• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月21日

【次世代自動車振興センターの補助金】制度の疑問

【次世代自動車振興センターの補助金】制度の疑問 平日のお昼のニュース番組をVIDEO録画で見ていて、

トヨタ車体という会社が、【COMS】という一人乗りの
電気自動車を発売したことを伝えていました。

電動アシスト自転車を買ったばっかりの割に興味をもって
見ていました。でも・・・高い。

ところで、きょうの本題はここからです。
”【次世代自動車振興センター】の補助金が受けられます”というくだり。

およそ二年半前に、今のNOTEに代替えする時のことを想い出しました。

M/T車に抵抗がない私としては、まだそのころA/T車がラインアップされていなかった
【エクストレイル20GT~ディーゼルターボ~】も候補の一つでした。

そのとき、この【次世代・・・・】の補助金を受けるにあたっての保有義務。

どう考えてもヘンだよ。と思ったのが一番の理由となって、NOTEを選ぶことになったのですが。

例えば、自家用使用の私が使う場合は・・・【6年の保有義務】。
しかも、罰則付きで返還義務もある。  というところ。

どうしてもひっかかりました。 車検(継続検査)の年数に合っていないから。

「同じ経済産業省が給付している”エコカー補助金”は、給付を受けてから直ちに名義変更しても
返還しなくていいのに。どうしてこれだけダメなの?」

「例えば、予期せぬ交通事故や天災によって、使用不能になったらどうなるんですか?」

この疑問を先日こちらの社団法人に確認してみると・・・。例外はみとめられないとか。
さすがは、クルマを所管していない縦割り行政。

それよりも、クルマがここでも家電製品並の扱いのような気がして。

結論として
「補助金のない”電動アシスト自転車”の方がスキ」ということになりました。

☆☆☆
ブログ一覧 | くるまネタ | 日記
Posted at 2012/07/21 23:58:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2012年7月22日 8:45
この制度は短期代替の方は当然使えません。
知り合いが仕事で使用しているハリアーHVも年間4万キロ程度走行しますが代替できません。
一方、大型トラックや一部のディーゼルタクシーには有効なようです♪
コメントへの返答
2012年7月22日 16:50
こんにちは♪

やはり”走ってナンボ”の多走行車(者)には不向きなのですね。
割高な車両代の差額分のモトをとれる短期代替に不向きだと、どんなユーザーが使うのかなぁ。なんて思います。

次世代自動車をホンキで普及させるなら、もう少し柔軟に、(例えば車検年数に合わせるとか、例外を審査して裁定するとか)改善の余地はたくさんあると思います。
2012年7月22日 14:16
いいネ!から飛んできました。
わたしはこの制度を利用して社有車としてプリウスPHVを購入しようとしております。
わたしの勤務する会社の自動車リースは60ヶ月が基本としておりますが、この制度を利用するならば最低でも72ヶ月以上必要になりますとリース会社に案内されてビックリしました。
滅多に無いとは思いますが全損事故のときはどうするの?とか、会社の経営者が変わって社名変更でもしたらどうするの?という疑問が残りました。
コメントへの返答
2012年7月22日 17:14
こんにちは。はじめまして。

リース車両にてお使いになる場合だと、厳しいですよね。
プリウスPHVだと人気車種だから、5年でも好条件の残価がつくはずが、6年以上だと果たしてどうなるのでしょうね。
メインテナンス・リースならなおさら複雑でしょうし、ファイナンス・リースでも、点検・車検をどう考えるのかとか・・・。複雑になりますね。

おそらく、自動車の販売(含むリース)の実態を殆どわかっていない経産省のお役人崩れの方々がお考えになったのでしょうね。

大災害による全損とか、M&Aによる社名変更が、【起こりえない例外】だと思ってこの制度をつくったのかもしれませんが、
昨今の社会情勢を考慮して、是非とも制度のしくみをかえるべきではないか。と思っております。

コメントいただきありがとうございます。

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation