先ほど懐かしい写真を見つけました。
絶対に無いと思っていた、過去に所有していた車の写真が数枚CD-Rに入っていたのです。
今日はその記念すべき1台目、人生初のマイカー 日産キューブ(初代) の話を書きたいと思います。
私、現在のインテグラで4代目の愛車なのですが
過去車検と言うものを2回しか受けたことがありません。
しかも車を所有するようになってまだ6年程度です。
こう書くとどんだけ気分屋だよ!と思われるかもしれませんが
好きでコロコロ買い換えてるわけでなく致し方なく(?)乗り換えてました。
おそらく経験ある方はピンと来るでしょう、そうです事故って毎回全損です。
※
一応画像は残ってましたが
事故った後の写真しかありませんでした。
一番下に画像ありますが一応閲覧は注意してください。
経験者は記憶がフラッシュバックするかも?
初めて買った車は1週間で事故
2006年のある日
知り合いの中古車屋さんに頼んでオークションで買い付けてもらって
自分で陸運局まで乗って行って名義変更、ナンバー取得してウキウキしながら帰宅。
その後1週間は毎日仕事から帰ってきては意味も無くエンジンかけて、眺めて、そして町内ドライブ。
最寄ののオートバックスに行ってナビとオーディオ購入して取り付けてもらったり、芳香剤、ボックスティッシュのケース、座布団、ワイドルームミラー等で車を飾ったりしました。
最終回の日
購入からちょうど1週間、この日も仕事が終わり帰宅してキューブを眺める
明日は茨城に住む友人に車を自慢しに行く予定。(ちなみに私は千葉県在住です)
「よし!今夜のうちにガソリンを満タンにしておくか!」
これが悪夢の始まりでした…。
少し遠回りをして1時間ほどドライブ、他の車を見るとなんだかヘッドライトは青白いのが流行ってるらしい
自分も急にほしくなってきたが、ここ1週間はとんでもなく出費が続いたので来月だなーなんて思いつつ信号を赤で止まる。
いつもなら左折するがスタンドに行くなら直進だ。
ここが最後の分岐点なのでした…。
そのまま県道を直進、周りには車は一台もいない
ですがスピードなんて出しませんよ?だって初心者だし、オービスがあるのも知ってました。(このころは無知でした、実はただのNシステム)
割と街灯が多く明るい県道をそのまま40~50㌔くらいで走っているとカーブミラーにチラッと光が見える。
割と遠いなー一時停止もあるしー、なんて自分勝手な考えで県道と小道が交差する場所へ差し掛かる。
その瞬間黒いスポーツカーが小道から勢いよく出てくる。
すぐに回避しようとするがもう手遅れ、スポーツカーは一時停止無視で減速なしで左フロント辺りにガッツリぶつかってきて全損。
ぶつかった瞬間ってほんとにスローモーションみたいになるんですね。
でもエアバック膨らむ瞬間は見えませんでした、気づいたら萎れてました。
お互い大きな怪我はなく済みましたが、精神的ショックはかなり大きかったです。
後日解体屋さんに出向き、とりあえず自分で追加したナビやオーディオ・ワイドのルームミラー等は取ってお別れです。
短い間でしたが夢にまで見た愛車の変わり果てた姿に涙が出そうでした…。
よくよく反省すれば、意味もなく夜出かけて行ったりした自分が悪かったなーと思い愛車の事を重い今でも時々悲しくなります…。
Posted at 2011/12/02 19:45:37 | |
トラックバック(0) | クルマ