
きょうは朝から京都も一日中 冷たい雨でした。
強風はないものの、時折強く降っておりました。
「あちゃー、きょうはセカンドカー(電チャリ)で行けないなー」
行先は、出町商店街の予定でした。
少し寒くはなったけれど、賀茂川の堤防ぞいをサイクリングするのも兼ねて行くつもりでした。
行きは下りでラクラク。帰りは電動アシストでスイスイ。
さすがに汚くなったMy五線譜号(NOTE)の手洗い洗車をしようと思っていた予定も狂ってしまって。
仕方なくそれは明日に順延。でも。この前行ったホームセンターでみていたあの言葉を
思いだしました。
~お正月飾りは12月30日までに飾るのが良いとされています。31日に飾るのは”一日”飾りといって
好まれません。早く終わって気持ちの良い新年をむかえましょう。~
「あっいけねー。まだ買っていなかったね。」と気づき。一路ホームセンターへ。
冷たい雨の日で、年の瀬ということで渋滞覚悟でファーストカー(NOTE)で行くことにしました。
「きっとみんな考えることは一緒でしょう。」
そういえば、昨夜 遅くなった年賀状を少しでも早く届けたいと、電チャリを走らせて近くの集配
郵便局に行ったときも。
ホントはブログアップのために、写真を撮ろうと構えたら。 次から次へと”同じ境遇の方々”が現れ
て。撮れなかったぐらいでしたから。
きっときょうも駐車場も混んでいるかと覚悟して行きました。まあフツーの日曜日の3倍位でしたが。
そして、第一の目的の『お飾りコーナー』。店舗の一階にテントの特設コーナーです。
前回この店に来たときに値段のチェックはしていたので。 思わぬ安さにビックリ。
お店の店員が他のお客さんと話ているのをきいて。
「えーっ!半額なんですか?」 と思わず叫んでいました。
(その声をきいて、お客さんが増えてきて、店員さんによろこばれました。)
半額ときけば。そこは関西人の”かなしい性” ホントは玄関上のお飾りだけのつもりが。
思わず門松に手がいっていて。しかも一対。そしてクルマのフロントウィンドウ用のお飾りもゲット。
ついついお店の売上アップに貢献してしまいました。しめて2580円也。
「この前買ったと思うと。2580円の得だったね。」と考え。
もう一つどうしても買いたかった 今シーズン2箱目の 【ミカンのカートン買い】へ向かいました。
途中で大きなショッピングセンター前で、案の上 渋滞してしまいました。
でも。 気が付けば、 オドメーターに目を向けると。【65555km】。そして思わず記念ショットを
ゲット。
いつもの果物屋さんに着くと。 念願だった”S”サイズ。3980円の値札でしたが。
「1500円だったらラッキー。」と飛びついて買ってしまいました。
あとは。プチおせち料理を買いたいし。
そして、 出町にある豆餅で有名なあの店(↓)に行って、三が日分の小餅を買いに。
明日は混んでいるかもしれないけれど。まあ並ぶのも歳末の風物詩ですから。よしとしましょう。
そして、洗車。 きょうかなり雨に打たれてくれたおかげで、ちょっと綺麗にはなったけれど。
でもそうこうしているうちに。あと26時間と少したつと。新年なんですね。
コタツに入りたい気持ちをおさえて。 一昨日ブログを書いてから封印しているので。
新年を迎えるのが楽しみです。
☆☆☆
Posted at 2012/12/30 21:57:55 | |
トラックバック(0) |
日々のこと | 日記