• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五線譜のブログ一覧

2012年04月26日 イイね!

微笑ましい光景~食品売場に【若ツバメ】発見しましたぁ~

微笑ましい光景~食品売場に【若ツバメ】発見しましたぁ~きょうは、久々に明るい話題です♪


若ツバメが店の中で飛び回っていました。






いつも行きつけの24時間営業のスーパーに食材を買い出しに行った今夜のできごとです。

買い物客は、20人くらいでしたが。 みんな気が付いていたはずですが・・・。

一羽の小鳥が店中を縦横無尽に飛び回っていました。さえずる声で、スズメだと思ったのですが、
人見知りすることもなく、わたしのそばにも来ました。

まぎれもなくツバメでした。(でも違うかな~)

いやースズメの飛び方ではありません。小さいけれど。


ただ、あまりにも速くて・・・。 超特急つばめ顔負けの速さぐらい・・・。

人目を気にせず何枚かケータイのカメラで撮ろうとしましたが、なにゆえ慣れないマシンのもので・・・。

なんとか遠距離から撮れたのがこの写真です。

レジで精算をすませたあとも、いいショットが撮れないかと出口付近上方に移動してとまっていた
子ツバメ君を眺めていたら・・・。

「あーっツバメだー」 「あーツバメよ~すごーい」と。
気が付いたら、レジの店員さんまで みーんな見ていました。

なんかほのぼのした いい気分になりました♪

ありがとう子ツバメ君。

☆☆☆☆☆

昨日の走行データ

市街地(Total)  28km走行  19.1km/l

☆☆☆☆☆
Posted at 2012/04/26 22:57:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Favorite | 日記
2012年04月19日 イイね!

これぞ求めていた味です【酸っぱい夏みかんNO.1】

これぞ求めていた味です【酸っぱい夏みかんNO.1】【酸っぱい夏みかんが食べたい】 ついに実現しました。
ご近所さんのもらい物のお下がりです。

愛知県の蒲郡産の夏みかんです。
太平洋の陽光をふんだんに浴びて育ったらしく、
いかにも・・の黄色です。

あまりに酸っぱすぎて、ほとんどの人が敬遠しそうな
飛び出るほどの酸っぱさです。
丸ごといただく前に味見しましたが、これはすごーい。

薄皮をむいて、そして砂糖をまぶしてこの酸っぱさを味わおうと思うと最高に楽しみです。

子供の頃は、顔をしかめて食べられないほどの酸味の【夏みかん】
ちょうどゴールデンウィーク前の今頃、この刺激を味わって初夏をむかえたのが懐かしいです。

うしろに引き立て役に登場してもらったのは、【エクアドル産】の高級バナナです。
きのう行った近所のスーパーで、いつも買うお買い得がSOLD OUTだったため、
奮発してGETしたものです。

日本人の移民の方(たぶん3世位?)が手塩にかけてつくられたらしく、1本75円の価値はあります。

例えば以前買ってきた米国カリフォルニア産のオレンジに書いてあった
【糖度はセンサーでみているから絶対美味しいです】というキャッチフレーズが期待外れだった
ことがありました。

これにひかれて買ってきた4個入りは、舌触りは全部バラバラだったし、
味気ない水臭いものもありました。 

何が言いたかったかといえば、数値だけじゃぁわからないということです。
おいしい基準もデータ管理され、一元的に美味しい基準をつくったところで、
人の好みは千差万別だから。人の感覚だって違うはずです。

クルマだって同じこと。最高出力が何馬力だとか、最大トルクが何千回転で出るから低速トルクが
あるとかなんて、所詮はカタログ値だし・・・・・。   いけない 脱線してしまいました。

☆☆☆☆

昨日の走行データ

市街地(Total)  48km走行   18.9km/l

☆☆☆☆
Posted at 2012/04/19 18:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | My Favorite | 日記
2012年04月18日 イイね!

MADE IN JAPANが欲しい(携帯電話編)

MADE IN JAPANが欲しい(携帯電話編)昨年の今頃から、定期的におくられてきた
機種変更のお誘いに。とうとう陥落しました。

でも・・・これで晴れて、 携帯電話も光かがやく

【MADE IN JAPAN】になりましたぁ~♪

周波数体系の見直しとかで

永年愛用していた携帯電話が「使えなくなりますよー。」

という熱心すぎる通信会社さんのお誘いに乗り、ついに機種変更しましたぁ。(=もらっちゃいました)

一番の代替の理由は?

①従来のものは、さすがに見栄えがみすぼらしくなってしまった。
②カメラの画素数が前時代的で人様に みせられない。
③〇国製のケータイに嫌気がさした。

正解は③です。 もちろん①②も理由にはなっていますが。

スマートフォンが主流になりつつある昨今、お店にあった在庫は、華やかな色ばっかり。
やはり新入学の時期なので売れ筋なんだそうな。 黒か青にしようかと思っていたけれど、
おっさんニーズの色は見事になし。

他の機種(メーカー)をすすめられましたが、実は最初から買う機種はこれに決めておりました。

携帯電話も殆どが、〇国製ばっかり。 パソコンを昨年買い替えたのも。
決定的な理由は同じでした。

「自分の個人データが入っている精密機械は、日本製を使いたい」という強い意志で。


ただ、この機種が日本製であることを調べるのに、かなり苦心しました。
(奥の手使ってしらべられたのは この機種だけでした)

それは・・・通信会社とメーカー双方で【原産地を教えないしくみ】になっていたからです。

通信会社にきくと、”メーカーから情報がありませんからお答えできません”と言われ、

メーカーにきくと、”弊社は通信会社さんから仕様を決めてもらって作っているだけですから”
と言われていました。

実は昨年末ごろからそんなやりとりをしていました。

「そんな~ だってよー、スーパーに並んでいる”数の子”だって書いてあるでしょ~
 カナダ沖で獲って留萌で加工しているって 」とか、

「日産のマーチはタイでつくっているとかちゃーんとメーカーは発表しているのに・・・」

「マツダは、OEMで日産から供給されている”ファミリア・バン”がどこの国のどの工場で
つくっているかを知らずして、契約していないのとおなじでしょー。
きいてないはずないでしょーに。」

とか言っても”ヌカに釘”でした。

いろいろなお役所にも確かめてみましたが、少なくとも携帯電話は【原産地表示は義務ではない】
ということでした。なんでも四半世紀以上前の法律がまだ生きているらしいです。

まだ私が子供の頃(高度成長時代)だったら、【MADE IN JAPAN】の表示は、
セリング・ポイントにはなっていなかったけれど。

いまどきだったら、十分にセリング・ポイントになると思うのだけれど。

円高だのユーロ安だの、法人税がたかいだのTPP推進しろとか わけわからんこと言ってないで、

そんな逆境でも日本の国内でがんばっている企業を応援していきたい。

日本のお役人の偉いさんたちや、経済界の偉いさんはそうおもうべきじゃぁないんでしょうかね。

そう思うことって わたしは間違っていないと思っております。
(霞が関のヤング大和撫子さんも電話の向こうで 頷いてくれていたように思います。)


あーかえてよかった日本製。 これからも【節中】しよーっと。

最後に一言。  慎太郎さん GJ! でもなんでアメリカで言うんだろー。


☆☆☆☆

昨日の走行データ

市街地(Total)  42km走行  18.9km/l

☆☆☆☆
Posted at 2012/04/18 04:05:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | My Favorite | 日記
2012年04月11日 イイね!

酸っぱくないけれど 美味です

酸っぱくないけれど 美味です柑橘系には目がないのですが、最近少なくなった

【酸っぱい夏みかんのような電撃的な酸っぱさ】
に焦がれていたところ、

いやー期待できそうなこのレモン・イエロー。

思わず買ってしまいました。


酸っぱさは期待はずれでしたが、口当たりのよさはGOODでした。

実のなり方はちがうのでしょうが、なんとなく【グレープフルーツ】に似た甘酸っぱさです。

変わり種ですが、また果物売り場でどれを買おうか迷ってしまいそうです。




昨日は久々の休車日でした。

自転車で5km位の走行だけです。




Posted at 2012/04/11 00:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | My Favorite | 日記
2012年04月02日 イイね!

アメリカ産みかんも侮れないかも

アメリカ産みかんも侮れないかも「柑橘系は日本製にかぎる」じゃなかったの?

というご意見もおありかと思いますが・・・。

【ミネオラ・オレンジ】

米国・カリフォルニア産です。
交配種だそうです。

買うきっかけとなったのが、

もちろんリーズナブルな価格。
そして温州みかんのようなあのオレンジ色(みかん色)。

そしてこのキャッチフレーズ表示。

~甘味と酸味のバランスのとれた美味しさ~
~皮が薄いので、みかんのように手でむけます~ 

「どうせ、そんなに美味しくないだろう」とタカをくくっておりましたが・・・。

ハマります。 

みかんシーズンに二箱(10kg)カートン買いをするほどの”みかん党”のワタシですが、

ちょうどお正月前後に食べる【美味しいみかん】に味が似ています。

幸い、温州みかんの最盛期とは時期が異なるようですが、ライバル出現ですね。
あなどれないです。 昨日2袋目を買いました。

☆☆☆☆

昨日の走行データ

市街地  33km走行 18.8km/l 
 郊外   46km走行 20.8km/l 
 Total  79km走行  19.9km/l

☆☆☆☆
Posted at 2012/04/02 09:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Favorite | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation