• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月29日

『会釈や手上げ』は『プチ・ハザード』よりもむずかしいです 私にとって

『会釈や手上げ』は『プチ・ハザード』よりもむずかしいです 私にとって 以前の拙ブログ(11/17)を書いた時にいただいたコメントの返答をしてから、

運転している時に ちょっと注意深く観察してみました。

「”手上げ”や”会釈”ってやってくれる人いるんだ~。」
という実感がありました。

確かにその数は多くありませんが。確実におられます。 
ちょっと前まで自分が思っていた以上に実行している人は おられます。

例えば『右左折で横断歩道信号が点滅していても歩行者をクルマで待っている時の歩行者』とか、

『クルマでの交差点右折待ちのときに、黄色信号で直進するクルマ』とか。

路線バスも指示器(ハザード等)が出ていないドライバーさんは、かなりの確率で。

どちらかと言えば、悪い所(まわりのクルマ・軽車両あるいは歩行者問わず)が人並み以上に
気になって、イライラする性格なので、ついついそっちばっかり目が行ってしまっていましたが。

果たして自分はどうだったのかな~ そう思い、ここ2~3日意識して手上げを励行しようとやろう
とすると。 その場面が、思った以上にあること、そして全部やるとキリがなくなる位あることも
少しずつですが、わかってきました。

たまたま譲った時に、相手がせずに通り過ぎると、

「礼儀知らずだなあ」とか思ったものですが、そのたびにいい気分じゃなかったのですが。
せいぜい「余裕がないんでしょ~」位に思えた位でしたが。

相手が見ていようが見てまいが、的確にやるのって 本当にむずかしいものだと、少しは実感できる
ようになりました。

もうすぐ師走。何かと忙しくせせこましくなる時期。今年も無事故で よい新年を迎えたいですから。

がんばります。

☆☆☆
ブログ一覧 | 交通安全 | 日記
Posted at 2012/11/29 23:01:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑かった💦
はとたびさん

【お散歩】大食王決定戦の予選会です ...
narukipapaさん

Nepoc北海道in苫小牧wish ...
ヒロシ改さん

晴れ(えー😱)
らんさまさん

ペットフェスティバルin エスコン ...
キャニオンゴールドさん

昨日の購入品😉🥝👚👖✨
Mayu-Boxさん

この記事へのコメント

2012年11月30日 8:43
はじめまして。

私、結構「手を上げます」
譲ってももらった相手のクルマのドライバーが女性だった時に、
助手席の家内が「あの人と知り合いなん?」と言いますが・・(爆)
コメントへの返答
2012年11月30日 12:00
はじめまして。

手を上げるのを習慣になさっているご様子
が目にみえてくるようです。

それぐらい反射的にできるように、私も
見習いたいと思います♪

2012年11月30日 9:20
はじめまして。

私は普通に手を上げて挨拶してます。というよりも、基本手で挨拶する方です。狭い路地等で道を譲ってもらった時などは、クラクション2回鳴らして、手上げて通り過ぎます。

昔から当たり前のようにやっていたので、全然苦ではありませんね。

挨拶1つで人間の感情は変わってきますし、挨拶だけが他の車と取るコミュニケーションなので、大切だと 自分は思ってます。

対向車が挨拶しないと、「挨拶もできないのかよ」と車の中で1人で怒鳴ってます(爆) 酷い人には、まれに窓あけて「挨拶ぐらいしろ!」と怒鳴ることもありますが(^^ゞ

逆に今は、挨拶できない(しない?)ドライバーが多いように思います。自分が免許取った20数年前は皆、当たり前のように挨拶していましたから。 昨今では、「ハザードたいておけばいい」と思ってる輩が多い気がします。
コメントへの返答
2012年11月30日 12:26
はじめまして。


>>挨拶1つで人間の感情は変わってきますし、挨拶だけが他の車と取るコミュニケーションなので、大切だと 自分は思ってます。

まさにおっしゃる通りです。

お互いに、手を上げても手を上げられても
いい気持ちになりますね。

昨日狭い道幅のバス路線で、少し減速して路線バスを待った時、ドライバーさんが手を上げたのにつられて自分も手を上げた時、その気持ちの清々しさを思いだし、その場面が多いことを実感し、ブログアップした次第です。

早い者勝ち という人達には、お先にどうぞ
と譲ることがありますが、大抵やらない人が多いですね。私もそういう時は、ブツブツ独り言を言っています。

挨拶できない(しない)ドライバー、たしかに多いですね。おそらく運転に集中していないからではないか と思います。
2012年11月30日 12:16
何気なく・・・手を上げて・・・
やってますねぇ~(#^.^#)
ついでに挨拶返しも・・・^_^;

女性に多いのは必要以上に
会釈する方が居ますね^_^;
危ないのでそこまでしなくてもと・・・
思いますが・・・

でも・・・挨拶は基本ですからね
何らかのアクションは欲しいですね。
コメントへの返答
2012年11月30日 12:33
何気なく となる位に見習いたいと思います。

挨拶返しって気持ちのいいものですね。
昨日しみじみ実感しました。

そうですね、必要以上の ご挨拶も見たこと
があります。何気に年輩の方が多いような気がします。

挨拶によって、人間の感情が変わりますから。 挨拶シグナル(プチハザード等)よりも気持ちが伝わるかもしれないなあ。
と思い始めました。
2012年11月30日 20:33
私もお手上げ派です。
答えていただくと嬉しいし、そうでなくてもそうなんだと・・・。

これも習慣なんでしょうね。
コメントへの返答
2012年11月30日 22:35
やはり男性は手上げ派が多いですね。

横道から大渋滞の列に入れてもらう時は、
お辞儀と両方したことがありますが。

お手上げ返しがあってもなくても、慣れると
気にしなくなるのかもしれません。

もっと慣れてみたいと思います♪
2012年12月1日 23:57
jはじめまして、こんばんは。cidreと申します。

ランプを使った合図には、誤解の余地がありますね。
追い越し車線での「右」ウィンカーの使い方など、いつだったか消し忘れ?と思いましたが、お山ではすぐ了解して冷汗(笑)。

二輪上がりなんで((笑)、手を上げる、や、会釈する、は四輪に乗ってからも意識することなくやってきました。
ただ、視線を合わすと危ないので(交通状況的に、です)、目線は進行方向のままです。そのことは相手もわかっているだろうと。

今朝、すれ違いの時に譲ったか譲られたかで手を上げて、相手の方が会釈して返したのを視野の右隅に認めました。
それだけのことですが、譲ったのはどっちだったのか、どんな状況だったのかは記憶の彼方(笑)。

そんなこと、やらなくても車の放つ雰囲気でその運転者がどんな気持ちなのかがわかりますから、やらないで済ませられる大人になりたいと、むしろそんなふうに思っています。

(私もいすゞユーザーでしたよ!)cidreより



コメントへの返答
2012年12月2日 1:15
cidreさん、はじめまして。

たしかにそうですね。

ウィンカーやハザードだと、どこかで勘違い
することがありますね。

二輪車に進路を譲った時、片手上げの
習慣が付いておられるとのこと、

あれって見ていて気持ちがいいですね。
(原付二種やビッグスクーターは、殆んど
その光景は見ませんが)

譲り譲られ、という精神やはり気持ちのいい
ものですね。

両方が合図するコミュニケーションが
ベストなのでは と思います。


ISUZU乗用車 いろいろと想い出深いです。
マニュアル車 私も大好きです♪

短い返答ですみません。

コメントいただき、ありがとうございます。

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation