• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真夜中のブルースのブログ一覧

2019年03月02日 イイね!

キーレスエントリー復活!

秋口から左側のドアのキーレスエントリーが利かなくなった我がワゴンR。

暖かくなったのでアクチュエータを取り替える。

ドアの内張りを剥がし、配線を新しいアクチュエータに繋いでみるも動く気配がない。

友人に助けを求める。

友人はテスターを手に、すぐに断線箇所を見つけ出す。

やはりプロ!

ただアクチュエータの動きがいまいちですね。これ持っていってください、と新しいアクチュエータをお土産にいただきました。
Posted at 2019/03/17 15:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記
2019年02月03日 イイね!

4回めのHIDインストール

先日の大雨の夜、右の右のヘッドライトが点いていない事に気がついた。

翌日になってチェックすると点灯する。
ということは雨でショートしたわけですね。
このバルブ、カットラインがややあいまいで、カラーが少し緑がかっていて思ったより暗いとちょいと不満が溜まってきたところでした。
となると早く交換した方がいいですね。

今回はamazonでHID屋さんの55w 8000kを購入。
なんでLEDにしないのかって?
それはHIDインストールのため、防水蓋に穴あけ加工を施してあるからです。

HIDインストールも4回め(初回はファン一体型でインストールできず)なのでサクサクと。
点灯試験=空焚きも無事終了。

E50といえば基本設計は20年以上前ですから当然ハロゲン。
購入したばかりの頃は、無灯火じゃないかと何度も確認したものです。
HIDをインストールしてもプロジェクターのようには明るくなりません。
しかもフォグランプはH3aなので道を照らす能力は皆無です。


あ、明るい❗️
以前のが6000kとはいえこの違いはナニ?
今回はカットラインも割り合い綺麗に出て大満足です。
Posted at 2019/04/05 19:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | E50
2019年01月07日 イイね!

タイヤ交換

年が明け、タイヤが安くなってきたのでオー○バックスさんへ行ってみる。

タイヤは命と直結しているパーツだ。
と言いながら、半年も放置していた自分が恥ずかしい。

今まで履いているタイヤはホイールについてきたもので、あくまでおまけ。
しかしカーブでの挙動やブレーキの効きの悪さにさすがにヤバイと思い始めていた。

今回のタイヤ交換のポイントは次の3つ
1.安いこと
2.ブレーキ性能の良いこと
3.国産であること

K国産のタイヤを標準タイヤとしているメーカーも増えているそうだが自分としては受け入れられない。

とりあえずBSのネクストリーを第一候補に考えていたが、担当者さんとお話させていただいてエコピア NH100Cにした。

おかげで予算の倍近くしてしまった。(泣)

ウエットのブレーキ性能がネクストリークラスとは頭一つ違うらしい。
ま、安心感と保険ですな。
Posted at 2019/03/17 18:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記
2018年10月27日 イイね!

アーシング




昔を思い出してアーシングしました。

ケーブルはamazonで安いけど評価の良いものを選びました。
届いたケーブルにはHKSの文字が…。
まぁ電気をちゃんと通せばなんでもいいんです。

ちなみに端子がちゃんとハマっていないモノが多いらしいです。
ペンチを使って圧着しました。

結果は…と言うと、エンジン音が確実に小さくなりました。
もちろんOIL交換やベルハンマーの投入との相乗効果が大きいと思います。

昔からあるお手軽チューンですが、馬鹿にはできません。
古い車は錆やネジの緩み、ケーブル内部の腐蝕などによって電気がちゃんと流れていないことがあるのです。

そこで太いケーブルでアースをキチンと取ってやると車の調子が良くなることがあります。

ですから新車にアーシングしても、あまり体感できないそうです。

我が家のワゴンRはというとこれが大正解❗️

エンジンが安定し、音も小さくなりました。
Posted at 2019/03/24 16:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月29日 イイね!

FH-9300DVS

FH-9300DVS母の介護用に買った初代ワゴンRに付いていたカーステレオにUSBとAUXが付いていることに感動して、ついにエルグランドのカーステレオを取り替えることを決意した。

今まではiPhoneの音をFMミッターで飛ばしていたのだが混信がひどく、イライラする事が多かったのだ。
ただ今時の光り輝くカーステレオではこの車にはマッチしないだろうなと思っていた。
USBが付いている1DINのカーステレオで、安い出物があれば、とオー◯バックスへ。

お店に行ってあれこれ品定めをするうちに、carrozzeriaのFH-9300DVSが目に留まった。
2DINのカーナビタイプだがバックモニターと連動するらしい。
iPhoneとはCarPlayで繋がり、ハンズフリー機能もある。

仕事や趣味で荷物を満載にすると後ろが見えない事が多く、バックモニターの必要性は感じていた。

1DINにこだわることはない。
2DINのスペースは確保できる。
以前カーナビを取り付けようと考えた事があった。
しかし画面を見るには位置が低過ぎた。
そのうちiPhoneのカーナビアプリが良くなって、車載のカーナビの必要性がなくなった。

となると問題は金額だ。
本体+バックモニター+工賃で8万円強❗️
毎日乗るエルグランドの装備だし、携帯で捕まる事を考えれば安いかもしれない。
こういう時の思考回路はポジティブだ。(笑)

「これください。バックカメラも一緒に。」


待つこと3時間。
FH-9300DVSインストール完了。

問題がひとつ。
僕はガラケー(docomo)とiPhone(Softbank)の2台持ちで電話はガラケーを使う。
FH-9300DVSはBluetoothでもちろんガラケーとも繋がるのだがCarPlayを起動するとガラケーはキャンセルされてしまうのだ。
これは困った。
良い方法がないか、考えてみる。
Posted at 2019/03/18 13:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | E50 | 日記

プロフィール

「スタッドレスからノーマルタイヤに交換。
このノーマルタイヤも多分あとワンシーズン持つかどうか…。
ジオランダーH/Tは気に入ってたんだけど次は16incにしたいと考えています。」
何シテル?   04/07 23:57
仕事と趣味(バス釣り)のためにE50エルグランドからの乗り合えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スズキ ワゴンR  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/16 19:34:24
COBRA インストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 15:28:46
ウインタートランパスMK4α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/17 11:18:27

愛車一覧

トヨタ レジアスエース トヨタ レジアスエース
E50エルグランドからの乗り換えです。納期の速さと荷室の広さから即決しました。
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
初期型の5R2 YAMAHA RZ50改 65cc 最近乗る機会が減りました。 並走のラ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
4年間、母の足となり、エルグランドの入院中は老体に鞭打って都内を駆けずり回ってくれました ...
日産 エルグランド ヤマト (日産 エルグランド)
7年落ちで購入して13年乗り続け、36万キロオーバーとなりました。そのためにオイル漏れ、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation