
「まだ大丈夫かな」と思っていたら。
そろそろMy五線譜号の初めての車検到来。
まだ二週間あるとしても。昨夜ふと気が付き、
車検入庫させることにしました。
昨夏に少し不調にはなったものの、まだまだ66000km
を少し超えた位。
まだまだ乗り続けようと思っているし。
そして、今迄保有したクルマの中で、未だ達成したことのない10万キロ越えもしてみたいから。
というわけで、予め自分の中では決めていた整備工場へ連絡をしました。
3年2か月前に、横浜ナンバーのマーチの初回車検をしてもらった時の満足度から。
フロントマンさんのアドバイスも的確だったし、帰還後の調子も抜群になったからでした。
このご時世、『安い』 『早い』 ところはいくらでもありますが、ひとの2倍~3倍走っている状況も
あるし、何と言っても私にとっては、家族のようなものですから。
予防整備の項目も見てもらえて、丁寧に看てくれるところを選びました。
~でも しばらくクルマ無しかな~。セカンドカー(電チャリ)だと寒いしなぁ~
そんなこともあって、「代車もしあったら。何でもいいですから・・・。」とダメ元できいてみると。
「EVERYのVANだったら空いていますが。」 ラッキーでしたね。空いていただけでなく、まだ11カ月
の新しいクルマを貸してもらえることになりました。
代車って大抵は、過走行だったり、ヘンに癖がついていたり、あるいはロクロク整備されていないこと
が多かったりするのですが。 お店を出る時に一旦停止をした時のブレーキの効きで思わず納得。
もし代車が”外れ”なら、自宅の車庫に放置して、ハイブリッドカーか電気自動車でも借りて、
思う存分乗ってみるのもいいかな? とも考えていましたが、どうもその必要はないようです。
乗り込んでみて、ペダルの位置が妙に内側にオフセットされているのはビックリしたけれど、
エンジンが暖まれば、ヒーターも抜群に効くし、さすがはトルコンAT 出足は少しふかさないと鈍い
けれど、速度に乗っかると いやいやラクチン。
「もしかして、ターボ付いてるの?」という位走ってくれます。およそ900kg弱の背の高いクルマとは
思えない位。 その気になれば、白ナンバーと遜色のない加速をしてくれます。
さすがは、12バルブDOHC。さすがはアルミで軽量なK6Aエンジン。
そしてベースグレードって、いいですよね。何も余計なものはついていないし、小径タイヤだけれど、
そのクルマのよさを一番よく表してくれるから。 EVERY いいクルマです。
荷物を満載する予定はありませんが、荷室には楽々セカンドカーも積めますから。
工場は日曜日と祝日が連休とかで、できあがりは連休明け。それもラッキー。3日間遊べます。
残念ながら、夏タイヤを履いているので、雪のある寒いところは行けませんが。
存分に3日間 楽しませてもらおうと思っております。
借りた時に満タン未満だったので、満タン法で燃費の実力も試したいと給油をした時に、
ODOメーターが8823km。 そしてまたニッコリ。
早速明日にでも、ゾロ目ゲットできそうです。 少し遠いようですが、キリ番もいけそうですし。
預けたクルマが過走行だから。 少しは大目にみてもらえるかもしれませんし。
そして、連休明けにはMyガレージの主も絶好調で帰還してくれるのですから。
それまでは。この【三日間のリリーフ・エース】存分に堪能させてもらおうと思っております。
☆☆☆
Posted at 2013/01/11 23:43:17 | |
トラックバック(0) |
カー・メインテナンス | 日記