• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西の将軍のブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

IS-Fインプレッション

さて、IS-Fが来てから半月が経った。
体を壊したこともあってほぼ通院にしか使わなかったが、ワインディング1回と高速を4回乗ったので、ここいらで一旦インプレッションしよう。

総評:
・個人的には10点中8点はつけていい。

・基本的にはスポーツサルーンだから快適であることが大前提だが、IS-F後期はその点では満足できる。
AMGやMモデルのライバルになるか?と聞かれれば、日本の公道ならなるんじゃ無い。と答える。因みにMモデルとは志向が違いすぎる。
良いところは?と聞かれたら、1番は信頼性と答えるだろう。

・高速移動が楽の一言に限る。ほとんど踏んで無いのに免停クラスの速度で巡航できる。しかも静かで安定してる。アウトバーン向き。

ハンドリング:
・前期は酷評された乗り心地は許容できるレベルに改善されている。ザックスのショックが良いのだろうか、、、

・思いのほかクイックに動く。まだ限界までは試してない。

・フルカウンターに近い部分だとセンターに戻らない。キャスター甘めの設定なのかな?

動力性能:
・排気音と特に吸気音が演出過剰気味だが、気に触るレベルでは無く、ここぞという時に高揚感を与えてくれるのは気持ちがいい。
静かに乗りたいときはエコカーの様にそっと加速すれば8速ATが補助してくれる。
だが8速あるが故、ATモードからパドルを引いてエンブレを掛けたときに複数段落とさないと満足な制動力を得られない。まぁこれは仕方ない。

・トルクお化けなので一気に踏み込めば容易に縦スライドする。VSC大活躍な車だ。
180km/hは通過点なタイプの車。

・基本的に大喰らいだ。基礎代謝が激しい。動きの悪い交差点で信号待ちが長いとき、ガンガン燃費計の数字が下がるw
高速走ってる時はすこぶる燃費がいい。

制動性能
・最初からブレンボが奢られている。
車重を感じさせない制動を与えてくれるが、高速で連続使用はどうだろうか?そこまでは評価してない。
街乗りではキーキー五月蝿くてダストが出るのでネガな部分が目立つ。特にダストはひどい。

・サーキットユースで無けりゃ低ダストタイプのパッドが良いかも。

ボディ:
やっぱりトヨタだけあってしっかりしてる。
NSXの四半世紀前の技術力にも驚いたが、今のセダンのレベルにも感心する。
静粛性は高い。
足と剛性と静粛性が相まって、高速でも速度計見てないとダメなレベル。


暫く乗ったらまたインプレしよう。



Posted at 2017/11/19 11:34:11 | トラックバック(0) | カーグ羅フィック
2010年10月24日 イイね!

97yXJR 0-100km/h測定

97yXJR 0-100km/h測定でっきるっかな♪

でっきるっかな♪

はてはてフフーン♪


Jaguar 97yXJR 0-100km/hカタログ値:7.0s
ウソ?ホント?
検証してみましょ~!

因みに0-100km/hが7.0sな車種は以下(抜粋
・Honda Civic Type R(現行6MT)
・BMW E90 330iA
・Alfa Romeo Brera 3.2A
・MR2 AW11 SuperCharger
・MercedesBenz CLS 350
・Nissan 300ZX Z32
まぁまぁ悪くない顔ぶれですw

では測定開始(細かい測定値は画像解析で実施)


結果:7.8s
ま~・・・年式考えるとこんなもんか。
因みに0-100km/hが7.8sな車種は
・BMW325i E36 5AT
・Opel Vectra 2.2 16v SUPERCHARGER
・Daewoo Lanos 2.0 16V LPG
・Volvo S70T5
・Mercedes Benz E250 Avantgarde AMG Sports Package
・Audi Quattro Q7
・BMW 730i&730d E65

ん・・・微妙w



Posted at 2010/10/24 16:10:48 | トラックバック(0) | カーグ羅フィック | クルマ
2010年05月02日 イイね!

カーグ羅フィック『TVR Cerbera』

先日ショップに行ったらまたまた珍しい車が入っていました。
『TVR Cerbera』後期SpeedSIXです!
やっぱこの車好きやわ~~~!
ずっと見てても飽きません。

ジャガーと同じ4000ccの直6ですがNAのハイカムカリカリチューンで350ps45.6kg・m。
それでいて車重は1130kg!!!
パワーウェイトレシオ3kg/psですよ!
超がつく化けモンです。


んで・・・
2週間後にショップ行ったら
↓こんな事にぃ!!!!!!!


めーーーーーっちゃ妖しい雰囲気バリバリでした。
完全に金持ちの道楽ですね。
Posted at 2010/05/02 13:53:37 | トラックバック(0) | カーグ羅フィック | クルマ
2010年03月07日 イイね!

三こすり・・・

はいっそこっ!
タイトルに反応しないっ!

1分はもたないようです。。。


ハッハッハッハッハッハッハッハ・・・Yes!
イヒィヤッッハッハッハ・・・・
ハッハッッハッハ・・・オーノー

って何やってんのよこれ・・・
虚しい最後ね。


タイトルにつられた人
何を期待したかは知らんけどごめんねw
Posted at 2010/03/07 13:15:52 | トラックバック(0) | カーグ羅フィック | クルマ
2010年02月07日 イイね!

世界のPC窓から・・・

世界のPC窓から・・・気になったのでちょっとグルグルマップを見てみたら・・・
バッチリ映ってますね!

結構家の前まで来る事は珍しいんですが・・・
Japthugさん盗撮されてますよwww
Posted at 2010/02/07 21:22:22 | トラックバック(0) | カーグ羅フィック | 日記

プロフィール

「@くっきぃ
やっぱり後から出てきましたか。暫くはゆっくりして下さい。
休業分請求しましょう。」
何シテル?   01/14 07:59
良いものに触れたい。 という事でいつもプレミアムなモデルを求めてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明(αスペース) 電動オイルチェンジャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 16:35:36
サンキューホーン & ハザード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 20:17:36
オートライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 20:25:31

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
初めてのイタ車 細かいことは気にせず可愛がってやろうと思います。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤用に増車 どうせなら楽しめる車をと言う事で4気筒+MT+オープン+維持費安のコペンに ...
日産 180SX 日産 180SX
2代目ですw 非常に楽しませてもらいました。
日産 180SX 日産 180SX
初めて乗ったターボは感動的でした。 1ヶ月で昇天されました;

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation