• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五線譜のブログ一覧

2012年06月05日 イイね!

京都市のごみから【都市油田発掘!?】のニュースです

京都市のごみから【都市油田発掘!?】のニュースです京都市が毎月一回発行している広報誌
【市民しんぶん~6月号~】を拾い読みしていたら、

こんなうれしい記事をみつけました。

化石燃料(ガソリン)車をこよなく愛する
クルマ乗りのひとりとして
嬉しいニュースです。


未来のクルマってなんだろう?と思うとき、やはり【電気自動車】とか【ハイブリッド車】が
その牽引役になるのだろう。 とは思います。

ただ、やっぱりエンジン音が全くしない とか あるいは静かすぎる自動車ってどうも抵抗が。
どちらかといえば、できるかぎり【化石燃料車】に長く乗っていたい。

ガソリンエンジンの乗用車なら、低いギアにシフトダウンしたときの
ディーゼルエンジンの中型トラックなら、排気ブレーキを効かした時の

あの減速感(?!) そしてあのエグゾーストノートが何とも言えなく好きだから です。


常々そう思っていたので、これは朗報です。

『紙ごみと生ごみを原料とした燃料(エタノール)製造実験を実施中』なのだそうです。
京都市と産学が共同のプロジェクトなのだとか。

実現すれば・・・ と考えるとワクワクします。

天ぷら油の廃油をリサイクルして、京都市営バスを走らせているというのは知っておりましたが、
このニュースは、初めて知りました。

遠い将来かもしれませんが、家庭ゴミと【精製したエタノール】を交換してくれるような時代が
来ればどんなにいいだろうなぁと思っております。

☆☆☆
Posted at 2012/06/05 23:43:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 京都ネタ | 日記
2012年05月31日 イイね!

もっと報道して欲しい【危険運転致死傷罪 適用嘆願の署名】

もっと報道して欲しい【危険運転致死傷罪 適用嘆願の署名】夕方の民放TVの関西ローカルニュース
で見つけました。

今度の週末~6月2日(土)・3日(日)~に

亀岡で起きた、無免許運転の暴走車両による
【交通死傷事件】で亡くなられた方々、けがをされた
方々のご家族の方々が、

京都府内の七カ所と、福岡県2カ所で署名活動をなさるようです。

【危険運転致死傷罪】の適用をもとめて。


『皆さんはおかしいと言ってくれます。過失はおかしいでしょうという話ですよ。
 一回も(免許を)取ったことがない人が、過失なんてあり得るわけがない。
 これだけのことをしておいて、無免許で・・・ とにかく危険運転致死でやってほしい』  

ご遺族のご親族の方のことばが、番組の中で紹介されておりました。

全くそのとおりだと思います。被害関係者に親戚・縁者がいるわけではありません。

ただ、わが街京都で署名活動をされるときいては、黙っていられなくて。

関西TVの放送、タイトル画像と音声では

・京都タワー前・四条烏丸交差点・JR亀岡駅前など7カ所
・福岡県内で2カ所

一方で、産経新聞(Web版)によると
・四条河原町の交差点周辺とJR亀岡駅

と書いてありましたが、時間はAM10:00~PM7:00のようです。

情報が錯そうしているのは、おそらく少人数でなさるのかもしれません。

察するにいづれの場所も、【おおぜいの人が集まる場所】です。

なんとか私も都合をつけて署名に行こうと思っております。

もし、この近くを通られる方、などいらっしゃいましたら、

そのあたりで署名活動をされていたら、ぜひ署名してあげてください。

集まった署名は、犯人の少年審判が始まる6月5日に、
京都地方検察庁に提出されるということです。

たくさんの署名を祈っております。

☆☆☆
Posted at 2012/05/31 23:58:25 | コメント(1) | トラックバック(1) | 京都ネタ | 日記
2012年03月12日 イイね!

41年前の卒業生としてありがたいニュースでした

41年前の卒業生としてありがたいニュースでしたけさの朝刊の社会面には、関西各地で、東日本大震災の被災地に向けてのエールを送る行事の記事が載っていました。 

わたしの目は、大文字山の写真が載っているのに とまり、
記事をよみました。

*******

「五山送り火」で知られる大文字山(京都市左京区)で、
近くの市立第三錦林小学校の児童や地域住民ら約350人が
白い画用紙を一斉に掲げ、山肌に「大」の文字を浮かび上がらせた。

*******

♪ 雲流れ~ 白い鳩舞う 丘の上の 校舎の窓辺 胸をはり
 如意よ高なれ  〇〇〇〇〇  空は 〇いよ
 三錦 三錦 その名呼ぶ よろこび  よろこび♪

 〇のところは、どうしても思い出せないのですが、
 ハミングなら歌えるくらい 懐かしいメロディを思い出しました。

41年前に卒業したわが母校、京都市立第三錦林小学校の校歌です。
生まれ育った実家からも見えた 大文字山(如意が岳)。

昨年の8月16日の【五山の送り火】では、被災地のみなさまに対しつらいことだったし、
京都市民のひとりとして、申し訳なく思っていたひとりですが、
40歳以上年下の後輩たちが・・・。やってくれました。

卒業生の一人として、うれしく思うとともに、ありがたい気持ちです。
同時に後押ししてくれださった、父兄の方々校長先生をはじめ先生方そして地元の方々へ

子供たちには一生忘れられない思い出になったことでしょう。
ほんとうにありがとうございました。


手作りの壁新聞のようなニュースが、小学校のWebサイト見つけましたので、
よろしければ見てあげて下さい。

☆☆☆

走行データ

(昨日)

市街地   29km走行    19.2km/l

郊 外    8km走行    20.2km/l

高速道   30km走行    20.7km/l

Total    67km走行    20.0km/l

(本日)

市街地(Total)
       33km走行    18.3km/l

☆☆☆
Posted at 2012/03/12 23:19:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 京都ネタ | 日記
2012年02月26日 イイね!

京都マラソン・・・盛り上がってないな~

京都マラソン・・・盛り上がってないな~市民マラソンたけなわですね。なんといっても
きょう行われた第6回東京マラソン。

3万6千人のランナーが参加ですか~
TVのニュースで見たあの大勢のランナーが
道いっぱいに走る姿は壮観です。

東京都の猪瀬副知事も、福島県南相馬市の桜井市長も
完走されたとか。

東京新名所を眺めながら走る姿  いいですね~。

「わたしも参加したいな~」とか思う方多いと思います。
日頃運動不足だったらムリかも。でも見物には行きたくなるのでは。

ところで、わが街京都でも市民マラソンを企画しています。

東日本大震災から丸一年にあたる来月の3月11日に開催予定だそうです。

大阪マラソンにはじまり、奈良マラソンそして神戸マラソンと
関西では第一回の市民マラソンが昨年秋から目白押し。

大阪マラソンは、関西の民放2社が分けあってTV中継していましたが・・・。
TV中継はローカル局も、やらないみたいです。

見物に行こうと思っても・・・。歩いていくの~?

特に西の方の観光名所めぐりのあたりは、電車走ってないしクルマじゃないと
見に行くこともできません。

きょう行われた東京マラソンにしろ、TVで見た大阪マラソンにしろ、
街の中心部通っていたと思うけれど。

京都の三大祭、とりわけ祇園祭は、もろに京都の中心部(繁華街)にあたる
【四条河原町】近辺通っているからこそ、多くの見物客が日本じゅうからあるいは
世界じゅうから来るんだろうと思うのですが。

京都御所周辺をかすめているのも、腑に落ちませんね。

昨年のまだ寒くなる前は、走行コースで結構な数のランニングされている方々を
みかけました。

御所のまわりを走るコースにすれば、市民ランナーが皇居一周ジョギングのように
たくさんの人が走るようになるでしょうし。

まあこの日は、事務局がおっしゃるとおり、日中はノーカーデーにした方がよいみたいです。

すんでいる京都市民としては、たくさんの方々に見に来てほしいですが。

☆☆☆☆☆

本日の走行データ

市街地(Total)  30km走行  19.0km/l

☆☆☆☆☆
Posted at 2012/02/26 23:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都ネタ | 日記
2012年01月15日 イイね!

京都は意外にも坂道の街です

きょうは、京都市街で『皇后杯第30回女子駅伝』が開催されました。

優勝を狙った京都チームは、惜しくも第二位でした。
あっぱれ大阪チーム!

1区の木崎選手おみごと。
2区の選手に赤いタスキを渡す時のラストスパートはすごかった。
マラソンでロンドン五輪めざしているってTV中継で言っていましたが、

あの場所って上り勾配なんですよ。最後の300mのトルクアップ。
信じられません。我がNOTEだってシフトダウンなのに。

あの瞬間、大阪の勝利を予感しました。

他の区間では、殆どの選手が下り坂で勝負をかけていましたね。
土地勘があるので、どこで勝負をかけるか予想できて
見ていておもしろかったです。

コースを走りつくした選手が好成績でした。
クルマで走るときにも参考にしてみたいと思います。

☆☆☆

本日の走行データ

市街地(Total) 46km走行  18.6km/l

☆☆☆ 

Posted at 2012/01/15 23:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都ネタ | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation