• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西の将軍のブログ一覧

2014年10月22日 イイね!

NSX購入記(まだ最終回じゃないのよ・・・TCS修理依頼編)

こんばんは、NSX購入記の時間です。(ニュースキャスター風)

取り敢えず様子を見ていたTCS・・・
やっぱり乗るたびに変な制御が入る。


もちろん色々試してみた。
・冷間時:何も考えず始動
 ⇒結果NG
・冷間時:キーをACCまで捻ってチェックランプがすべて消えてからEg始動
 ⇒結果NG
・冷間時:キーをACCまで捻ってすぐさまEg始動
 ⇒結果NG
・冷間時:祈るような気持ちでEg始動
 ⇒結果NG
・暖気後:何も考えず始動
 ⇒結果NG
・暖気後:キーをACCまで捻ってチェックランプがすべて消えてからEg始動
 ⇒結果NG
・暖気後:キーをACCまで捻ってすぐさまEg始動
 ⇒結果NG
・Eg始動後すぐさまTCSオフボタンでTCSオフ
 ⇒結果NG

何をやっても・・・ダメよ~ダメダメ!

こら完全にTCS壊れてるやん。

まぁ変な制御入っても1~2分したら解除されるわけだが・・・
一番困るのはGSから出た後、ファ~~~~ン♪っていい音鳴らしながら
気持ちよく大通り加速して行きたいやないですか!





でもね・・・・














モモモモモモモ~~~~~~ン♪
って歯切れの悪い音でかったるい加速しかしないわけですよ。










こんなもん許せんщ(▼皿▼#щ)














で、結局NSX買った店にクレーム入れたんですよ。
※自分で直せたんだけど、一応筋としてやらせないとダメでしょ。

ややこしいとこ壊れてたらメンドくさいしw


で、電話した。


業者F:トレーシースポーツさんにTCSカット依頼します。
俺:あ、そう。
業者F:いつ持って来られますか?
俺:あ~、、、現状説明したいからトレーシーさんとこ直接持っていくわ。
業者F:そうですか、、、わかりました。対応します。
俺:(対応?いやいや、直接持っていくのに対応も何も・・・・)
俺:(つかね。あんたのとこ信用してないだけやから【ハァト】)
俺:じゃぁ次の日曜に持ってくからよろしく~~~~。




次の日曜
俺:何時に持ってったらええん?
業者F:何時でもOKです。
俺:じゃぁ昼頃に行くからそのままトレーシーいこか。
業者F:わかりました!代車でついていきます。

販売店到着
俺:ほな行こか。
業者F:はい!【トヨタのWishを持ってくる】

トレーシースポーツ到着
トレーシーの社長(以下:ト社):はじめまして
俺:宜しくお願いします。
ト社:どういう感じなんですか?
俺:え?まったく聞いてない????
俺:え~~~っと、Eg始動直後に遅角制御みたいなのがはいるんですよ。
ト社:そうですか~。ウチのお客さんだとTCSカットしちゃいますけどねぇ。
俺:あ、TCS要らないんで変な制御無くなるなら何でもいいですよ。
ト社:そう言うことならわかりました。

業者F:ではこちらが代車のキーになります。
俺:じゃぁよろしく~。


















Wishに乗りこむ。























ヤニ臭っ






ナニコレ









ヤニ臭っ!!!!







マジで!









吐き気するほどヤニ臭っ!!!!!!!







しかもメッチャ過走行!
こりゃ業オク10万以下の車両やな・・・・



流石


ホンダのスーパーカー
NSX専門店


やる事が違うねぇ

ホント、
煙草嫌いな人間だったら
『こんなもん乗れるかアホボケカス!3べん回って死ね!』
って言われるレベルの車。






でも大人な私。



一分一秒でもこの車から早く降りる為
アクセル全開で帰りましたとさ








おしまい







次回!NSX購入記最終回!!!
NSX購入記(やっとコレで解放される・・・その業者とは・・・編)
Posted at 2014/10/22 22:40:58 | トラックバック(0) | NSX | 日記
2014年10月15日 イイね!

いやいやw

一桁間違ってません?w
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m125674014
Posted at 2014/10/15 12:18:54 | トラックバック(0)
2014年10月05日 イイね!

NSX購入記(TCS修理・・・の前にドア内張りはぐってみた・・・そこで家政婦は見た! 編)

はい!NSX購入記のお時間です。

前回取り敢えずTCSの不具合は様子見ておかしかったら直す・・・
と言う方向で話をまとめ、暫く現状で乗る事にしました。

で、まぁただ単に乗るのも何なんで色々調べていくことに。
手始めに運転席の後ろ内装をはぐってゴソゴソ・・・




ゴソゴソ・・・




お!
やったね~。
SpoonのECUじゃん。

これスピードリミッターカットされてるしレブも変わってるんだよね~。
今度試してみよ(オィ


まぁ~後ろは内装の留め具が劣化してるくらいかぁ。。。

次はドアだなぁ。
ボリュームだいぶ上げないとオーディオの音が出ないんだよね~。
なんかおかしいよなぁ。


取り敢えずドアを外してっと・・・

おっ、全部一体なのか~・・・




めんどくさ




よいしょっと






え~っと・・・スピーカースピーカーっと・・・・





えっ!







えっ!











えっ!











えっ!












えええええ~~~~~~~~!!!!!













なんじゃこりゃぁ







コレどういう状態???


えっと。。。
車版ナニコレ珍百景????


コレ
NSXの特殊なオーディオに対応する社外のスピーカー
なのですか?
NSXの専門店ではコレコノ状態でつけるのがセオリーなのでしょうか?


どおりでボリューム上げても音でねぇわけだよ。
コーンの振動をスピーカー全体で吸収してんだからw

いや~w
コレはネタかwwww
もはや驚き⇒笑い⇒失笑の出世魚ネタだよ。

流石専門店だね~。
やる事が一味以上違うわ。うん、感動した!










で、






















速攻摘出~~~~w

線細っw







つ~~~~かさ、
NSXのボディってアルミやん







アルミってさ、
異種金属と接触したら電気流れて腐食するやん。
コレ、常識やん
通常樹脂のグロメットとか介して締結するやん・・・
コレ、常識やん



















直止めやったんか~いwwww




ボディ腐るやろ―がボケーwww




ん~~~。。。流石
“専門店”

これぐらいは大丈夫?
NSXに精通してるねぇ!
うん、感動した!




次回!
NSX購入記(まだ最終回じゃないのよ・・・TCS修理依頼編)
Posted at 2014/10/05 22:58:35 | トラックバック(0) | NSX | 日記

プロフィール

「@くっきぃ
やっぱり後から出てきましたか。暫くはゆっくりして下さい。
休業分請求しましょう。」
何シテル?   01/14 07:59
良いものに触れたい。 という事でいつもプレミアムなモデルを求めてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
121314 15161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

不明(αスペース) 電動オイルチェンジャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 16:35:36
サンキューホーン & ハザード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 20:17:36
オートライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 20:25:31

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
初めてのイタ車 細かいことは気にせず可愛がってやろうと思います。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤用に増車 どうせなら楽しめる車をと言う事で4気筒+MT+オープン+維持費安のコペンに ...
日産 180SX 日産 180SX
2代目ですw 非常に楽しませてもらいました。
日産 180SX 日産 180SX
初めて乗ったターボは感動的でした。 1ヶ月で昇天されました;

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation