸気系ですな。

まずはエアークリーナーボックスの中のフィルターを取り外してみましょ。

あれ⁈

フィルターがない。

う〜ん、そういえば外したんだっけなぁ?

仕方がないのでクリーナーボックスのフタを撤去してみます。

以前こーいちろーくんがパワーフィルターにするとウルサイですよ、っていってたのを思い出すがそこはオトコの子。
やってみないと納得しないんですよね。(^◇^;)

とりあえず外したフタはディパックにいれてジムまで走ります。

キック2発目で無事目覚めたエンジン。
アイドリングもなかなか安定してます。

よし、行ったろ!とアクセルを開けてみます。

…うわっ!うるせっ!(>_<)

回転数が上がるとシートの下からバロバロバロと大きな音がします。

う〜ん、こいつは恥ずかしい!

仕方がないので1キロ走ったところでRZ50改を路肩にとめ、グリーナーボックスのフタを締めます。


うん、静かだ。

ノーマルってホントによくできてますね〜。σ(^_^;)





Posted at 2014/04/24 10:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年02月22日 イイね!

メインジェット交換

65ccになって生き返ったRZ50改ですが、流石にスタートは楽になりました。
しかし上でのパワーがイマイチです。

雪も随分溶けたし、お天道様もポカポカなのでMJ(メインジェット)を交換します。

今付けているのは135番。
これを140番に上げます。

まずはフューエルコックを閉め、キャブのドレンを緩めます。

次にキャブに繋がるフューエルラインとOILラインを外します。
エアクリーナーボックスとエンジンに繋がるクランプを緩め、キャブを横に倒してちゃっちゃとMJを交換です。

ついでにエンジンOILを継ぎ足し、さらにギアOILも補充します。

ん⁈

意外にギアOILがはいります。
OIL漏れしてるのかなぁ?

エンジンの底をみると、じわ〜っとOILが。
しばらくこのまま乗って調子をみます。
Posted at 2014/02/22 13:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年01月19日 イイね!

ヤバい!

排気の煙が気になって久しい。

OIL混合してるからだろう。

ガソリンを追加していけばOILが薄まって煙は出なくなるはず。

少し早いかなと思いながらもGSへ。


セルフでの入れ方も随分慣れた。

ストップ機能が付いていないからちょっと余所見をしているとガソリンが噴出す。

RZのタンクは10Lだからちょい乗りだけだと半年近くもってしまう。

あ、いっぱいになってきた。

振り返るとメーターは6Lを示している。

排気量が上がった上に、ここのところ随分乗っているからなー。

キック二回で火が入る。


あ、空気圧も見てもらわなきゃ。

「これ、RZ50ですよね。」

RZより若い店員さんが声を掛けてくる。

「エア、前後とも1kg入ってないですね。」

なに?それはヤバイ!

実はタイヤは替えたけど、チューブは替えていないのだった。

チューブもそろそろ替え時なんだろうな。
Posted at 2014/01/22 12:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ50 | 日記

プロフィール

「スタッドレスからノーマルタイヤに交換。
このノーマルタイヤも多分あとワンシーズン持つかどうか…。
ジオランダーH/Tは気に入ってたんだけど次は16incにしたいと考えています。」
何シテル?   04/07 23:57
仕事と趣味(バス釣り)のためにE50エルグランドからの乗り合えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スズキ ワゴンR  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/16 19:34:24
COBRA インストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 15:28:46
ウインタートランパスMK4α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/17 11:18:27

愛車一覧

トヨタ レジアスエース トヨタ レジアスエース
E50エルグランドからの乗り換えです。納期の速さと荷室の広さから即決しました。
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
初期型の5R2 YAMAHA RZ50改 65cc 最近乗る機会が減りました。 並走のラ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
4年間、母の足となり、エルグランドの入院中は老体に鞭打って都内を駆けずり回ってくれました ...
日産 エルグランド ヤマト (日産 エルグランド)
7年落ちで購入して13年乗り続け、36万キロオーバーとなりました。そのためにオイル漏れ、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation