• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月21日

検索サイトを入力していて あらためて感じたこと

検索サイトを入力していて あらためて感じたこと 「今日はブログの題材になるようなものってないかなー」
とニュースサイトへ行って。

何の気なしに『追坂峠』と入れてみました。

この峠の名前は、ひらがなで書くと
『おっさかとうげ』なのですが、昨日ブログを書いていた
時に、漢字変換してくれず面倒な思いをしていました。

でも、「きっと また使うかもしれない」と思い立ち、パソコンに”単語登録”したばっかりだったから
です。

たしかに道の駅が上位にランクするけれど、自身のブログは最初のページには出ず。

そこで 『追坂峠 みんカラ』でググってみると、昨日の今日の事なので、一番にHITしました。

思わずビックリしながらも、他の日の拙ブログのタイトル(その一部)を入力してみると、
一項目目にはならなくても、最初のページの目立つところに表示されます。

なんだかその結果をみて。 ふと一度ログアウトをしてから、HITした自身のブログへすぐに行ける
ことを確認した時。

他の日のタイトルの一部をいろいろいれてみて、結構上位ランクされることも。

ということは。 自分で書いたブログを、どなたがご覧になっているのか。それを考えると。


「改めて、もうちょっと文章の推敲をきちんとやらなければいけないなあ。」

としみじみ感じた次第です。

☆☆☆
ブログ一覧 | 日々のこと | 日記
Posted at 2013/01/21 23:58:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【新型ノア・ヴォクシー】商品力強化!
どやちんさん

撮影禁止の店へと突撃ス! ~第2弾~
アーモンドカステラさん

こんな月が出ている夜に
F355Jさん

面接とプチツーリング
ちゅん×2さん

駐車場の認識の違い
永都[eight]さん

まだまだ暑い日は続きます!
のうえさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation