• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五線譜のブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

正月のお飾り半額!思わず まとめ買いしてしまいましたぁ

正月のお飾り半額!思わず まとめ買いしてしまいましたぁきょうは朝から京都も一日中 冷たい雨でした。
強風はないものの、時折強く降っておりました。

「あちゃー、きょうはセカンドカー(電チャリ)で行けないなー」

行先は、出町商店街の予定でした。
少し寒くはなったけれど、賀茂川の堤防ぞいをサイクリングするのも兼ねて行くつもりでした。
行きは下りでラクラク。帰りは電動アシストでスイスイ。

さすがに汚くなったMy五線譜号(NOTE)の手洗い洗車をしようと思っていた予定も狂ってしまって。

仕方なくそれは明日に順延。でも。この前行ったホームセンターでみていたあの言葉を
思いだしました。

~お正月飾りは12月30日までに飾るのが良いとされています。31日に飾るのは”一日”飾りといって
好まれません。早く終わって気持ちの良い新年をむかえましょう。~

「あっいけねー。まだ買っていなかったね。」と気づき。一路ホームセンターへ。
冷たい雨の日で、年の瀬ということで渋滞覚悟でファーストカー(NOTE)で行くことにしました。

「きっとみんな考えることは一緒でしょう。」 
そういえば、昨夜 遅くなった年賀状を少しでも早く届けたいと、電チャリを走らせて近くの集配
郵便局に行ったときも。

ホントはブログアップのために、写真を撮ろうと構えたら。 次から次へと”同じ境遇の方々”が現れ
て。撮れなかったぐらいでしたから。

きっときょうも駐車場も混んでいるかと覚悟して行きました。まあフツーの日曜日の3倍位でしたが。

そして、第一の目的の『お飾りコーナー』。店舗の一階にテントの特設コーナーです。

前回この店に来たときに値段のチェックはしていたので。 思わぬ安さにビックリ。
お店の店員が他のお客さんと話ているのをきいて。

「えーっ!半額なんですか?」 と思わず叫んでいました。
(その声をきいて、お客さんが増えてきて、店員さんによろこばれました。)

半額ときけば。そこは関西人の”かなしい性” ホントは玄関上のお飾りだけのつもりが。
思わず門松に手がいっていて。しかも一対。そしてクルマのフロントウィンドウ用のお飾りもゲット。

ついついお店の売上アップに貢献してしまいました。しめて2580円也。
「この前買ったと思うと。2580円の得だったね。」と考え。

もう一つどうしても買いたかった 今シーズン2箱目の 【ミカンのカートン買い】へ向かいました。

途中で大きなショッピングセンター前で、案の上 渋滞してしまいました。

でも。 気が付けば、 オドメーターに目を向けると。【65555km】。そして思わず記念ショットを
ゲット。

いつもの果物屋さんに着くと。 念願だった”S”サイズ。3980円の値札でしたが。

「1500円だったらラッキー。」と飛びついて買ってしまいました。

あとは。プチおせち料理を買いたいし。
そして、 出町にある豆餅で有名なあの店(↓)に行って、三が日分の小餅を買いに。

明日は混んでいるかもしれないけれど。まあ並ぶのも歳末の風物詩ですから。よしとしましょう。

そして、洗車。 きょうかなり雨に打たれてくれたおかげで、ちょっと綺麗にはなったけれど。


でもそうこうしているうちに。あと26時間と少したつと。新年なんですね。

コタツに入りたい気持ちをおさえて。 一昨日ブログを書いてから封印しているので。
新年を迎えるのが楽しみです。

☆☆☆
Posted at 2012/12/30 21:57:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2012年12月30日 イイね!

やっぱり共通の趣味っていいですね

やっぱり共通の趣味っていいですね師走もあと2日となりましたね。

12月8日の拙ブログで、大風呂敷をひろげてしまった手前、
きょうの内容は、少し心苦しいのですが。

いろいろあって、遅くなり。

昨夜。夜なべをして。 やっと。年賀状の印刷を仕上げました。

母の分と私の分を。合わせておよそ190枚位。

大別すると、デザインは2種類。母の名前で出すものと、わたしの名前で出すもの。
もちろん母の分も一から十まで自作なのですが、およそ通り一遍の文言は、印刷してありました。

そのまま出してもいいのですが。

「せっかく出すんだから何か一言書こう」と思い立つのは、毎年のことなのですが。
考えていると。 なかなか何を書けばいいのかと思い悩んで。すすみませんでした。

とりあえず、なんとか母の分を仕上げて。(といっても、ありきたりのことしか書けず)

やっと私の分になり。 それでもなかなか書けず、やはり通り一遍+α程度。

そんな中で、スラスラと書ける相手が何件かありました。

「類は友を呼ぶ」とはよく言ったもので。何故かクルマ好きな人は長年やりとりしていることが多く。

ほとんど最近逢っていないけれど、スラスラかけてしまったりするものですね。

例えば。
もう10年以上逢っていない、30年以上も前の直属の上司。

この方既婚者でしたが。そのころ 国産大衆車(通勤用)の他に、PORSCHE911を遊び用に
乗っていた方でした。(私の愛車は GEMINI ZZ-Rでした) 

その人には、簡単にスラスラ書けてしまいました。 文面のレイアウトに小さく写ったMy五線譜号
の説明が。

「今は絶滅危惧種の NOTE 3ペダルM/T車に乗っています♪・・・」って。

やはり共通の趣味っていいですね。

☆☆☆
Posted at 2012/12/30 00:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation