• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五線譜のブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

きょうは無計画に 数kmのテスト走行で いい空気を吸ってきました

きょうは無計画に 数kmのテスト走行で いい空気を吸ってきました今宵も自転車ネタで、きのうの続きです。

一晩寝ると すっかり忘れたような青空でした。

朝早くは さらに降った雪でクルマのボンネットは
うっすら雪化粧でしたがいい天気でした。

ただ昨夜から冷え込みは厳しく、 暖をとりながら
部屋に閉じこもって『みんカラ』しておりました。

そんな中で昨夜の拙ブログにいただいたコメントを読んでいるうちに。

「よーし、きのうできなかった”テストラン”に行こう。」と準備をしました。

そうです【My電チャリに取り付けた”前カゴ”の耐久テスト】。

たしか取説では”耐荷重は10kgsですよー”と書いてあったのを思いだし、重そうなものをと台所や
冷蔵庫を物色し、

2リッターのペットボトル3個と なんちゃってビール350ml 6缶を エコバッグに詰めて。
およそ8kgsと少し。 エコバッグを持って体重計に乗って測りました。

やはり行先は賀茂川の河川敷。 サイクリングにはもってこいです。

石畳もあるし、橋の下はけっこうな上り下りもあり、それにちょっとダートなところも。
舗装されていないから、凸凹もあちこちにあるから。

とりあえずは仮付けとはいえ、ボルト止めしているから大丈夫かと、パジャマに毛が生えた普段着に
ダウンジャケットを羽織り出かけました。

残念なことに、暖かい缶コーヒーを買うための小銭入れを忘れた為、缶コーヒーが冷めないかテスト
は果たせませんでしたが。

バッチリ合格ですね。メインフレームと一体になっている前荷台に取り付けた前カゴは耐久性抜群。

ハンドルが重くなることは全くなく、まるで何も積んでいないかのような感覚でした。
かえって安定感が付いてくれたようなフィーリングだし、フロントヘビーな感じは全くなし。

年のせいか、骨盤がゆがんでいるから(?)か、平衡感覚が衰えているからか、
【手放し運転】はしませんでしたが。 ハンドルは軽くて大変軽快でした。

外気温はヒトケタだったかもしれませんが、爽快な冬の日光浴を堪能してきました。
たった数kmの道のりでしたが。

こんなに爽快なら。だんだん上流まで挑戦してみるのもいいかな と。
賀茂川の起点までは約12kmあるそうで。 きっとそこまで行けるようになったら。

体重計にも乗りこなせるに違いない。と思いました。
(荷物を持っていたとはいえ。70kgs超の数字をみると。なおさらそう思います。)

☆☆☆

~フォトギャラりーにもアップしましたので、よかったら見て下さいね。↓~
Posted at 2013/01/27 23:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電動アシスト自転車 | 日記
2013年01月25日 イイね!

ひき逃げ自転車のニュースを見ていて『TSマーク』に辿り着きました

ひき逃げ自転車のニュースを見ていて『TSマーク』に辿り着きました連日の自転車ネタです。

最近東京で、『自転車の信号無視も略式裁判』というのを見聞したところですが、
今夜ニュースサイトで見つけたのが、

大阪で『自転車でひき逃げした男を逮捕された』
というニュース。

最近何かと自転車が引き起こす事故が増えているらしいですね。

かくいう私も、『スタートダッシュ番長』のMyセカンドカー(電チャリ)の快適装備が増えたから
少しMyブームになりかけている昨今。

とはいえ、決してスポーツサイクルではなく、スピードは出ません。だから殆んど大通りをクルマや
バイクと一緒に走ることはあまりなく、路地裏の道をよく通ります。

20~25km/h位は出ますから、歩行者の飛び出しでヒヤリとしたことも。

そんな中、きょうの自転車ひき逃げのニュースをさらにググっていたところ、見つけたのが

【〇〇自動車保険の自転車補償特約】というのと、【自転車向け保険】。

たしか私が契約している保険会社はそんな特約ついていないこともあって、
【自転車向け保険】に焦点をあてて何社かのWEBサイトにいってみました。

一ヶ月100円 とか 年間数千円 とか色々出てきましたが。

コールセンターも一社かけてみたりしましたが。なんとなく割高感を感じました。

長距離の通勤をしているわけではなく、せいぜい近場の買い物とかが主だし。
でも、何かいいものないかなー。と思いつつさらに色々と探していて。

ニュース記事に【TSマーク】なるものを見つけました。

なんでも、新車購入時と点検整備時に発行してもらって、もしもの時の補償の恩恵があるそうです。

なんともお恥ずかしいことですが。このマークの存在。はじめて知りました。

有効期限は1か年なんだとか。点検を受けたらラベルが給付されるんですか。
そんなに頻繁に乗るわけではないから、点検整備は必要ないかもしれませんが、補償の恩恵が
あるんだったら。 

近くのいつも親切にしてくれる自転車屋さんに行って見ようかと思います。


☆☆☆



Posted at 2013/01/25 23:58:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電動アシスト自転車 | 日記
2012年09月18日 イイね!

秋雨なら 冷たくないから 濡れています

秋雨なら 冷たくないから 濡れています秋の空は、ことわざにもあるように変わりやすく。

クルマでは近すぎて、電動チャリンコなら少し遠い距離。
行程はおよそ片道5km位です。

行きは少し上り勾配で、帰りは下り。

いつも、「どっちでいこうかなー」と悩みます。

ここ最近。8割以上の確率で、 外しております。

電動チャリンコにした時は、このとおり雨に降られ、少し雨宿り。

小雨が降っているからとクルマにした時は、見事に雨があがってしまいます。
(実はきょうもそうでした)

天気予報はともかく、ここ最近の楽しみにもなっております。


「秋雨なら濡れて行こう」 まだ雨は冷たくないですから。
決して、傘をさしてなんて乗りませんよ~。

☆☆☆




Posted at 2012/09/18 23:28:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電動アシスト自転車 | 日記
2012年09月12日 イイね!

AFS標準装備!?  クルマも羨む安全装備です

AFS標準装備!?  クルマも羨む安全装備です久しぶりの”電動アシスト自転車”ネタです。

サブ保有のECONAVI EZ号のヘッドライトは
ハンドルの上についているので、

アダプティブ・フロントライティング システム(AFS)が装備
されているのと同じ効果があります。

この自転車の設計者は偉~い。

最近裏道として夜のサイクリングで使うようになった
『狭くて、暗くて、しかもクネクネ道』 それに加えて、落ちると怖い深い溝が道の両側にあるところ
を通っています。

最初通った時は恐る恐るゆっくり走っていたのですが、最近は慣れてきて。
人も通らないし、自転車の対向車も来ないから、 ちょっと飛ばして(25kn/h位)で走って楽しんで
みて。

『ステアリング操作を工夫すれば、格段によく見える』ことに気づきました。

AFSという装備名は、なんとなく知っていたけれど、
「そんなもんいらんだろー」とついこの前まで思っていましたが、少し考えが変わりました。

今度買い替えるんだったら、付いていてほしい装備が また増えてしまいました。


☆☆☆

Posted at 2012/09/12 23:56:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電動アシスト自転車 | 日記
2012年08月16日 イイね!

小さくてもナマ【大文字】 見てきました

小さくてもナマ【大文字】 見てきましたどうせ行ってもなぁ。見えるかな。

そう思ってしばらく見ていないな~。
ナマの大文字山(如意が岳)。

宝のもちぐされにしてはいけません。

徒歩以上でクルマ以下=電チャリですから。

それにしても・・・。人が 多すぎです。

賀茂川の河川敷を下っていくにつれ。
まるで賀茂川じゅう花火大会の雑踏のようでしたが。

小さくても ”大文字”。 いつもはテレビ放送で見ていたし、録画していたのを見ましたが。

やっぱりホンモノをナマで見るのっていですねぇ。

鬼に高笑いされそうですが、”来年は五山をすべて電チャリで制覇してやるー”
と負け惜しみを独り言で言ってます。

☆☆☆
 
Posted at 2012/08/16 23:22:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電動アシスト自転車 | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation