• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五線譜のブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

そろそろECOドライブシーズン到来なので・・・

そろそろECOドライブシーズン到来なので・・・『京(みやこ)エコドライバー宣言』(↓)を京都市の事務局に
宣言すると、もらえるステッカー。

およそ二年位前からクルマの前後の目立つところに貼って
おりましたが。

昨年の秋になる前に、およそ一年間は冷蔵庫にこのとおり
くっついておりました。
(マグネット式なので、鉄にくっついています)

サイトにも書いてあるとおり、
【エコドライブを実践していることを後続車に伝えるステッカー】なのですが。

外していた理由は。簡単にいうと。 『下手だと思われることがあるから』でした。

初心者マークと同じように、”遅いヤツ”と見られ、しかも初心者ではないから(違反にならないのを
いいことに) 車間距離を必要以上に詰められたり、二車線の市街地で、左側から割り込まれたり。

もちろん、日常茶飯事ではありませんでした。でも、 ”ECOステッカー車両=遅い”と思われる傾向
はあったようで。外しておりました。

お彼岸を境に、めっきり涼しくなり秋らしくなってきて。 クルマのコンディションがベストになる季節。

たまには、日帰りで一日300km位はどこかに行きたくなる季節ですから。
今年の秋は、My五線譜号に貼ってやろうかと考えています。

手始めに、後ろに一枚ですかね。

☆☆☆

(追記)下記サイトで申し込めば、京都市外にお住まいでも、もらえます。




Posted at 2012/09/23 23:57:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ECO | 日記
2012年09月21日 イイね!

長かった~わが家の【節電トライアル】無事終了です

長かった~わが家の【節電トライアル】無事終了ですもう明日は、秋分の日というのに。

今日の検針時までが勝負だったわが家の
【節電トライアル】。

無事勝利宣言のもとに。 やっと無事終了いたしました。

6月20日の検針時の 20779 から始まり、
本日9月21日の    21689で終了。

電気料金はともかく、Total 910kwh。

昨年度は 1143kwhなので。

昨年比 △20.4% という結果です。
関西電力管内の目標値(△10%以上)をダブルスコアで達成しました。

すでに昨年は、ジャブジャブ使っていた一昨年比で 23.5%減らしていたので、とてもムリかと
一度はあきらめかけましたが、

『9月2日に節電期間終了です』なーんてメールが電力会社から来たときから残暑がつづき、
ムシムシした部屋でエアコンをつけて、プラズマテレビを消して(音だけきいて)・・・。

毎日 玄関先の電気メーターとにらめっこして一喜一憂し。

「 『ぜったい1500円のQUOカード』をゲットしてやる~」 と奮闘した結果です。
   (昨年比15%以上削減の場合のご褒美)


関西広域連合の『節電トライアル宝くじ』にもエントリーしたわけだから、さーて何が当たるのか。
期待はしていませんが。 

電気の無駄遣いは しませんが。きょうはとりあえず 久々に大きなTV付けまくってみていますが。
つまらん番組ばっかり。 やっぱりパソコンつけて みんカラするのが一番ですね。


☆☆☆
     
Posted at 2012/09/21 23:58:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ECO | 日記
2012年08月05日 イイね!

【空き缶はリサイクル】それだけじゃぁ勿体ないです

【空き缶はリサイクル】それだけじゃぁ勿体ないです先日、”アルミのやかんは、熱して冷めやすい”ことを発見
したことを自分で書きながら、頭の奥にピーンとひらめいた
ことを実践してみました。

【空き缶を飲み物を冷やす容器として使う】
ひんやり感は絶大です。やってみる価値はあると思います。

真夏日が続く昨今。少し手間はかかりますが、出来あい
のものを買ってきてもすぐなくなってしまうし、
店から持って帰るのも重いので、

コーヒーや麦茶をDIYでつくり、プラスチックの容器に入れて 冷蔵庫で冷やしているのですが。
ある一定まで以上は・・・冷えません。

なので飲むときは、冷凍庫から氷を取り出し容器を砕いて、容器も移し替えて・・・
結構面倒ですよね。

また、汗をかくこの時期に熱中症対策として欠かせない飲み物『アク●リアス』とか『ポカリス●ット』
などを飲むときには、氷を入れると味が薄まってイヤなので氷は入れません。

当然ですが、ビールもビール系飲料も・・・ 氷は入れませんよね。

冷えているから入れない。というか
冷えていなければならない。だから
どうしたらよく冷えるのか。 

それを考えてつくられたのが『缶容器』。昔はスチール缶が主流でしたが、今はアルミ缶が主流。

アルミ缶はコスト高の筈なのに広く使われている理由を考えてみると、今回の実験の結果は
やる前から分かっていました。

水温計で測ったわけではないですが、体感的には違いはわかります。

とくに、寝起きに『空き缶入りのアク●リアス』を飲んだときは、一気に生き返れましたよ。

まるで小学生の理科の実験みたいな他愛のないことですが。

やってみる価値はあると思います。

酷暑を乗り切る浅知恵。他にも色々実験しています。成功体験があったら、後日他も紹介しますね。

☆☆☆
Posted at 2012/08/05 12:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ECO | 日記
2012年07月26日 イイね!

夏真っ盛り~ 23歳の冷蔵庫大活躍しています

夏真っ盛り~ 23歳の冷蔵庫大活躍しています【古い家電製品は、電力使用量が多いから買い替えがおトクです】
なんていう伝説を信じず、

バブル絶頂期に実家で奮発して買っていた 古~~い冷蔵庫。
未だに現役です。

「設定は弱にしましょう」という電力会社さんのオススメ設定にして
おいても、十分に冷えてくれます。

現行のMODELに比べて【年間電力使用量(kwh/Year)】も、
メーカーにきくと3倍以上浪費することになっておりますが、
そんな実感は ありません。

とりわけ、冷凍室は絶好調。良く冷えます。というわけで、何でもかんでも冷凍室へ。

大きな氷をたーくさん作って冷やすと、下手に冷蔵庫入れっぱなしよりも冷えます。

冷蔵室でしか保存できないもの(生玉子、牛乳、飲料など)とか以外はココ。
野菜室は、ほとんど入っていないし(欲しい時に買うので)、
パーシャル室は、せいぜい”アジの開き”ぐらいのものです。

いや~これって、”電動アシスト自転車”の影なる効果かもしれません。
お店の場所が変わったのではなく、 近く感じるようになったのは。   あまりに大きいです。

只今の時間(23:15頃)でも部屋の中は熱帯夜で薄着をしていても暑くてたまりませんが、
外へ出ると涼しいし。 夜のサイクリングを兼ねた買い出しに行きたくなりました。

☆☆☆






Posted at 2012/07/26 23:18:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ECO | 日記
2012年07月20日 イイね!

夏はこれから GETしてやるぞー と闘志メラメラになりました

夏はこれから GETしてやるぞー と闘志メラメラになりました夕方、郵便ポストに入っていた 二枚の小さな紙。

両方とも、関西で【一番殿様商売している会社】から。

その1 節電トライアル お申込み完了のハガキ

その2 電気使用量のお知らせ  の二通です。

よりにもよって、同じ日に来るとは。

赤枠で囲ったとおり △14%。昨年の同月 300kwhに対し、今月は258kwhだったからです。
(ちなみに一昨年の同月461kwhに対しては、△44%強です)

どうせQUOカードもらうからには、【一番高い1500円】をゲットしたいし、

6月の終わりから、関西広域連合が協賛企業に景品を供出させてやっている
【節電トライアル宝くじ】もついでにあててみたい。少なくとも当たる権利ぐらいは勝ち取りたい。

そう思っていたから、悔しさ百倍です。

ニヤニヤしている、あの計算 もとい 経産大臣とか、
”原発は限定で稼働を認めた”なんて無責任なことを決めた関西広域連合の首長連中の笑顔が
浮かんできて、余計ムカムカしています。

日本政府と関西広域連合は、【一昨年比△10%以上の節電を】と呼びかけているはずなのに、

景品出すのは、【昨年比】。
その理由が、【関電が過去15ヶ月しか顧客の使用実績を保存していないから】と知ると・・・。

余計に闘争心メラメラ。一昨年比だったら、楽々ゲットできるんだけど。
なーんて言っていてもしょうがない。

まだ、【節電トライアル】は、管内約1200万件の7%未満(約8万件)しか申し込まれていない
らしいです。昨年ジャブジャブ使っていたと思う方は、15%達成なんて・・・簡単です。
関電管内で まだの方は、是非。

☆☆☆
Posted at 2012/07/20 23:59:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ECO | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation