• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五線譜のブログ一覧

2012年11月13日 イイね!

まるで『重いクラッチペダル』のようです

まるで『重いクラッチペダル』のようです愛煙家の必需品といえばこれ。

先日買った『使い捨てライター』です。

どうもこのタイプは 使いにくいんです。

小さなお子様の事故が多発したことを受け、何年か前に法改正が
されてからは、ライターのボタン(スイッチ?)の重さがオトナの力
でしか発火しないしかけ。

そのなかでも。コイツは もっとも曲者のタイプです。
一度買って使いづらかったので買うまいと思っていたのに、
背に腹はかえられない時に、買ってしまったものです。

ボタンの内側に小さなボタンがあって、その小さなヤツを内側に押しながら、下に押して着火。

これがうまくいかないんです。

買って間もないころは、手に馴染まず一苦労。 やっと馴染んだと思うと、今度はガスが少なくなって
時々空振り。  そして、また力を込めたら、ボタンが下にいかなかったりして。

まるで重いクラッチペダルを踏んでいるような。
これなら、My五線譜号(NOTE)のクラッチの方がよっぽど楽です。

今は車内では喫煙していませんが(5年位)、走行中はもちろん 信号待ちで止まっている時だって
使いづらいんでしょうね。


そうだった。本論はここからです。(ちょっとだけですが)

11月15日まで『秋の全国火災予防運動』実施週間なのです。

今夜ローカルニュースで、市内の火事のニュースをやっていたし、火の元には気をつけたいところ
です。

あまりテレビニュースで伝えてくれないので、今年はじめて意識したのですが、
毎年標語が発表されているようです。(↓)

ちなみに今年の標語は、

「消すまでは 出ない 行かない 離れない」 だそうです。

明日までとは言わず、これから空気が乾燥して風の強い季節。

少なくとも寝る時のタバコのチェックは怠らずにしようと思います。


☆☆☆
Posted at 2012/11/13 23:59:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | きょうは何の日 | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation