• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五線譜のブログ一覧

2013年06月18日 イイね!

人のふりみて 警告灯&表示灯 勘違いに気づきました

人のふりみて 警告灯&表示灯 勘違いに気づきました先日市街地を走っていた時に、
まるで申し合わせたように。

仲良く並んでナンバー灯が球切れしているクルマ
を発見して。

ついつい取扱い説明書で確かめていて。
クルマの警告灯&表示灯の自分の認識違いを実感した
という話題です。

そのきっかけとなったのが。

この2台です。球切れのようですね。
なかなか自分では気づかない箇所だと思います。

夜の走行が多い私としては。「ん?自分のクルマってどうだったっけ?」。と急に気になりました。
少なくとも自宅の車庫での出し入れの時に、ウィンカーやランプ類、ブレーキ灯は車内から見てはいるのですが。

一度乗り込むとなかなか億劫で。(特に今の愛車に代替してからはなおさら)。でも次の信号で停まった時に。車外に出て「ホッ。」

そして自宅に帰ってから。
「ナンバー灯のウォーニングランプなんて備えてないはずだけれど。とりあえず見てみようか」
とパソコンのD/Lしているpdfファイルを取り出してみてみました。

ちょっと前に、

この警告灯が出たとき以来です。



ナンバー灯の球切れ警告灯は。やはりありませんでした。

ずらりと並んだ警告&表示灯です。そこで。

「最近ブレーキ灯の球切れのクルマ見るからなあ。確かLED灯なんだけれど。球切れ警告灯って
あるはずだよね。」と思ってみていて。

「ブレーキランプの球切れ警告灯って。やっぱりあったんだ~。」とよろこんだのも束の間。

よーく見ると。そのマークだと思っていたのが。 違っていました。



ブレーキフルードが減っている時 もしくは ブレーキ配分機能が異常のときに点灯
だということ。 読んでみて初めて知りました。

これは知っておかなければいけませんね。事前に。
前愛車の時も。

こんなマークが出た時も。2~3km先の目的地に着いてから取扱説明書見た次第で。

常に発進する時(駐車時のパーキングブレーキ作動時)には点灯しているだけに。
日常化していますから。
もし走行中に点灯してしまってからでは手遅れになるかもしれませんからね。

「昔ってこれ、違うマークじゃなかったっけ?」なんて呑気ですかね。

30年もクルマを入れ代わり立ち代わり乗り換えていますが。

幸いにも サスペンス・ドラマさながらのそういうシーンに出くわしたことはなかったので。

歴代乗り継いだ愛車のウォーニングがどうだったか。 思い出せません。

でも。ブレーキの球切れの警告灯って昔はあったように記憶してうっすらと憶えていて。
たとえLEDでも点かなくなることだってあるし。大事な情報だから。

あったほうがいいように思います。

☆☆☆
Posted at 2013/06/18 23:42:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | カー・メインテナンス | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 45 678
910 11 12 131415
1617 1819 202122
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation