• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五線譜のブログ一覧

2012年02月11日 イイね!

紆余曲折の日章旗掲揚

紆余曲折の日章旗掲揚今年になってから、3回目の『国民の祝日』です。

昨年の『天皇誕生日』に、「祝祭日には日章旗を掲げよう」
と決意し、実行しています。
夜更かししていたら、日付が変わっていたので、
寝る前から掲揚していました。

目覚めると、太陽はこんなに高いところになり、
日差しも強く(しかも逆光)。
そして、春一番のような強風でした。

気づけば旗は塀の外でたなびいていました。
成人の日にマストの固定をしたはずなのに、まるで効果なし。

手に持っていると、風の抵抗は想像以上であると感じ、
また固定。そして補強。

今度は紐がほどけて また塀の外。

根本的に固定方法考え直した方がよさそうです。

「どの政権であっても避けて通れない」
我が国の総理大臣の口癖になっているこのことば。

きょうの我が家の日章旗を昨今の日本に置き換えれば、

そのまま現政権にこの言葉かえしてやりたい気分です。

☆☆☆

本日の走行データ
(21:35追記)

市街地     21km走行   17.5km/l

郊外       27km走行   23.0km/l

Total       48km走行   20.3km/l

☆☆☆
Posted at 2012/02/11 15:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本 | 日記
2012年02月05日 イイね!

現役の郵便ポストと京都市長選

現役の郵便ポストと京都市長選
都会の中でも、まだまだ現役で使われている
こんな郵便ポストを発見しました。

場所は京都駅の北側にある
京都中央郵便局のATMコーナーの入り口近く。

人との待ち合わせで近くを通りがかったときに
ふと目にとまりました。

思わず携帯電話のカメラで写真をとっていたら、
後ろに職員さんが集配に来ていました。

オブジェだと思う人が多いのでしょうか。
さすがに入っている郵便物は少なかった。

でも、ちゃーんと現役のポストと認知されていたんですねぇ。

民営化になる前から、
郵政省の前の逓信省のころから、

京都の歴史を眺めている証人がいるようで、
民営化になっても現役なのが嬉しくて、
思わず、頭のあたりを撫でてしまいました。



京都市長選。 投票率37%弱で現役市長再選。

ローカル局のTVでこれからの抱負を語っておられました。

どうせなら、隣の政令指定都市の市長のように大風呂敷ひろげてほしかったなぁ。

『京都に首都を遷都し、天皇陛下は江戸城から出られて御所にお戻りください』

こんなふうに言ってくれたら、応援ボランティアでもなんでも かってでたんだけど・・・。

☆☆☆

本日の走行データ

市街地(Total)  20km走行  18.8km/l

燃費計狂ってるのかも。

☆☆☆
Posted at 2012/02/05 23:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本 | 日記
2012年01月19日 イイね!

MADE IN JAPANが欲しい(Yシャツ・ネクタイ編)

MADE IN JAPANが欲しい(Yシャツ・ネクタイ編)わけあって、ここ2年の間に愛国心に目覚め、
(民主党政権のおかげかも?)

ここのところの円高・ユーロ安・TPPだなんだかんだで
そんな逆境でも、日本にとどまってくれている企業を
応援したくて

最近日本製にこだわって買い物をするようになりました。


100円の〇国製のタワシを買わないで、300円の亀の甲タワシを買っています。
(3倍以上長持ちするし、汚れも落ちるから 結局安いんだと実感)

社外ホイール買うときも、日本製にこだわってくれているIMPULさんのものか
高くても絶対に100%日本製の鍛造ホイールにしたりしています。


作業着のかわりにスーツ・ネクタイを着ていたのは遠い昔。
今は、冠婚葬祭とか、式典しか身につけなくなりました。

久々にワイシャツが必要になり、紳士服売り場へ行ってきました。
全国チェーンの紳士服店です。

広ーい売り場にたーくさんの品揃え。よくある光景です。

欲しいのは、白の無地でした。

「日本製が欲しいのですが...」というと、「ありません」と言われました。
「ほとんど中国製です」とあたりまえのように言われました。

「じゃあ中国製以外でどこのがありますか」ときくと、かなり探してくれて
「ミャンマー製とインドネシア製がありますが...」と。

仕方なく、インドネシア製をセレクト。
(見映えはよくても、反日の無法国家の友好国製なんて買いたくない。)

こうなったら意地でも日本製買ってやろうとネクタイも同様に聞いてみました。

あったんですが、なんと1本9000円也。でも引くに引けなくなって4000円のワイシャツと一緒に買ってきました。 完全に予算オーバーで、財布の中はスッカラカンになりました。

でも自分では満足。 スーツを着ていくところは、『伊勢神宮』。
近所の知人に『参拝バスツアー』を申し込んでもらって、明日行く予定だから。

子供の頃、母親に連れられて以来。わたしにとっては初詣でもあるので。
家にあるスーツはインド製だから、神様も許してくれると思います。


それにしても、こんな日本に誰がしたんでしょう。特に衣料品は目に余ります。
でもがんばって日本で作っている企業を応援したい。改めてそう思いました。

☆☆☆

本日はこれから走ります。お賽銭おろしてこなければ...。ついでに給油もするかも。

☆☆☆
関連情報URL : http://www.impul.co.jp/
Posted at 2012/01/19 21:58:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本 | 日記
2011年12月25日 イイね!

♪ふるさと♪ 感涙のクリスマス

♪ うさぎ追いし かの山 小ぶな つりし かの川

  夢は今も めぐりて 忘れがたき ふるさと ♪

『全国童謡コンクール グランプリ大会』という番組を

お昼のBS朝日でその模様を放映していました。

金賞を受賞した、東北からきたミドルティーン姉妹の

澄んだ声、澄んだ4つの瞳   そして

美しい歌詞と純粋なメロディ


見ていると 思わず、目頭から熱いものが...。


ありがたいことに、録画していたので、そのシーンを何度も何度も見ました。



東日本大震災をはじめ、今年は甚大な自然災害の多かった年でした。

ありがたいことに、今私は生まれ育った京都にUターンしています。


でも

様々な事情で ふるさとに帰れない多くの人たち

そして 、お正月にふるさとへ帰郷される方々。


童心にかえり、クルマの中でも お風呂の中でも

うたったことのある方は、ぜひ声を出して 歌ってほしい。



日本のよさを語り継いでいける唱歌だと思います。


☆☆☆

本日の走行データ

市街地(Total)   29km   17.7km/l

☆☆☆
Posted at 2011/12/25 23:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本 | 日記
2011年12月23日 イイね!

日本に生まれてよかった

きょうは、今年最後の国民の祝日『天皇陛下のお誕生日』です。

そしてきょうも御年78歳とは思えないハードスケジュールだったようですね。

京都御所でも記帳を受け付けているかと思いましたが。残念。

その昔、幼少の頃 よく祖母に連れられてあの大きな庭で遊びに行っていました。

あの頃が懐かしいです。

☆☆☆

本日の走行データ

市街地(Total)   27km    17.9km/l

☆☆☆
Posted at 2011/12/23 21:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本 | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation