• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五線譜のブログ一覧

2016年11月25日 イイね!

みんカラ始めて 五周年 これからも《五線譜のページ》をよろしくお願いします♪

みんカラ始めて 五周年 これからも《五線譜のページ》をよろしくお願いします♪
もう早いもので、本日11月25日で五周年になります。 約1年半の休眠期間があるので、本人が気がついたのは2~3日前でした。 それから「あれも書きたいこれも書きたい」と思いついていましたが。 (もう日付変わるよ~)  そういえば、毎日1ブログしていた頃こんな気持ちになっていたことがあったのを ...
続きを読む
Posted at 2016/11/25 23:58:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2016年10月29日 イイね!

スクールゾーンで起こった悲惨な交通事故が二度と起きないことを願って

スクールゾーンで起こった悲惨な交通事故が二度と起きないことを願って
昨日(10月28日)の朝、横浜市港南区の上大岡駅近くの生活道路(横浜市道)で起きた交通事故。 お昼のニュースで「集団登校の児童の列に突っ込む」と初めて見聞きしたとき、事故の惨状が信じられませんでした。 亡くなられた男児の冥福を祈るとともに、怪我をされた方に謹んでお見舞いを申し上げたいと思います。 ...
続きを読む
Posted at 2016/10/29 14:14:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 交通問題 | 日記
2016年10月10日 イイね!

次の目標【20万キロオーバー~地球5周分~と5年を超える保有】をめざして

次の目標【20万キロオーバー~地球5周分~と5年を超える保有】をめざして
「ここまで来たら、20万キロまでは乗りたいですからね~♪。VSAユニット交換ですかぁ。やってもらえますかぁ。」 きのうの『クルマの主治医さん』との会話です。 【順番に寿命がくる部品に戦々恐々としながらも、その度にクルマのしくみを勉強させてもらいながら、『維持る愉しさ』を堪能しております。】 こ ...
続きを読む
Posted at 2016/10/10 18:14:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月02日 イイね!

生まれ変わって帰ってきたドライブレコーダー【その行く末】

生まれ変わって帰ってきたドライブレコーダー【その行く末】
以前 【生まれ変わって帰ってきたドライブレコーダー】という標題でブログアップしていた記事のその続編です。 有償修理のかわりに、格安で現行商品と交換するメーカーの姿勢に共感を覚えたこと、 言い換えると本文にも書いていたとおり「これなら里帰りさせることができて、新品も手に入るから一挙両得だね。」と思っ ...
続きを読む
Posted at 2016/10/02 17:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー・グッズ | 日記
2016年09月24日 イイね!

青い”ようこそ福井県”看板をハシゴしてきました~【後編】

青い”ようこそ福井県”看板をハシゴしてきました~【後編】
明治17年(1884年)生まれの鉄道遺産を引き継いだ道路トンネルに行ってきました。 ある日、先日のドライブの時にゲットしていたものの使わなかった『ライトマップル福井県道路地図』を眺めていました。 電子地図が主流になった時代にもアナログの地図を好んで買ってしまうのはいくつか理由がありますが。 ...
続きを読む
Posted at 2016/09/24 19:03:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年09月14日 イイね!

青い”ようこそ福井県”看板をハシゴしてきました~【前編】

青い”ようこそ福井県”看板をハシゴしてきました~【前編】
8月の終わりに【”リリーフ・スーパーサブ”のアクティ号】で峠めぐりをした時に見つけた青い大きな看板。 国道162号(周山街道)も国道161号(西近江路)も。 数えられない位に何度も通っているのに気がついたのはこの前が初めてでした。 「それだけ運転に集中していて前を見ていた」 というのが自分なりの ...
続きを読む
Posted at 2016/09/14 21:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月09日 イイね!

生まれ変わって帰ってきたドライブレコーダー

生まれ変わって帰ってきたドライブレコーダー
「人間は(保身のためなら)平気で嘘をつく」 「ドライブレコーダーは公平で嘘をつかない」  もしもの時の転ばぬ先の杖としてのニーズを痛感したこともあって、初めて“衝撃感知録画型の一号機”を使いはじめたのは10年前からでした。 まだ当時は業務用が主体で、個人の自家用車ドライバーが取付けているなんて稀 ...
続きを読む
Posted at 2016/09/09 02:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー・グッズ | 日記
2016年09月03日 イイね!

20世紀生まれの実用ミッドシップカー

20世紀生まれの実用ミッドシップカー
外観はお世辞にもカッコイイとは言えないし、最新型のハイト系ワゴンと並べると古さを感じますが、古き良きHONDA車の片鱗を残す名車だと思います。 富士重工業製サンバー無きあとは、「軽商用車なんてどれも似たり寄ったりだろう」という私の先入観はことごとく覆されました。 「もう一度強くアクセルを踏もう」こ ...
続きを読む
Posted at 2016/09/02 21:38:33 | コメント(2) | 試乗記 | クルマレビュー
2016年09月02日 イイね!

『12ビート』サウンドをききながら快適ドライブ【Part3若狭湾から西近江路と鯖街道】

『12ビート』サウンドをききながら快適ドライブ【Part3若狭湾から西近江路と鯖街道】
「ここまで来たら海(若狭湾)が見たいなぁ。」 「どうせ行くなら景観がよくてクルマとのツーショットが撮れるところがいい。」 「帰りにもう一つ『青い大きな看板』にもお目にかかりたい。」 そのルートを何箇所か思い浮かべました。 ただ、不覚にも地図を忘れて来ているから。 「やっぱりあそこかな。」以前通った ...
続きを読む
Posted at 2016/09/03 00:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年08月30日 イイね!

『12ビート』サウンドをききながら快適ドライブ【Part2 山の峠から西の鯖街道へ】

『12ビート』サウンドをききながら快適ドライブ【Part2 山の峠から西の鯖街道へ】
たった10日前のことなのに。まるで夏休みの日記をバックデートして書いている子供のような気分です。厳しい残暑はどこへやら。台風シーズンで少し秋らしくなってきました。 大型台風10号によって大きな被害が出なければよいのですが。まだ真夏日だった8月20日のことです。リリーフ『スーパーサブ』でやってきたア ...
続きを読む
Posted at 2016/08/30 06:05:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation