• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五線譜のブログ一覧

2016年10月02日 イイね!

生まれ変わって帰ってきたドライブレコーダー【その行く末】

生まれ変わって帰ってきたドライブレコーダー【その行く末】以前 【生まれ変わって帰ってきたドライブレコーダー】という標題でブログアップしていた記事のその続編です。
有償修理のかわりに、格安で現行商品と交換するメーカーの姿勢に共感を覚えたこと
言い換えると本文にも書いていたとおり「これなら里帰りさせることができて、新品も手に入るから一挙両得だね。」と思ったからでした。

 ただ、その時に手に入れた現行商品【Driveman1080GS】は既に手放しました。

保有期間は1ヶ月以下でした。あまりにも私が期待していた仕様とは程遠いものだったからです。

プロフィールの自己紹介欄にも書いているとおり、私のクルマ弄りのコンセプトの一つとして
【いいものには、惜しまず投資。そして長く使う。】という想いがあります。
愛車の保有期間は最大でも48ヶ月( 7代目の愛車ビッグホーン )なのに対し、
複数の歴代愛車にわたって使っているカーグッズは数多くあります。
人一倍走行距離が多いこともあって、10万キロ以上にわたって愛用しているグッズもいくつかあります。

1ヶ月前に突然動かなくなった【Driveman1080】も、そのうちの一つでした。遅まきながら先月アップしたパーツレビューにも書いたとおりです。

前回のブログを書いた当初は「文脈とは外れるかな~」と思ったので書かなかったのですが。
その日に録画した映像と音声を自宅のPCで再生してみた時から気づいていました。

「映像はよりリアルになったね~。(一方で)なんじゃーこの耳障りな音は。聞くに堪えない程ひどい音だな~」

でもその原因をしっかりと検証することなしに記事にするのは得策ではないと判断したから書くのは控えていました。(現在はそれを深く反省しています)

自分なりに考えたその原因と検証ステップ

1)従来品の『シガーソケット電源コード』で配線した状態で使用したことが原因か?
→取説には、このコードがオプションになっているのでこれが原因ではないことを確認

2)寿命を過ぎたSDカード(前愛車から2年以上使用)が原因ではないか?





→最高ランク(クラス10)の中でハードな使用に耐える“新品”に入れ替えて試すも、ほとんど変化無し

3)製造品質のバラツキがあって、買った製造番号固有の不具合? (支那製のためすぐに壊れた?)
→メーカーサポートから、「ファームウェアを最新版にすれば改善されます」という情報をきいて唖然とした。

約3週間の間、できるだけ様々なシチュエーションで試し撮りをしてみました。その後半はSDカードを新品にして。

その中で撮り(録り)逃しが3回ありました。



幸いそれは有事ではなかったのですが。

このあと、楽しみにしていた『柳ケ瀬トンネル』の復路が・・・。
撮れていませんでした。

「肝心な時に撮れていないなら。こんなもの使えない」
と手放すことを決意した次第です。

そして今は。身近なところで、従来使っていた『Driveman1080』が手に入ったので。3日位使っています。「まぁこの方が慣れているから使いやすいなぁ。」というのが実感です。
ただ、セキュリティ機能やGPS等が使えないのは少し不便なのは否めませんが。

 今回の反省(=教訓)としては。『百聞は一見にしかず』です。

クルマもしかりですが、カー用品も評判や販売実績を鵜呑みにして選んではいけない。あくまでも選ぶのは自分の使用目的にあったものを選ぶべきだと痛感しました。

今までパーツレビューを様々書いて来ましたが。
「ちょっと思い入れがありすぎる記事もあったかもしれない。」と反省しております。

気分的に少し落ち着いて来たので。
約3週間で手放した Driveman1080GSのパーツレビューをアップしました。
それでも辛口のレビューになっております。
使用する車両の形状やその条件によって、あるいは人それぞれ優先する項目は違うでしょうから、評価はかわるでしょう。あくまでも私の実感です。

♪♪♪♪♪

Posted at 2016/10/02 17:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー・グッズ | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation