• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五線譜のブログ一覧

2016年08月27日 イイね!

『12ビート』サウンドをききながら快適ドライブ 【Part1 渡りに船でMR初体験】

『12ビート』サウンドをききながら快適ドライブ 【Part1 渡りに船でMR初体験】
【12ヶ月法定点検の案内】ハガキが8月上旬に届いていました。 購入してから3年半ですが、72ヶ月(36+24+12)点検にあたります。 【 まかせチャオ 】に加入しているから。なのですが。 この手書きの一言(毎回書いてきてくれます)が嬉しくて、 いつも早めに予約を入れていますが。 「お盆の時 ...
続きを読む
Posted at 2016/08/28 06:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年08月26日 イイね!

【仏作って魂入れず】な”特殊詐欺防止啓蒙チラシ”に喝!

【仏作って魂入れず】な”特殊詐欺防止啓蒙チラシ”に喝!
京都府警察本部が作成している “特殊詐欺防止啓蒙チラシ”。 その運用方法について。疑問に思ったので、ブログにしました。クルマとは関係のない話題です。 人それぞれ感じ方は違うでしょうから、「そんなに憤るほどのことじゃない」と感じる方もいらっしゃるかもしれない。そんな内容です。 8月13日の朝、溜ま ...
続きを読む
Posted at 2016/08/26 19:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2016年08月15日 イイね!

”山の日”に【道の駅 奥永源寺 渓流の里】で見つけた”夏の思い出”と峠の上でプチキリ番ゲット~♪

”山の日”に【道の駅 奥永源寺 渓流の里】で見つけた”夏の思い出”と峠の上でプチキリ番ゲット~♪
今年から始まった”山の日”も。朝早く目覚めました。 「きょうは山の日だから。どこに行こうか」 とあれこれと”にわかプラン”を思案。 そうだ。あそこならエコタイヤでもなんとか走れるかな~。 と思い。出かけることにしました。 最初の目的地は 『道の駅 奥永源寺渓流の里』です 八重桜が咲いて ...
続きを読む
Posted at 2016/08/15 07:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月10日 イイね!

“海の日”に遠州灘を満喫ドライブPart3~走りながら前に見える大海原~

もうすぐ”山の日”が来てしまいそうなので。 少し焦り気味のPart3です。 この日のドライブ計画もいつもどおり大雑把なものでした。 「御前崎灯台と浜岡原子力館のあとは、できるだけ海沿いを走りたい。」 前編Part2で書いたように、少々テンションが下がっていましたので。気を取り直して。 もう一度 ...
続きを読む
Posted at 2016/08/10 07:04:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年08月06日 イイね!

“海の日”に遠州灘を満喫ドライブPart2~ お土産屋さんのおばちゃんと実物大の原子炉模型

“海の日”に遠州灘を満喫ドライブPart2~ お土産屋さんのおばちゃんと実物大の原子炉模型
Part1を書いてからしばらく経ってしまい。記憶があるうちに。 ちょっと遅めのPart2です。 【のぼれる灯台4基目】の御前崎灯台を後にする前に。クルマを停めたときにすごく親切にしてくれたおばちゃんのお店に行きました。 「帰りに寄ってねー」と声かけられていたから。 お店には貝殻でつくった様々 ...
続きを読む
Posted at 2016/08/06 23:58:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年07月31日 イイね!

オススメ道の駅は【マキノ追坂峠~滋賀県高島市~】です

近畿道の駅(近畿二府四県+福井県) 合計134駅の中で、 滋賀県19駅を含めて京都府、福井県を中心に30駅余り その他にも北陸と東海を数箇所程行ったことがありますが。その中でいちばんのオススメはココです。 近畿道の駅 滋賀#12【道の駅マキノ追坂峠】です。 名神高速道 京都東イン ...
続きを読む
Posted at 2016/07/31 22:21:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年07月21日 イイね!

”海の日”に遠州灘を満喫ドライブPart1~夜明け前の京都から御前崎灯台へ~

”海の日”に遠州灘を満喫ドライブPart1~夜明け前の京都から御前崎灯台へ~
すっかりマイブームになっている 【のぼれる灯台めぐり】 本州最南端の『潮岬灯台』に始まって、 熊野灘と遠州灘を分ける『大王崎灯台』 そして伊勢湾の玄関口『安乗崎灯台』 とくれば。次に行くのは 『御前崎灯台』と決めていました。 いつもの無計画な強行軍で海の日(18日)に日帰りで行ってきました。 ...
続きを読む
Posted at 2016/07/21 22:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年07月16日 イイね!

あれば役に立つ小さな働きモノです「持っててよかった~♪”予備ヒューズ”」

あれば役に立つ小さな働きモノです「持っててよかった~♪”予備ヒューズ”」
ワープ(??)している間に次の話題に変わってしまい。 すっかり日が暮れてしまいましたが。 #DIYで困った体験 DIYで困った(T_T)体験と、その解決方法を教えて下さい!>>> 残り96文字で書ききれないので、ブログにしました。 予備ヒューズがあってよかった。という体験談と。  そして道具 ...
続きを読む
Posted at 2016/07/16 21:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY(くるま弄り) | 日記
2016年07月09日 イイね!

一時が万事だと身の危険を感じて・・・ガソリンスタンドの選び方をかえました

信じられないかもしれませんが。すべて目の前で遭遇した実話です。 セルフ給油で燃料を補給するために行きつけのガソリンスタンドに行った時のこと。 1ヶ月前の土曜日夜8:30頃のことです。 ワンオペの(一人のスタッフしかいない)時間帯でした。 価格競争の激戦区にあり、看板価格を競っている店です。週末 ...
続きを読む
Posted at 2016/07/09 12:07:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまネタ | 日記
2016年07月03日 イイね!

JR大津京駅前の“標識が無効だった”報道に喝!

「そんなことを主眼に報道するのは、おかしいんじゃぁないのかなあ。」 と疑問に思ったニュースなのでブログアップします。 琵琶湖畔にほど近いJR湖西線の大津京駅(旧名:西大津駅)の 駅前ロータリー北側に設置されている【止まれ】の標識が 滋賀県公安委員会から正式に承認されることなしに設置され ...
続きを読む
Posted at 2016/07/03 17:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation