• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月05日

”鯖のへしこ茶漬け”を求めて若狭路へ

”鯖のへしこ茶漬け”を求めて若狭路へ 「明日はたぶん雨模様だし。きょうも天気予報は曇りだから。きょうは空いているかもしれない。」
と思い立ち、1ヶ月ぶりに鯖街道へ行ってきました。

もう何度行ったかわからない位走っていますが、

また行きたくなるそのコースへ。きのうのできごとです。

まずはここを通るときは立ち寄る 道の駅くつき新本陣 へ。

およそ一時間の楽しいドライブで到着します。



そして いつもの売り場へ。


そしてきょうも鯖寿司ゲットです。


そしてここではじめてみつけたこんなものも。 『鯖サンドイッチ』


美味しいかどうかは未知数ですが。話のネタにはなりますね。

そしていつもの記念ショット。


なぜかこの位置から撮るのが好きなので。昨年の晩秋にも


そしてこの場所から撮るのも。




気に入っています。


ことしの桜の見頃にも。来ていました。


とここまでがプロローグ。

きょうの目的地 道の駅若狭熊川宿 へ。



くつき新本陣からは、こんな位で到着します。京都からはやはり近いです


京は遠ても十八里
 かつてはトンネルもバイパスもなかったから。いたるところに難所の峠があったのでしょう。いまだったらトリップメーターでは57km(約15里弱)。時代を感じます。



いい天気だったらすし詰め状態なので立ち寄れないこともありますが。きょうは停められました。

福井、滋賀、京都のナンバーが多いのですが。土曜日ということもあり、遠くからお越しの方が多かったです。姫路、豊橋、金沢のナンバーもみうけられました。



こうやって並べると。やっぱり低いです。CR-Z。

そしてめざすは、レストラン四季彩館

お昼どきも過ぎて。お店は貸切状態でした。ラッキーなのですが。曇り空の天候とはいえ、ちょっと空きすぎの感はありますね。

入口のカウンターでお会計。いろんなメニューがあって。いちばん人気は鯖寿司セットのようですが。

来る前から決めていたこのメニュー。
ホントはこの日のドライブはこれが目的でした。


へしこ味ごのみセット
はじめてこのお店を訪れたとき、「オススメメニューは何ですか?」ときいてすすめられて。それ以来このメニュー気に入っています。



これが へしこ です。 先人の知恵とはいえ。そのまま食べるのは刺激的すぎて。



でもこれなら食べられます。お茶漬け風に特製の出汁をぶっかけて。



食べられるものはぜーんぶいただきました。
もちろん特製の出汁は、うどんのスープと同じ位量はありましたが。
(うどんスープとブレンドすれば全部食べられました)

アップをうっかり忘れていましたが。



水ようかんのように見えますが、「くずようかん」だそうです。あっさりした甘味でおいしくいただきました。



できあがりを待つ中で。ふと目に入ったこのポスター。



「昇龍道」 


昇龍と聞けば。かつては熱狂的なドラゴンズファンだった私としては。
  燃えよ!ドラゴンズ 』 ~とりわけ舟木一夫バージョンが好き~

なので。個人的には ドラゴンズブルーに白ヌキ文字の方がいいような気もしますが。

能登半島を龍のあたまに見立てて、伊勢志摩あたりを胴体で。空港が書いてあるのは海外からの観光客を狙っているのでしょうかね。いつか国会でこんなプランを話していたことをきいたことがありましたが、このポスターはじめてみました。
イイ観光振興になればいいですね。



食べている時にウィンドウ越しに見えたこの記念館。最近できたのかな。
入ってみました。





宿場町熊川宿がさかえるいきさつなどの説明がありました。
今の時代で言うと、『経済特区』だったようです。







そして小浜まで鯖街道を。そして別名『西の鯖街道』の周山街道を半分位走って。
園部から京都縦貫自動車道に乗って一路京都まで帰ってきました。



途上の南丹パーキングエリアで一休み。曇り空でしたが。これはしばらくパソコンの壁紙にしようかな。と思っております。



16万キロを越えて。『風に育まれたボディライン』ますます元気になったような気がします。

これを書きながら。



『鯖サンドイッチ』にむしゃぶりついていました。

買ったときは400円は高いなぁ。と思っていました。
ほんの話のネタのつもりだったのですが。 これからは、My Favoriteサンドイッチになりました。

工夫されたサラダ風の味付けで鯖のくさみを隠し、舌触りはイイです。そしてカツサンドなみのボリューム感。こんど 『道の駅くつき新本陣』に立ち寄ったら。きっとまた買ってしまうことでしょう。

♪♪♪♪♪
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2016/06/05 12:05:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ファルコン号、帰ってきた━━(゚∀ ...
音速の猛虎さん

BMW Fantreffen in ...
yabu3さん

2025年9月の猫神様の日
どんみみさん

早くも来週の爆食プラン
ふじっこパパさん

10/6)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

題名のない独り言 2025.10.5
superblueさん

この記事へのコメント

2016年6月5日 15:08
こんにちは

鯖街道はお気に入りのドライブコースです。昔に比べると道も良くなって、気持ち良く走れますよね(^^)
へしこもお茶漬けだとあっさり美味しく頂けそうですね。後、鯖サンドイッチはかなり気になりましたので、次回行った際は是非購入したいと思います(^^)
コメントへの返答
2016年6月5日 16:10
こんにちは♪

そうですよね。難所も少なくなり安曇川沿いの道もすっかり整備されましたね。 でも花折峠と保坂に出る前のあのクネクネ道が残っているのがイイです。

 西の鯖街道(周山街道)も行きますが、栗尾峠なきあとは、楽しみ半減で・・・御経ヶ坂は人が多く怖いですし。
 へしこ茶漬けも鯖サンドイッチも万人受けするかどうかは未知数ですが、一度ご賞味してみてくださいね(^^)

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation