• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五線譜のブログ一覧

2012年03月15日 イイね!

大好きな台湾バナナ二房ゲットしました

大好きな台湾バナナ二房ゲットしましたほぼ一年ぶりに行きつけのスーパーの売り場で見つけた
【台湾バナナ】。一房で298円。

はっきりいって安いとは言えませんが、

三日前に一房買っていました。

あまりにも懐かしい味。
子供の頃は、ほとんどバナナは台湾バナナだったし、
今は主流になっているフィリピン製は
滅多にお目にかからなかったような。
今では高級品のみになった南米(エクアドルなど)と二分するバナナでした。

価格競争が激しいのは、果物とて同じ。一房100円そこそこで売っていることが多く、
【朝バナナダイエット】が流行る前から、朝食の定番にしています。
三日前に買ったバナナは、あっという間に完食。

というわけで、同じ店に行って・・・。あった~。(思わず激写!)
(まわりに人が多かったため超ピンボケなので・・・没。)

迷わず、二房買いました。

ここ最近報道されている、【背広を着たどらゑもん】と【しゃべる豚】の顔が思わず浮かび、
勢いで買ったのもありますが、ホントは自分が大好物だから。

売れ行きがよければ、また店頭に並べてくれるかもしれないし。

家に帰ってから、思わず写真とるときもピンボケ気味。(毎度のことですが)
でも、もう原型がなくなっているのでこのままUPします。

フィリピン製のバナナも好きだけれど、やはり何かが違う。
思わず気が付いたら2本目をほおばってしまう。
台湾バナナ最高! 

そして、ありがとう。台湾の皆様。

日本祖国を愛するわたしは、大の台湾ファンです。

外交オ〇チな現政権も見習ってほしいですね。

☆☆☆☆

本日の走行データ

市街地(Total)  48km走行  18.8km/l

☆☆☆☆
Posted at 2012/03/15 23:17:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | My Favorite | 日記
2012年03月07日 イイね!

ヨーグルトって花粉症対策に効果?

ヨーグルトって花粉症対策に効果?暖かくなると、毎年のことなのですが・・・。
花粉症大噴火の予感です。

というわけで、

花粉症に効くともいわれている【ヨーグルト】を買いました。

時々買っているお気に入り(安くておいしい)のを
きょうは買わないで、

奮発して、高値の鼻 もとい 高嶺の花 で手が出せなかったものと、
いつもより割引していたので(関西人の悲しい性)

写真の二つを今夜はセレクトしてきました。



虫が冬眠から目覚め、土の下から地上に出てくる~  えーっとなんだっけ~そう
啓蟄(けいちつ)の頃になると、

鼻水はズルズル  目はショボショボ 

そして、時々 ハクション大魔王が壺の中から飛んできそうな
大きなくしゃみをしてしまう昨今となり、
春の陽気とは裏腹に、花粉症持ちにとっては憂うつな時期。

立春とともにムズムズ感はあったのですが、ここ2~3日は・・・。

市販の目薬はすでに、二ビン目に突入。

さりとて、ティッシュペーパーを使ってないほどの鼻水だし、
耳鼻科に行くほどの重症ではないし、
もともと薬を習慣的に服用することができない性分なので・・・。

もともとカラダには善玉菌はよいので、腸にはやさしいでしょうから、
花粉症にも効いてくれれば一挙両得ですね。

みかん類につづき、ヨーグルトの銘柄えらびが、Myブームになってしまいそうです。


☆☆☆☆

市街地    27km  18.2km/l

郊 外      28km  22.8km/l

Total     55km  20.3km/l

☆☆☆☆
Posted at 2012/03/07 23:47:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | My Favorite | 日記
2012年02月29日 イイね!

頑張れ!【ハマのラミちゃん絶好調!】

ブログを書こうと思案していたら、つけっぱなしにしていたTVのニュース番組に思わず惹きつけられました。急遽題材を変えることにしました。

アレックス・ラミレス。  日本でプレーする外国人プロ野球選手の一人。
(下手に付け焼刃で書くよりも、Wiki(↓)みてもらった方が・・・)

ヤクルト・スワローズ、読売ジャイアンツにて主力選手として活躍し、
今シーズンから、【横浜DeNAベイスターズ】に移籍した

ベネズエラ生まれの明るさがとりえの元メジャーリーガー。

日本でのプレーは、12年目になるそうです。

自分が応援するチームには属していない選手だし、
横浜DeNAベイスターズも決して応援したいチームではなかったので、
チャンネル替えようかと思った途端、

次の瞬間から、しばらく画面にくぎづけになりました。

「最下位のチームに行きたかったんだ~」

「ポジティブであり続ければ、今までよりもいい成績を残せるはずだ」

そして、将来の夢をきかれると、

「できることなら・・・日本で監督になりたい」 ←(これには思わず目頭から熱いものが・・・) 

かつては、結構熱心にプロ野球観戦(TVのみならずスタジアムにいったこともありました)
をしたものだったけれど、最近はすっかり冷めていました。

それもそのはず、主力選手は札束目当てで 【優勝できそうなチーム】に集まったり、
【猫も杓子もメジャーリーガー指向】。

そんななかで、4年連続最下位のチームを優勝争いのできるチームにすべく、

ポジティブ指向。

見習いたいものです。

☆☆☆☆☆

(あーきょうもギリギリ。もっと早く書かなければ・・・)

本日の走行データ

市街地(Total)  27km走行   19.3km/l


☆☆☆☆☆
Posted at 2012/02/29 23:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | My Favorite | 日記
2012年02月27日 イイね!

主食は【ごはん】デザートは【みかん色】

主食は【ごはん】デザートは【みかん色】炊飯器のスイッチを入れて、
食材を求めていつものスーパーへ。

必ずやどこでも店頭には果物コーナー。

朝食の定番【バナナ】をまずピックアップ。

まだまだあるのですね~。大好きな【みかん色】。
2月の終わりにもなると、さすがに温州みかんは
影をひそめ、

主役は八朔、伊予柑にまじって新種が・・・。

でこぽん・はるみ・清見オレンジ・・・。

それに紛れて ううん?何 「早めにお召し上がりください」とあって、
な な なーんと ¥138円の 【はるみ】。(どうせ ぜんぶ今日食べるから買っちゃえ~)
ちょっと小さくて劣等生だからなのか?安い。買おう~。

日本の天候にあわせて品種改良した【ネーブルオレンジ】も。
そして春の定番 【八朔】もあと二つだからと2個補充。

低いところにおいてあった、5個入り500円(ドル安なのに高すぎ)なんていう
米国産のオレンジなんて見向きもせず、
色味のよくない米国産のグレープフルーツも、もちろんスルー。

国産の柑橘類ばかりを買い込んで参りました。
最近何かと買い物の時に、原産国チェックしていますが、柑橘類はやはり
日本製。これだけ選び放題だとうれしくなりますね~。

ホントは、【いちご】も買うつもりだったのに・・・すっかり忘れてしまいました。

TPP導入しようが、関税がなくなろうが・・・。
個人消費に限っては、ぜったい【コメ】と【柑橘類】は日本製しか買わないぞ~。
(でもレモンはカリフォルニア産かも)。


☆☆☆☆

本日の走行データ

市街地(Total) 28km走行  18.6km/l

☆☆☆☆
Posted at 2012/02/27 22:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | My Favorite | 日記
2012年02月15日 イイね!

MADE IN JAPANが欲しい(柑橘系編)

MADE IN JAPANが欲しい(柑橘系編)「みかんの季節はもう終わったんだ~」
と自分に言い聞かせても、
果物売り場に行くとどうしても目にとまってしまうのは、
『みかん色』。

というわけで、先日また買ってきた柑橘系のお話です。

今夜のデザートに食べようと・・・。

ちょっと待った~ まだ写真撮ってなかったね。


『はるみ』・・・『デコポンの妹』と書いてあるけど、おもしろそう(=ネタになるかも)
だと思ってセレクトしていました。

そして きいたことあるよね~というわけで、一緒にカゴの中へ入れた『ポンカン』。

きょうデザートに食べる前に、ブログに書こうと調べていると・・・。

『はるみ』・・・『ぽんかん と 清見 の ハーフ』。 ってことは、親子を買ったきたんだ~。

それで~、『ぽんかん』ってなんだ~  と調べているうちに わからなくなってしまい、

「えーーーい 食べた方が早いぞ~」 と気づいたら食べていました。

どんな味か興味津々。

温州みかんでも、酸っぱみが好みで、皮ごと食べてしまうワタシにとって

『はるみ』は好みの味でした。 って~ことは、お姉さんの『デコポン』も美味しいかも。
今度は『お姉さん』もとい『デコポン』を買ってこようと思っています。

日本の気候・風土にあわせるべく、かけあわせて、
手塩にかけて品種改良していて、
日本の国土でつくっている柑橘系。

調べているうちにいちだんと愛着がわいてきました。

舶来のオレンジがいくら安くても、後味の良さは日本で生産した柑橘系が一番です。

暖かくなったら、甘くない夏みかんも探して食べてみたいと思います。


ご興味をもたれた方は下記サイトも見て下さいね。


☆☆☆

本日の走行データ

市街地(Total)  20km走行   18.6km/l

☆☆☆
Posted at 2012/02/15 23:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | My Favorite | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation