• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五線譜のブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

『開かずの踏切』が 消えて 少し寂しいです

TVのニュースチャンネルを先程から見ていて。 東京都大田区の京浜急行電鉄 の踏切がなくなった。 というニュースをしていました。 撤去する最後のシーン。なんだか、路面電車の廃線とオーバーラップして。 「あそこの踏切なくなっちゃったのか~」と少し寂しく感じました。 毎日通っていたわけではないの ...
続きを読む
Posted at 2012/10/21 23:59:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時の話題 | 日記
2012年10月20日 イイね!

『オレンジ色のクルマ』に秘めたスポーツ心 魅了されています

『オレンジ色のクルマ』に秘めたスポーツ心 魅了されています
クルマのイメージカラーの中で、『オレンジ色』って。 スポーツ心をくすぐる 何かがあるように思います。 SUBARUの新型車『SUBARU XV』のCMを見ていて。 (少し残念なのは。 ソリッドカラーじゃなかったのですね。) 昭和40年代以降なら、写真をみるとクルマの車種名をピタッとあてる ...
続きを読む
Posted at 2012/10/20 23:36:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまネタ | 日記
2012年10月19日 イイね!

『音のブレーキ標準装備』の優れモノであることを発見しました

『音のブレーキ標準装備』の優れモノであることを発見しました
【リモートコントロール】 日本語訳をすると、今世間を騒がせている恐ろしいコンピューターの侵入者を思い出してしまうのでやめますが。 今宵の主役は、 長年愛用している【昔のカーナビ用のリモコン】です。 今現在も、My五線譜号(E11NOTE)にて活躍しています。 発見した便利さは。  ”現在地”の ...
続きを読む
Posted at 2012/10/19 23:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー・グッズ | 日記
2012年10月18日 イイね!

自動車も『三種の神器』に復権してほしいものです

自動車も『三種の神器』に復権してほしいものです
購読している新聞の夕刊に週何回か掲載されている 『おやこでチャレンジ』のコーナーをみていて。 有名中学校を受験する 小学生が見ている『傾向と対策』 の紹介コーナー。 いつもは大抵 「最近の小学生は大変だね」とか「結構むずかしいね」とスルーしているのですが、 (特に算数と理科は 解けないこともあ ...
続きを読む
Posted at 2012/10/18 23:46:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時の話題 | 日記
2012年10月17日 イイね!

口惜しいけれど  【虫の根性】に感服

口惜しいけれど  【虫の根性】に感服
お見苦しい画像をお出ししてすみません。 それにしても、いつどんな虫にかまれたのかわからない のですが。 「かゆーい。たまらなく痒いぞー」。 右手首の少し肘側の血管のないほうのふくよかな部分。 パソコン使っているとこすれるから ということもあって、気づけば赤くなってきて。 痒いとすぐに気になる ...
続きを読む
Posted at 2012/10/17 23:56:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2012年10月16日 イイね!

傍で見ていて怖い 【自転車の”ながら”】運転 増えています

ちょっときょうは、独り言のようになるかもしれません。 スマートフォンを未だ持っていないから、その便利さ・多用途性を実感していないから、あるいは 多少やっかみが入っているかもしれません。 でも、「ちょっとそれは危なくないか~」と思うことが多いので、書いてみようと思います。 最近 右手にスマート ...
続きを読む
Posted at 2012/10/16 23:59:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 交通安全 | 日記
2012年10月15日 イイね!

成功の可否は『加減次第』でした

成功の可否は『加減次第』でした
昨日買ってきた『新米』が今宵の主役です。 「さて、今日からやっと新米にありつけるぞー」 お店で迷った末、地産地消がいいかと地元の米どころの 江州米(いまは近江米なんですねー)に決定。 覚えていないのですが、たしか米をとぐときの手触りも この前までと違ったようで。 いつもつけおきしている時間も ...
続きを読む
Posted at 2012/10/15 23:55:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

エンジン音がクラクション替わりになりました

きょうの昼下がりに、道幅の狭い道路をクルマで走行していたときのことです。 エンジンの軽い空ぶかしで、歩行者が気が付いてくれた。という話題です。 まず、状況をおおざっぱに説明します。 ・その道は、その先が田んぼの畦道になっています。  (実質的に ”その先行き止まり”に近いところです)  ・滅 ...
続きを読む
Posted at 2012/10/14 23:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー・グッズ | 日記
2012年10月13日 イイね!

こんなところにも【花を咲かせる雑草】が その生命力に脱帽

こんなところにも【花を咲かせる雑草】が その生命力に脱帽
「そろそろバネ下低減でも しようか」と思い立ちました。 そこで いつものように、玄関先で道具を取り出して、 DIY作業(タイヤ&ホイールの交換)を始めようとした時に みつけたタンポポが今宵の主役です。 「いつごろから生えているのだろう」と気になり、 調べてみました。 祝日には『日章旗とMy五 ...
続きを読む
Posted at 2012/10/13 22:05:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2012年10月12日 イイね!

替えておいてよかった~LED 隠れた性能を実感しました

替えておいてよかった~LED 隠れた性能を実感しました
天気予報によると、今夜の近畿地方はこの秋最大の冷え込みになるということもあり、外に出るとひんやり。 朝晩はクルマのヒーターが恋しくなるこの頃になりました。 日が暮れてから出かけようとクルマに乗り込もうとした時 に気づいた 失態がきょうの話題です。 インテリジェントキーでドアノブ周辺にある黒いボ ...
続きを読む
Posted at 2012/10/12 23:13:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | カー・グッズ | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation