• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五線譜のブログ一覧

2013年09月13日 イイね!

慣れると何かと便利さを感じます【デジタル・メーター】

慣れると何かと便利さを感じます【デジタル・メーター】長ーいブランクになりましてすみません。

今月二度目のブログは愛車のメーターのことです。

現在の愛車(CR-Z)に乗りかえてから
およそ半年が経ちました。

車検をしてからは、めっきり走行距離が減りました。
そんなわけで、3週間で700km弱という少ない距離となったわけですが。

走る行程は、近場の所用+αでいつも通る道が多くなって。

そこで気が付いたのですが。
「あれー最近スピード良く出るようになったなあ。」と感じます。
とはいっても、せいぜいその差は±3km/hほどなのですが。

 愛車紹介は、初めての愛車GEMINI ZZ-R から数えて16台目の現在の愛車 CR-Zにして初めてのデジタル・スピードメータ車でした。

以前の拙ブログにも何度か書いているとおり、自分の選択肢にぴったり合致したクルマだったからなのですが。 唯一の不満は、この【デジタル・スピードメーター】でした。

なんとも色気のない感じがしたからです。


これは、前愛車のNOTEの最後のキリ番ショットです。オレンジ系のメーターが好きだったこともありますが、やっぱりアナログならではのよさ。(いいことばで表現できなくてすみません)


これは、現愛車のスーパーゾロ目番ショットですが。 うーん何とも。

でも。 時速1キロ刻みで表示されるこのデジタル・メーター。見るつもりじゃなくても必然的に目に入るし、わずかな違いが一瞬にして読み取れるのって意外にいろんなことがわかるものだと感じます。

例えば、市街地の赤信号からのスタートでも。「おーい。50キロ制限なのに、なんで(メーター読みで)44km/hで走るんだよ~。前のパトカー遅いなー。」とふと速度標識が40キロ制限であることを知り、妙に尊敬してしまったり。

速度表示の十の桁が、道路標識より二つ多くなれば「やっぱり飛ばしすぎかな~」と気づき、必然的にアクセルをゆるめる自分がいたりします。

そして、最初に書いたことですが。 何故か最近「いつもより2キロ位スピード高いかも」。
と気づいています。

日が暮れてから走ることが多いので、やはりクルマが走る条件が多少よくなったこと、そして。
わずかでもタイヤの溝が減ったからなのかもしれない。

なんてつまらぬことを考えてみました。

車検を受けてすぐに給油して3週間。


やっとこのウォーニングランプが昨夜点灯しました。

週末は行楽日和とはいかないようですが。長らくUPできていなかったキリ番ショットがそろそろ出せるように。どこか遠くへ。 と頭の中では考えています。

☆☆☆
Posted at 2013/09/13 18:48:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまネタ | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234 567
89101112 1314
1516 17181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation