• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西の将軍のブログ一覧

2009年02月20日 イイね!

匠をなめるなw

匠をなめるなw直った。

所要時間10分

使用したもの
・電動ドリル
・kiai
いじょw

パッと見全然わからんし良かった良かった。
晩飯前って感じですね。
Posted at 2009/02/20 20:50:43 | トラックバック(0) | 補修 | クルマ
2009年02月20日 イイね!

ジャガー乗りにとって嫌な音を聞いた・・・

ジャガー乗りにとって嫌な音を聞いた・・・え~っと・・・
画像を見て解る方はジャガー乗りだと思います(苦笑

つい20分ほど前ですが・・・
羅号のダッシュボードに設置されているナビの台座を取っ払ってやろうと接着剤と格闘してた時、なーかなか取れない接着剤にイライラ(-_-メ)~゜しながらセンターコンソールに肘を置き力を入れた瞬間・・・

『パキッ』

∑(=o=)

聞きたかった『ベリッ』ではなく・・・
『パキッ』


恐る恐る下を見ると異常はなし・・・

しかーし!
肘を上げると・・・

ロックを外してないのにカップホルダーが・・・
『ウィーン・・・ガタッ;』

やってしまいました(T_T)
XJのここが弱いのは知ってましたが不覚です。
しかもこれ・・・閉めてもロックが自動的に外れて起き上がってきます;
なんという設計!

取り敢えずパパッと取っ払って補修できるか試してみます。

因みに・・・
カップホルダーのリペアキットは安くても\12,000です;;;
Posted at 2009/02/20 20:39:30 | トラックバック(0) | ブローレポート | クルマ
2009年02月16日 イイね!

気になる燃費・・・X300 XJR編その2

はてさて…愛猫がうちに来てからはや1週間が過ぎオフにも2回も行っちゃいましたw
で・・・気になるのが“下道での燃費”

高速では9km/㍑を超えそうな程の燃費でしたが下道ではやはりそれなり…
時たま全開にしたりして走ったら6km/㍑でした。

う~ん。やはり一昔前のサルーンはこんなもんですね。
でも旧羅号よりは上です(^_^;)


前の車が避けてくれるので非常に楽なのは運転手が怪しいからではないハズ…
Posted at 2009/02/16 19:37:04 | トラックバック(0) | カーグ羅フィック | クルマ
2009年02月13日 イイね!

LowビームだけHIDつけた。

LowビームだけHIDつけた。やっぱライトが暗いと夜道が怖い&昭和を感じる。
ってことでとりあえずHID装着。

今回は地味に8000Kにした。
でもこの車ヒジョーにめんどくさい。
ソアラの9005J・9006Jなんて比じゃないw


装着日記はこちら
Posted at 2009/02/13 01:08:35 | トラックバック(0) | パーツ装着 | クルマ
2009年02月12日 イイね!

ジャガーの感想をば・・・

ジャガーの感想をば・・・さて・・・

先週末にやっと手元に来たXJRですが、実際乗った感想を書こうと思います。
比較は旧羅号ですので大分偏った内容にはなりますが・・・



まず・・・
乗り心地
XJRであるせいでしょうか。柔らかすぎるという印象は受けません。
寧ろコレぐらいがちょうどいいかな~?と言ったところです。
少しクイックにステアを切っても、やはり車重があるのでそれなりの反応です。
しかし全体的に安定していると言う点からするとバランスは良いといえます。
ソアラよりホイールベースも長いので安定感は高いです。

静粛性能
旧羅号と比較する事はあまり意味のないことですが・・・
まぁ静かなほうだと思います。
今日気付きましたがドアの鉄板が厚いですね。

動力性能
遅いです。
いや;旧羅号との比較でですよ;
誤解の無いように!動力性能は十分です。
下から太いトルクがあってそれが上までモリモリ出続けるといったフィーリングです。
旧羅号はキューンドッキューン!みたいな爆発的な加速をしてましたから(^^;)

制動性
ブレーキがヘボいです。
日本車よりはマシか・・・
フィーリングは良いですが飛ばす気にはなれません。不安です。

オーディオ
なんで?って言うぐらい低音がキツイです。
純正オーディオでBASS絞った車初めてです。
でもそれぐらいシッカリ音が出てます。
やり方次第では色々できるかも~。

操作性
ウィーンカーが逆な事にまだ慣れません。
更に会社の車も反対に間違ってしまう弊害が発生しています。
センターコンソールが遠いので操作性が良好とは言えないかもしれません。
でもデザインが気に入っているので全く問題ナシです。


細かいところはまたアップしていきます。

Posted at 2009/02/12 01:14:25 | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ

プロフィール

「@くっきぃ
やっぱり後から出てきましたか。暫くはゆっくりして下さい。
休業分請求しましょう。」
何シテル?   01/14 07:59
良いものに触れたい。 という事でいつもプレミアムなモデルを求めてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234567
891011 12 1314
15 16171819 20 21
22 232425262728

リンク・クリップ

不明(αスペース) 電動オイルチェンジャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 16:35:36
サンキューホーン & ハザード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 20:17:36
オートライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 20:25:31

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
初めてのイタ車 細かいことは気にせず可愛がってやろうと思います。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤用に増車 どうせなら楽しめる車をと言う事で4気筒+MT+オープン+維持費安のコペンに ...
日産 180SX 日産 180SX
2代目ですw 非常に楽しませてもらいました。
日産 180SX 日産 180SX
初めて乗ったターボは感動的でした。 1ヶ月で昇天されました;

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation