• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五線譜のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

およそ35年ぶりに 猫の額にも・・・

およそ35年ぶりに 猫の額にも・・・そういえば、我が家にも あったよな~。

と思い立って、実家の引っ越しの際に
運んできていた箱から捜し出して、

猫の額のような小さな床の間に飾りつけました。


もう何年前位ぶりなのか憶えていない程久しぶりの
端午の節句の準備です。

みんカラ先輩方のブログでみた本物の鎧兜ではないのですが、

まだ学校に通っていたころは、この時期になると毎年祖母がこの掛け軸を床の間に
飾りつけてくれたものでした。

ガムテープが貼ったままの段ボール箱を開け、探すこと30分。

開け方がわからない程立派な桐の箱に入っていました。
掛け軸を広げると、数枚の習字用の和紙が出てきました。

おそらく片付けるときに、きれいにしまってあったのですね。
社会人になってからも、この時期には帰郷していましたが、掛けてあった記憶がないので、

たぶん私が高校生の頃以降は保管されていたんだと思います。
そのころまでは、祖母が元気に書道をしていたので。

仕事一筋だった亡き父や、こういう手間のかかることをやることが苦手な母がやったこと
とは思えないので・・・。


いやー感動です。もちろん かび臭くもなく、全く傷んでいませんでした。

しまうときは、ちゃんとしまい方を調べて、毎年この習慣つづけようと思っております。


あの頃を思い出すと・・・。

かしわ餅と ちまき も食べたくなってきました。

☆☆☆☆

昨日の走行データ

市街地  54km走行   18.1km/l
郊 外   41km走行   21.6km/l

Total    95km走行   19.6km/l

☆☆☆☆
Posted at 2012/04/30 14:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本 | 日記
2012年04月29日 イイね!

花を咲かせる雑草

花を咲かせる雑草自然をこよなく愛し、生物や植物の研究をつづけられた
生前の昭和天皇のおことば。

【雑草という名前は、少し侮辱的な感じがして好まない。
きれいな花が咲いたり、役に立つものもあるので、
どうもおもしろくないのです】

日曜日の早朝、各テレビ局が毎週放映しているTV番組で知りました。

親しい友人知人があつまり、休日を利用して素人農園をやっています。

本日は田んぼの草取りその他諸々だったので、いつもはVIDEO録画で起きてから見ている
皇室番組の一つをリアルタイムでみて印象的に、このお言葉が耳に残っていました。

いやー田んぼの畔に咲いているのは、タンポポ。
ん?これも雑草なのかなぁ。 されど雑草には違いない。

たぶん早朝の番組見ていたのは、わたしだけだったようで、他の皆さんは何のためらいもなく、
草刈り機でバリバリ刈っていましたが・・・。

どうも朝見た番組を思い出してしまい。 ましては今日は昭和天皇のお誕生日なわけだし。

というわけで、わたしは他の用事をしてしまいました。



ブログを書こうと思ってWikiを見ていたら・・・。

えーっそんなに種類あるのーとまたびっくり。おそらくこの時期に咲いているから、そしてこの茎の太さからして、西洋タンポポなのでしょうね。

植物の種類はホント苦手なもので。 お恥ずかしい限りです。

☆☆☆☆

本日の走行データ

(未集計です故 明日のブログにて。)


☆☆☆☆
Posted at 2012/04/29 23:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本 | 日記
2012年04月28日 イイね!

本日(4月28日)は主権回復60周年です

本日(4月28日)は主権回復60周年ですおはようございます。

本日は晴天なり。

というわけで、先週宣言したとおり

今朝 玄関先に日章旗を掲げました。

もちろん明日の【昭和の日】も掲げます。


(寝坊なので、いい歳をして徹夜してしまいました)


☆☆☆☆☆

昨日の走行データ

市街地   54km走行   19.3km/l
郊 外    11km走行   22.7km/l

Total    65km走行    19.8km/l

☆☆☆☆☆
Posted at 2012/04/28 06:05:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日本 | 日記
2012年04月27日 イイね!

夏の節電の準備(その1)

夏の節電の準備(その1)本日も初夏のような快晴でした。

昨夜降った雨で、大陸からの
黄色い砂を吹き飛ばしてくれたようで、 
汗ばむくらいの陽気でした。

そういえば、

昨夏やせがまんで節電のためにクーラーをOFFにしていたとき、

ご近所さんが育てているのをみて、うらやましく思ったのを
思い出しました。

少しだけ先日ネットで調べていると、ゴールデン・ウィークそこそこに
種をまくようなことが書かれていたので、
やってみたくなりました。

朝顔育てたのって、小学校の低学年以来だから(オイ、いつのことやねん)
ホントにものになるかはあやしいかぎりだし、

まだ種さえもてにいれていない状態ですが・・・。

BLOGに書いたら、そのあとどうなったかってやらなきゃ書けなくなってしまうから。
書いてみました。

有言実行してみたいところです。
(書いちゃって大丈夫なのー?)


☆☆☆☆☆

昨日の走行データ

市街地(Total) 27km走行  19.6km/l

☆☆☆☆☆
Posted at 2012/04/27 23:28:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ECO | 日記
2012年04月26日 イイね!

微笑ましい光景~食品売場に【若ツバメ】発見しましたぁ~

微笑ましい光景~食品売場に【若ツバメ】発見しましたぁ~きょうは、久々に明るい話題です♪


若ツバメが店の中で飛び回っていました。






いつも行きつけの24時間営業のスーパーに食材を買い出しに行った今夜のできごとです。

買い物客は、20人くらいでしたが。 みんな気が付いていたはずですが・・・。

一羽の小鳥が店中を縦横無尽に飛び回っていました。さえずる声で、スズメだと思ったのですが、
人見知りすることもなく、わたしのそばにも来ました。

まぎれもなくツバメでした。(でも違うかな~)

いやースズメの飛び方ではありません。小さいけれど。


ただ、あまりにも速くて・・・。 超特急つばめ顔負けの速さぐらい・・・。

人目を気にせず何枚かケータイのカメラで撮ろうとしましたが、なにゆえ慣れないマシンのもので・・・。

なんとか遠距離から撮れたのがこの写真です。

レジで精算をすませたあとも、いいショットが撮れないかと出口付近上方に移動してとまっていた
子ツバメ君を眺めていたら・・・。

「あーっツバメだー」 「あーツバメよ~すごーい」と。
気が付いたら、レジの店員さんまで みーんな見ていました。

なんかほのぼのした いい気分になりました♪

ありがとう子ツバメ君。

☆☆☆☆☆

昨日の走行データ

市街地(Total)  28km走行  19.1km/l

☆☆☆☆☆
Posted at 2012/04/26 22:57:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Favorite | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation