
きょうは初夏を思わせるような温暖な一日でした。
暖かかった気候のせいか、あるいはまだまだ車両感覚に慣れていないのか。
初擦りです。いやーやっちまいましたね。
日が暮れてMy五線譜弐号を走らせていた時、「がリーン!」という馬鹿でかい音が左前輪からきこえてきました。
「あれーなんで~?」。
バス通りではあるけれど、乗用車同士がギリギリ離合できる道でした。でも、HITしたところは少し
広くなっていて、段違いの歩道があるところ。別段対向車がいたわけでもないのですがね。
「かっこ悪いナー。」と思ったら、なんかすぐに停まるのが気恥ずかしくもあり、少し離れて後続車も
いるし、他の往来もあるからと、目的地まで1km未満だったこともあり停まることもせずその場を
通り過ぎておりました。
でも、その途上で。「あれ~!?後続車来ないなぁ。」と思うと、急に不安に。
通り慣れた道ではありますが、左側通行の歩行者や、リヤ無灯の自転車は見づらいくらい暗い道
なので、直前に気づくことも度々あったこともあり。
「もしかして・・・人 じゃないよね。」そう思いつつも、目的地の駐車場でホッとしました。
かなり大きな音だったから、ある程度覚悟はしておりました。
そういえば、昨年も。やってました。
でも、今回はもっと派手に。
気持ちも凹みましたが。状況からすると、明らかに相手は縁石なのですが。
その時何故か、最近増加している「ひき逃げの犯人」が捕らえられた時の言い訳が。
頭に浮かびました。
「人だとは思わなかった。」そう考えると、なんとなく気になり。帰りも同じ道をいつもよりゆっくり走って、その場所らしきところを通り過ぎて。 「ホッ。」
やっぱり、ヘンな接触音が聞こえたら、直ちにその場に停車しておけばよかったなあ。
と痛感しました。
それにしても。 電柱じゃなくてよかった。そして、何より「人じゃなくてよかった。」と。
でも、今宵は。いいこともありました。しばらくキリ番には縁がなかったのですが。
トリップAは給油時にリセットしておりますが、トリップBは4月6日に筆おろしして以来の距離です。
わずか20日目にして、 2222.2km(ODOは76,764kmです)。
↑ 71,764kmが正です。
先週走った 京都⇔横浜+α があったとはいえ。
まあよく走ってくれますね~。 願わくば平均燃費も2のゾロ目なら言うことなしでしたが。
高速走行が5割強であることもありますから。
これから暖かくなると、さらに走行距離も伸びることでしょう。
今年中にとはいかないまでも。10万キロ越えは近いかもしれません。
☆☆☆
Posted at 2013/04/25 23:48:26 | |
トラックバック(0) |
日々のこと | 日記