• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五線譜のブログ一覧

2012年08月12日 イイね!

行楽時の高速道路渋滞解消のために 一つの提案

行楽時の高速道路渋滞解消のために 一つの提案いつものことながら、行楽シーズンの高速道路渋滞が
夕方のこの時間帯でも解消されずに発生しているよう
ですね。

高速道路土日1000円乗り放題全盛期の頃は、
二週間に一度、京都東IC⇔横浜町田ICを往復して
おりました。

お盆やGWも何度か通ったことがありました。
渋滞に遭遇したこともあります。

そんなとき、私は渋滞が嫌いなので昔からの習慣で、よく降りていました。

ふるさと京都に帰る下り線だったら。
【東名EXP音羽蒲郡IC25km渋滞】なんて表示があったら、後先を考えずに降りていました。
そして、高速道路が空いている区間あたりを走っていても、
「一度降りたから損だよな~」と ひたすら下道で帰ってしまったこともあります。

そのころの自宅だった横浜に帰る上り線なら。
【御殿場ICを頭に30km渋滞】なんていう表示があったら、迷わず降りてそして下道でも渋滞に
ハマって、熱海経由がだめなら富士サファリパーク経由小田原経由 等々 さまざまなルートを
使ってたどりついたり、雪の中央道を通ったりしていました。

結局「いくら20km~30km渋滞していても、高速道路を通った方が時間がかからない」

そのとおりなんですよね。それもありますが、それ以上に現在の料金体系が
「一度でも降りると、料金が余計にかかる」というしくみになっているから。

そこで。昔から思っていること。無いものねだりですが。

【走行区間300km以上あたりから、何度も乗り降り自由な通行券】あったらいいなぁと思います。

ETCカードの普及率も高いんだし、電子マネーも日常化しているんだから、やろうと思えばできそうな
気がします。

渋滞が発生するハイシーズンなら、『飛躍的に渋滞は減る』のではないでしょうか。

逆に閑散期だったら、沿道の観光客誘致にも一役買うのではないでしょうか。

例えば、先程ニュースで知った【中国自動車道下り線 西宮名塩SAを先頭に43km渋滞】なら。
渋滞後尾は、名神高速道路の吹田JCTあたりまでノロノロ。

もし何度降りても割高にならないとしたら、迷わず降りて『京都市内観光』とかで渋滞解消時間まで
楽しく過ごせることもあるかと思います。

高くて決して美味しいと思えない(あくまでも私の主観)サービスエリアで食事を駐車場の満車で
並んで食べる位なら、下道に降りて、コンビニの弁当食べる方がよっぽどリーズナブルだったり。

せめてハイシーズン限定でもいいから【何度も乗り降り自由な通行券】考えてほしいなぁ。
いつもそう思います。

☆☆☆
Posted at 2012/08/12 17:47:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時の話題 | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation