• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月11日

『No.1』の連呼は 一番じゃない何よりの証拠 では?

『No.1』の連呼は 一番じゃない何よりの証拠 では? 前回のブログとはガラリと変わり。

きょうは時事ネタです。

ホントは別の話題にしようと思って
考え中だったのですが。


朝見た『今日の運勢』のとおり、ドンピシャリの悪い運勢の日でしたから。
ちょと愚痴っぽくなりますが。ご勘弁下さい。

以前からことある毎に書いていることですが。私は。
【No.1を誇示して連呼するCM】  大嫌いなのです。

損害保険会社もやたらとNo.1を競争しておりますが。
特に目立つのが日産のCM。 いいかげんウンザリ。

実は日産車に見切りをつけた理由の一つでもあります。

押しも押されぬNo.1ならば。文句はいいません。


これは日産のWebサイトのコピーです。

「販売台数No.1」  えーーっ? ウソでしょ。

と思ったら 【ガソリン】【登録車】で【2012年度下半期】という但し書き。

「低燃費No.1」  そんなわけないでしょ?

と思ったら 【ガソリン】【登録車】【クラス】という但し書き。
 

解説すると、 【ハイブリッド車】と【軽自動車】を外すと一番です。ということなんですが。
クルマに詳しくない人にとっては。わからないですよね。

しかも。小さな文字で 【リッター24.0km】と書いています。
リッター30kmオーバーが当たり前の時代に。事情を知っている人には意味のないCMです。それに所詮カタログ燃費ですからね。あてになりません。

これだけ【No.1】だと連呼されると。 クルマに詳しくない方なら。

「えーつ!?ノートってア〇アやミラ〇ースより燃費がよくて、ワ〇ンRより売れてるんだってぇ。」
と口コミでひろげてしまいそう。

欧米でロビー活動をして、真実を歪曲させている 『あの人達』とオーバーラップして写るのは私だけでしょうか。

少なくとも、日本人の持って生まれて備えている『奥ゆかしさ』とは かけ離れているように感じ,
反感さえ覚えます。

(まああのCEOがいる限り直らないでしょうけれど。)

真のNO.1企業(もしくは商品)のCMに No.1の連呼がないのが。せめてもの救いです。

☆☆☆
ブログ一覧 | 時の話題 | 日記
Posted at 2013/06/11 00:45:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2013年6月11日 1:02
こんばんは(^^

個人的には日産ノートは日本国内ユースではコンセプトがハッキリして無駄が無く、実用的で好きな車です(^^

広告代理店の提案したCF企画なんでしょうが、承認した営業推進部署?に責任がありますね(^^;;
コメントへの返答
2013年6月11日 1:26
こんばんは♪

今や実質【唯一の日産のコンパクトカー】でもあり、ベストセラーカーなのは理解できますし、狭い範囲でもNo.1であることは販売するディーラーなどの励みにはなるのはわかるのですが。

ちょっと度が過ぎているように思います。

イイクルマなだけに残念なCMです。
2013年6月11日 1:12
こんばんは。

わたしは今日の運勢から目をそらしています。気になるから。
でも広告は見ます。写真と燃費以外のスペックだけ。
(^^)v
コメントへの返答
2013年6月11日 1:37
こんばんは。

いつもは私も運勢になったらチャンネルを替えているのですが。たまたま見てしまいまして。

でも、燃費はいつも見ています。
「そろそろ燃費基準かえなきゃいけないのになあ。」と。

いつもそう思っています。

昔なら七掛けだったのが、今はせいぜい半分ですからね。見たくないお気持ち よくわかります♪
2013年6月11日 1:23
確かに・・・

まあ、燃費だけを前に出すならそれなりしか売れませんよね。

燃費が良くてビュンビュン系なのが売れてた理由だと思うんだけどね~(笑)

いつの世もビュンビュン系じゃないと楽しくないですよね☆
コメントへの返答
2013年6月11日 1:46
そうですね。

『ビュンビュン系』のキャッチフレーズ。

懐かしいですね。

ビュンビュン走って燃費がいいから人気があったのですから。

壱号の遺志(?)を受け継いで、ビュンビュン弐号で走っています♪
2013年6月11日 1:44
こんばんは。

私もラフェスタに乗ってた頃、
同じプラットホームのセレナのCMで、やたらとミニバンNo.1を強調するのが鼻について嫌いでした。

嘘でしょう、実感湧かないって感じでした。
実際に調べてませんが、ノアとボクシー足したらどうだったんでしょうね。(笑)
コメントへの返答
2013年6月11日 1:59
こんばんは。

先代セレナの時は、日産のベストセラーカーでしたね。

今だったら、MARCHやCUBEのオーナーさんも はちクロさんと同じ思いを抱いているかもしれませんね。

たぶん販売台数
 NOAH+VOXY>SERENA
だったと思います。ぶっちぎりで。(笑)

日産他銘柄のオーナーの気持ちへの配慮は必要だと思います。
2013年6月11日 4:48
おはようございます。コメントさせていただきます。

謙譲という日本人にあって然るべき側面を欠く行為は、自分も大嫌いですね。
日産のCMは、興味のある車以外見ておらず、ノートやミニバン辺りは全くの対象外ですので、気付きませんでしたが。
少なくとも、車の世界でのNo.1というのはカタログスペック上の無意味な数値等を指すことが多く、真に実力のある車ならそんな下らない数値を誇示する必要はないと思います。

南鮮については、品格も民度も、全ての面で少なくとも日本より20年は遅れている後進国ですし、わざわざニンニク臭く下品な奴等の事など思い出したくもないので、(腹立たしく思われるお気持ちは十分理解致しますけど)わざわざブログで触れられる必要もないかと愚考致します。
コメントへの返答
2013年6月11日 8:39
おはようございます。

「この瞬間がNISSAN車だね。」
というキャッチフレーズ。
もともと私がNISSAN車に惹かれるきっかけになったのですが、今は見る影もなく。

これでは「永遠にTOYOTAに勝てません。」と宣言しているようなものです。

どうしても『あの後進国』を思い出してしまうので。ついつい書いてしまいました。

謙譲の美徳を欠くような、こんなCMを外国市場でも流しているのでは。と余計なことまで考えてしまいます。

オールドファンが離れていくことを早く気づいて欲しいと思っております。
2013年6月11日 8:38
おはようございます。

謙虚や遠慮などは、日本人としての美徳ですが外国では通用しません。

むしろ遠慮しすぎてると思いますね。

No.1を唱って良いと思いますよ。

嘗てのカローラや、今のムーヴも兄弟車だらけで販売台数水増ししてますよ♪
コメントへの返答
2013年6月11日 8:50
はじめまして。

私の記憶では、ご訪問初めてですよね。

いろいろと人それぞれ考え方はあるでしょうけれど。

他国ならともかく。ここは日本ですからね。

私はそうは思いません。

コメントいただき誠にありがとございました。
2013年6月11日 10:31
おはようございます。

表示のNo.1は但し書きがあって嘘ついている訳ではないので、別に良いと思います。
他の会社もロビー活動やっていますしね?

燃費については、どこの会社も所詮カタログ燃費なので、実際に乗って判断すれば良いかと思いますね〜。

燃費等の測定条件が同じ事は重要ですが、販売等アピールの表現は色々あって良いんじゃあないかと思います。
カタログ見るのが好きな自分としては、各社が同じ書き方だとワクワク感が減ってしまいますしね?
コメントへの返答
2013年6月11日 15:29
こんにちは。

もちろんガイドラインは抑えての表示なのでしょうけれど。

それだけに罪深いと思いますよ。

社運をかけて開発した『走る電化製品』が絶不調だからといって、
売らんかなと何でもかんでもNO.1に仕立て上げるのは、あまりにも無節操ではないでしょうか。

タイトル画像にある5台のクルマ。
クラスで一番のNOTEやSERENA等の4台は許容範囲としても。
CUBEって何がNO.1? と誰もがわからない表示は度が過ぎていませんか。

まあ確かに試乗してみればわかりますけれど。先入観をもたせるのはどうなのかと。
2013年6月11日 16:16
こんにちは。

確かに…cubeは自分も全然分かりませんでしたね、【新成人が欲しい車 No.1】って。
コメントへの返答
2013年6月11日 17:44
こんにちは。

いや~世論調査並みだったとは。

知りませんでした~♪


プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation