• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五線譜のブログ一覧

2012年09月02日 イイね!

遠い昔 はじめてのドライブは【芦有道路】でした

遠い昔 はじめてのドライブは【芦有道路】でしたたしか この頃のCEDRICだったと思います。
(時代を感じますね♪)

生まれて初めてのドライブ。
小学校4年生の最後の夏休みの日曜日のことでした。

タクシーで両親と兄と私の夢のようなドライブ。
ひょんなことから、想い出しました。

ものごころついたころからの根っからのクルマ好きだった私ですが、幼少の頃 我が家には自家用車がありませんでした。

 仕事一筋のサラリーマン家庭で、父がどこかに連れて行ってくれることなど稀でした。
それが、夏休みの最後の日曜日のこと。
東京から父の旧友が、家族連れで神戸に遊びに来るとのことで、久々に家族そろっての行楽に行き
ました。

 新大阪駅にお出迎えに行き、電車とバスで神戸港や六甲山などを観光し、三宮あたりで散策して、
日が暮れるころに、東京から来たご一家の宿のある有馬温泉へ向かいました。

 そのころは、知らない山の中を通って長い間電車に揺られて行った記憶。
そしてやっと着いた有馬温泉駅から宿へ。

駅前に出ると、大きく出てきた立派な観光ホテル(そのころもTVでCMしていました)が目に入りました。 でも、そこを通り過ぎて狭い路地に入った場所にあった 子供心にもみすぼらしい外観 
会社の保養所でした。

このとき、兄も私も 落胆していたんだと思います。そして有馬温泉駅へ重い足取りで向かいました。

すると父は、駅待ちのタクシーに声をかけていて何か話しかけておりました。そのあと、
「おい、乗るぞー」と言われて乗り込みました。

どこへ行くのか興味津々。気が付くと、山の中を走っていました。タクシーとはいえ、クルマ好きの私
としては、夢のようなひと時でした。そして。 到着したのは、芦屋駅でした。

そのとき、「大きくなったら自家用車を運転してまた行きたいなぁ」。

それを実現してくれたのは、最初の愛車【GEMINI ZZ/R】。たしか初めて京都に帰郷したとき、
一度行った記憶が。 

それから30年。早いものです。

またいつか行ってみたいなぁ。と思っています。

☆☆☆
関連情報URL : http://www.royu.co.jp/
Posted at 2012/09/02 23:04:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | きょうは何の日 | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation