• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五線譜のブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

やっぱり共通の趣味っていいですね

やっぱり共通の趣味っていいですね師走もあと2日となりましたね。

12月8日の拙ブログで、大風呂敷をひろげてしまった手前、
きょうの内容は、少し心苦しいのですが。

いろいろあって、遅くなり。

昨夜。夜なべをして。 やっと。年賀状の印刷を仕上げました。

母の分と私の分を。合わせておよそ190枚位。

大別すると、デザインは2種類。母の名前で出すものと、わたしの名前で出すもの。
もちろん母の分も一から十まで自作なのですが、およそ通り一遍の文言は、印刷してありました。

そのまま出してもいいのですが。

「せっかく出すんだから何か一言書こう」と思い立つのは、毎年のことなのですが。
考えていると。 なかなか何を書けばいいのかと思い悩んで。すすみませんでした。

とりあえず、なんとか母の分を仕上げて。(といっても、ありきたりのことしか書けず)

やっと私の分になり。 それでもなかなか書けず、やはり通り一遍+α程度。

そんな中で、スラスラと書ける相手が何件かありました。

「類は友を呼ぶ」とはよく言ったもので。何故かクルマ好きな人は長年やりとりしていることが多く。

ほとんど最近逢っていないけれど、スラスラかけてしまったりするものですね。

例えば。
もう10年以上逢っていない、30年以上も前の直属の上司。

この方既婚者でしたが。そのころ 国産大衆車(通勤用)の他に、PORSCHE911を遊び用に
乗っていた方でした。(私の愛車は GEMINI ZZ-Rでした) 

その人には、簡単にスラスラ書けてしまいました。 文面のレイアウトに小さく写ったMy五線譜号
の説明が。

「今は絶滅危惧種の NOTE 3ペダルM/T車に乗っています♪・・・」って。

やはり共通の趣味っていいですね。

☆☆☆
Posted at 2012/12/30 00:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2012年12月27日 イイね!

早すぎたお正月の準備!? でも やっぱり日本の冬は これが一番です

早すぎたお正月の準備!? でも やっぱり日本の冬は これが一番です『寒くなったらコタツが一番』 

わかっちゃいるけれど。

ぜったいマッタリしてしまうから。 という理由で。

3年前に引っ越す時に処分していました。

でも。今月京都にも寒波が襲来した半ばごろに。

我慢できなくて。 買ってしまいました。
背に腹は かえられなくて。

なにせ、京都の底冷えは、ハンパじゃなく。
手足の冷たさ、ことに 足元の冷えはこたえていました。

でも。 いけませんね。 入ってしまったら最後。
「出たくない」 まさに魔物ですね。 
 
6日前に、みかんをカートン買いしてからは、みかんの消費量も増えました。
(もうすでに、3割程たいらげています)

そして。予定が狂いまくっております(汗)。

でも。 「あと4回寝るとお正月(年越しは たぶん起きているので)。」

お正月は、コタツとみかん 最高のとりあわせ。

それまでは、片付けようかと思いつつも、なかなか片付けられないで。
今も入っています。 

アップしたら、寒~く冷え切ったダイニングに行って、晩ごはんです。

☆☆☆
Posted at 2012/12/27 22:50:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2012年12月25日 イイね!

素敵な一輪挿しを ありがとう 清掃員さん

素敵な一輪挿しを ありがとう 清掃員さん昨日のドライブの帰りに立ち寄ったパーキングエリアで見つけました。

場所は、【名神高速道路(下り線)秦荘PA】です。
この7km手前に大きなサービスエリアがありますが、

『高速道路の休憩は、専らパーキング立ち寄り派』なので、
(色々理由がありますが、それはいづれ紹介します)

この日も立ち寄ったのはパーキングエリアでした。


そしてこの場所は、『男子お手洗い』の中です。

花瓶に生けていませんでしたが。
写真はありませんが、このような素敵な一輪挿しが、
お手洗い内に数カ所おいてありました。

掃除も大変行き届いていて、我が家の部屋よりもずっと綺麗でした。

この一輪挿し。 直感的に、道路会社の思いつきでは ないように思いました。

こういう心遣いって 嬉しいですね。

今度通るときは、また立ち寄りたいと思っております。


☆☆☆
Posted at 2012/12/25 23:58:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2012年12月23日 イイね!

今宵も【プチ柚子湯】で温まります もう最高です

今宵も【プチ柚子湯】で温まります もう最高です一昨日の拙ブログにて紹介させていただいたとおり、 

冬至の寒い夜にいただいた柚子と買っていた柚子を自宅の浴槽に持ち込み、
【プチ柚子湯】をいただきました。

そして、今宵もあの日の『柚子クンたち』で いただくことにします。

あの日 にわか知識で知った『まっぷたつに輪切りにして
ミカンが入っていた網に入れて・・・』という方法で。

大きさも色も、レモンのような小さな柚子が3個でした。
「ウン、たしかにこれなら 果汁が絞り出せるし、四肢にこすりつけるのもいいし」

でも、こんなに長い間 心地よい香りが持続してくれるとは その時思いもしなかったので、果汁は
絞れるほどに絞ったつもりでした。

そして入浴後に 風呂の踊り場兼トイレの片隅に、捨て忘れて放置していました。

昨日は気が付かなかったのですが。 今朝寝惚け眼で お手洗いに入った時、

「なんだぁ。このいい香りは。」 だんだんその香りは、なくなるどころか何故か増幅しています。

実は我が家では芳香剤は置いていません。タンクのない節水型なので。

でも、部屋中に ほのかに香る 心地よい香り。 そしてマイナスイオンがほとばしるような心地よい
雰囲気でした。

「あ~ 捨てなくてよかったぁ」 ←捨て忘れただけですが、結果オーライ。

今宵は、平地でも降雪の可能性の予報もあるとおり、一段と底冷えが厳しいのですが、
【プチ柚子湯】で からだの芯まで 温まりたいと思っております。

☆☆☆
Posted at 2012/12/23 23:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2012年12月19日 イイね!

ここは100km/h制限じゃないけれど 命がけの作業に感服

ここは100km/h制限じゃないけれど 命がけの作業に感服先日 休憩で立ち寄った パーキングエリアで見つけたショットです。
(過去ネタですみません)

最初このお二人を見つけた時には、道路工事の関係者かと見間違いました。

「何をしているのだろう?」とよーく見て。 細かいゴミの掃除でした。

いつごろだったか、関西の高速道路のサービスエリアで掃除の作業員さんが、
大型車の下敷きになって亡くなられた事件があったのを思いだし。

おそらくその対策で、二人一組の作業になったのかもしれませんね。

装備も高速パトロール隊と変わらない程の重装備です。蛍光のタスキまでかけてとは。
(夜間も作業されているのでしょう)

拾っていたのは吸い殻のようでした。心ないドライバーのポイ捨ての対策。
ちょっと胸が痛くなりました。 (吸い殻は捨てませんが、灰は捨てたことがあるので)

これからは、高速道路を利用する機会も増えます。
本線から、駐車場に入るときは、ついついスピードダウンが遅れがちになるので、空いた駐車場でも

スピードダウンを心がけたいものだと しみじみ感じました。

☆☆☆
Posted at 2012/12/19 23:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation