• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紫熊のブログ一覧

2013年04月22日 イイね!

レガシィB4 3.0R spec.B 6MTという変態性

レガシィB4 3.0R spec.B 6MTという変態性久しぶりのブログです。

高尚なタイトルですが特に難しく語ることはありません。

ふと気になり、レガシィB4 3.0R spec.B 6MTはどれほど中古車市場に出回っているのかと気になり、調べてみたところ

3台

だけでした(インターネットに掲載されているもののみ)。ほんっっっとにタマ数少ないですねww

私のレガシィの走行距離は現在3.6万km。18年式の、最後の最後のC型。(私のミスでリアフェンダーの交換暦ありますが……)

私はレガシィ購入を決意したときはまだまだニワカで、まるで知識もなく

それも、最初はMCとかFMCとかまるで知らず……最初はBE5(と後から知った)のRSKがほしいと思っていました。ターボとボンネットスクープに憧れてましたね。

とりあえずいろんなとこで探してみようかと、ネット広告で出ていた(悪名高きw)ガ○バーに軽い気持ちで条件登録をして車情報を待っていました。

すると翌日、いきなり電話がかかってきて、我が城までセールスに行かせてよとのたまうではありませんか。

フィギュアだらけのワンルームに招待するわけにはいかなかったので、私自ら店舗のほうへ赴くことにしました。(当時はお下がりの12万km、NAでクソトロいバモスホビオに乗っていました)

その時は、まさか私もそこで契約を仮決定してしまうとは思いませんでした。

お店に着くと、まずはレガシィのターボを探します。

他にも、インテRとかシビックRとか、ランエボとか。

FR車には憧れていましたが、北海道での実用性や危険性を考慮して選択肢には残念ながら入れませんでした。運転怖かったですし。

今なら十分選択肢に入るのですが。

そんなこんなで、とりあえず店舗に在庫があったBP型の2.0Rに乗ってみて……

店員さんにこれはどうですか、と強く勧められたのが

今の愛車です。

3.0R spec.Bです。

よくもまあ当時19歳の若造にピカピカの3000ccを勧めたものだ。(今もまだケツの青い若造でしょうかね)

2リッターでアレだし…カッコイイし…NAの方が長くもつし……故障しなさそうだし……



(テンイン「イイッスヨートルクモリモリッスヨーヨユウッスヨー」)



元々流されやすい性格ということもあり、そちら側に傾いてしまった状態で背中を押されてしまったら

コロッと落ちますよ。私は。

予算50万オーバーでしたがww

乗らずに決めてしまいましたが、結果的にとてもいい買い物ができたと思います。(乗ってもわかんなかったかな)

どこがいいか、ってのを語るとさらに長くなりますからそろそろ御終いにしましょう。

今日は休日で暇だったので、ただなんとなく馴れ初めを書いてみました。

ちなみにタイトル画像はおととい函館の坂巡りをしているときに発見したニャル子仕様のGC8です。

坂だらけの狭い小道でいきなり遭遇したものですから、すごく驚きましたw

そのあと声をかけて愛車と一緒に数枚撮らせていただきました。(愛車が見切れているのが残念です)

いつかはレガシィと趣味車の二台持ちという夢を見ながらお仕事と絵の勉強を頑張ろうと思います。

Posted at 2013/04/22 14:50:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「むむ?今日から函館山開通か!早くシルビアで登りたいなぁ。(安全運転で)」
何シテル?   04/11 23:44
レガシィ 3000cc水平対向六発 AWD 6MT という何やら変 態 車と呼ばれているらしい車に乗っています。 現在実家に居候中。もっぱら家族所有の車のよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
282930    

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
180SXからの乗り換えです。 そして人生初のターボ車です。おまけに人生初の車高調入り。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
通称変態車です。 4000rpmからの官能的な吹け上がりは絶頂モノです。レッドまでしっか ...
日産 180SX 日産 180SX
NAのボロエイティーです。 塗装の状態が最悪で、全塗装前提で買いました。 さあいつ塗ろう ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation