いつものように夜チョイ乗りをしていた18日の夜。
マルチインフォメーションに【黄色いウォーニング】
が点灯しているのに気づきました。
「あれー!?まだ燃料あるハズだけど。」
走行中に点くのは(通常時なら)これぐらいだからしばらく気にしなかったのですが。ちらっと見ると点滅しているように見えたので。
画面をもう一度見ると。
VSA点検。この3つが交互に点灯していました。
「こりゃ~尋常ではないな~」と悟り。翌朝に【愛車の主治医】に連絡しました。
というわけで、愛車は次の日に入庫して5日間じっくりと診てもらい、先日帰還しました。
「もう一度点いたらVSAユニット交換が必要になるかも・・・」とモノイリの予感でしたが。今のところ再点灯はしていません。
(しばらくして落ち着いたら詳細を整備手帳でUPしようと考えております)
案の定お盆明けは工場はクルマも予約も満杯でした。
「(乗用車の)代車は出払っているけど・・・軽の商用車ならありますよ~」と。
このお店にお世話になるまでは。HONDAの現行の軽商用車が【リヤ・ミッドシップ】だとは知りませんでした。でも、それを知ってからは、いつかは乗ってみたいと思っていたので。
まさに私にとっては「 渡りに船 」なので飛びついた次第です。
そんなわけでしばらくはこのクルマが【臨時のスーパー・サブ】としてやってきました。走行距離は既に11万キロを超えていますが。むしろ親近感が湧くから大歓迎。
【平成17年式の ACTY VAN トルコンの三速オートマ】です。三気筒4VALVE SOHC横置きMR 最大出力46ps/5500rpm 最大トルク 6.1kg・m./5000rpm
M/T難民の私にとっては悲しい限りですが、代車はレンタカーと同じでA/Tじゃなければ借りてもらえないそうです~
でも「これってビートの(系列の)エンジン積んでいるんですよね」な~んてウキウキ気分でお店を出ました。
「VANのオートマなのにタコメーターがついているぞー」それを見つけたワタシがチョイノリだけで済ますことなどないわけで。
気が付けば通り慣れた近くのワインディングロード。
発進時にエンジン回転を上げてなんてことは最近なかったから。愛車と同じ感覚でアクセルを踏んでいる限りは商用車然としていて。【まるでカメさん】のような走りでした。
ただ。FITⅢのCMに ならって「もう一度強くアクセルを踏もう」と少し多めに踏んでやると。息を吹き返したように元気モリモリで走ってくれて、ちゃんと踏ん張ってくれました。
1トン近くあるメタボディと190cmの車高からは想像できない安定した走り
「このクルマ重心メチャクチャ低いなぁ」
「これが12インチタイヤの走り?なんか素直に曲がっているしちゃんと踏ん張っている感じだなぁ」
「明日は峠に行こう」
テレビもCDもついていないしラジオはAMだけでしたが。背の高いクルマなので雑音がなくクリヤーに聞こえるから。
ちょっと遠くに足を伸ばしてきました。
Part2へつづく
♪♪♪♪♪
意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~ カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】 2016/05/05 21:50:38 |
|
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ カテゴリ:日本 2013/08/24 07:13:16 |
![]() |
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/08/18 22:34:08 |
![]() |
![]() |
6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z) 7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ... |
![]() |
3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車) 平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ... |
![]() |
白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート) 今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ... |
![]() |
無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ) 社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ... |