• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五線譜のブログ一覧

2012年04月25日 イイね!

関西の節電の夏は そこまで来ていますよー

関西の節電の夏は そこまで来ていますよー今夜、My五線譜号を車庫に入れた時の
内気温と外気温です。

すでに日が暮れており、窓をあけて
一時間程の街乗りしたあとの
車内のMy気温計が示してくれているように

今夜は暑い位です。既に半袖Tシャツ一枚です。

今年の夏もきっと暑いのでしょうね。

ところで、関西電力管内の節電対策はどーするのでしょうね。

毎日必ずニュースで出てくる(見たくないツラ)あの某政令指定都市の首長は。
その政令指定都市のホームページを見ると・・・
【今冬の節電対策】なんてまだのっけてますけれど・・・。

京都府だって同じです。京都市のサイトなんて、節電のセの字も載っていません。

極め付けは関西電力。怒りを通り越して失笑してしまいました。

トップページに 【冬の節電のお礼】を載せています。 まるで他人事のように。


やれ原発再稼働しないと足りないだの、そんなことは嘘だとか言っているうちに、
すぐそこまで来ている夏の対策何かやっているのか~

と言いたいです(憤りをこめて)。

もちろん今年の夏も我が家では節電するつもりです。去年の夏と同じように。
(後日ブログにしたいと思っています)

トイレの水が流れなくなったり、多少冷蔵庫の食品が腐ってしまう位はガマンできますが、

クルマにほぼ毎日乗っているわたしとしては、計画停電とかブラックアウトによって、

【もし信号が消えたら・・・。】 と思うと。

関西人のわたしが言うのもなんですが、【信号があっても見ないドライバーがいる】現状でそうなったら首都圏で昨年【消えた信号】によって起こった交通事故の比ではない惨状は予測できます。

不安ですね~今年の夏は。 つまらない独り言ですみません。

☆☆☆☆☆

昨日の走行データ

市街地   30km走行  19.1km/l
郊 外    34km走行  22.1km/l
高速道    59km走行  21.9km/l

Total    123km走行  21.2km/l

☆☆☆☆☆
関連情報URL : http://www.kepco.co.jp/
Posted at 2012/04/25 22:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時の話題 | 日記
2012年04月24日 イイね!

制限速度以下で走る勇気がないなら・・・

制限速度以下で走る勇気がないなら・・・昨日の朝 亀岡市で起こった悲しいできごと。

衷心より亡くなられた方のご冥福を祈ります。

あえて【事件】という伝え方をしているニュース
もありますが、わたしもその表現が正しいと思います。

ところで。 あのできごとが起こったあの道。

きょうも関連のニュースを見聞きして違和感を感じたので、ブログUPすることにしました。

「制限速度の40km/hを上回る50km/h以上のスピードで列に突っ込んだとみられます」

あの道をわたしは通ったことはありません。しかし、【40km/h制限ってどうして?】と思いました。
画像にも示したとおり、最低でも30km/h制限にするべきと考えます。

通勤・通学時間帯に限ってなのかは詳しくわかりませんが、あの瞬間は少なくとも西行一方通行だと
いうことなのですが、規制のない時間帯は両側通行。

信号もなく、ゆるやかな下り坂だということのようですね。
しかも、駐車禁止になっているものの、歩道は一本線の枠のみ。

京都市内でこれと同じ位せまい道で、40km/h制限の道をほぼ毎日クルマで通っていますが、
時々後続車にアオられて走っております。わたしが通るその道は大型の路線バスも走っており、
対向で来たときは、歩道に割り込んだりします。
ゆるやかな傾斜があるので、アクセルオフでもスピードは出ます。

人間の心理として、狭いところから抜け出たいという衝動が働く狭い道路。こんな道では、自制して制限速度以下で走るべきだと思います。でもほとんどの人が(わたしも含めて)それを守るのは
勇気がいること。

あの事件が起こったような狭い道路は、30km/h以下にスピードを落として走るべきだと思うし、
それができないなら・・・。 規制するしかないと思います。

とりまとめのない文章ですみません。

☆☆☆☆☆

昨日の走行データ

市街地(Total)  52km走行  19.9km/l

☆☆☆☆☆

Posted at 2012/04/24 23:37:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 交通問題 | 日記
2012年04月23日 イイね!

家の郵便受けは・・・きれいに入れて下さい

家の郵便受けは・・・きれいに入れて下さいつまらないことなのですが・・・。我が家の郵便受けの
日常の光景です。

いやーチラシの多いこと多いこと 出しても出しても。
新聞のチラシの多さにも閉口しますが、 
困るのがこういう大小のもの。

ホントは「チラシを入れないで下さい」とでも書けばいいのでしょうが。

そう書いてしまうと、玄関先がギスギスするのもいやなので・・・書いていません。

歩いてだったり、自転車などに乗って、一軒一軒入れている人達のことを考えると、
あるいは、近所に宅配したあとの営業活動で宅配の寿司とかピザとかの外回りさんが
入れることもあるでしょうから、まああまり目くじらをたてたくないのですが。

でも何が困るかって、大事な郵便物などがこの中に埋もれてしまうことです。

今夜も入っていました。お役所からのお知らせハガキ一通と、
親戚のおばさんから母にきた花のたよりをしらせるハガキ。

「ええっい うざったいな~」と思いつつ、すぐにゴミ箱行きにしなくてよかった。
わがままかもしれませんが、せめて きれいに入れて欲しいです。

☆☆☆☆

昨日の走行データ

市街地(Total)  19km走行  18.7km/l

☆☆☆☆
Posted at 2012/04/23 23:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2012年04月22日 イイね!

もうハイオクやめられないかも・・・

ブログに書いて、有言実行してみて・・・。
レギュラー仕様のMy五線譜号に無鉛ハイオクを入れてほぼ3週間になります。

いまのところ、変えてからおよそ1900km弱走ってみて。

もちろん、燃料コストの元はとれていません。 燃費とて、驚くほどの大きな変化はないのですが。

コスト高になったリッターあたりおよそ10円分が 何か楽しくなったというか・・・。

ことばで言うのはむずかしいのですが、あえていうと「フィーリングがよくなった」のは確かです。

特に飛ばしているつもりはないのに、いままでよりもクルマの性能が上がっているような不思議な気持ちになっています。 

好条件が揃えば、20km/hで5速に入れても平気で加速してしまったりします。
あと2速ほどギアがあっても走ってくれそうな雰囲気ですね。

というわけで、ハイオクはしばらく使いつづけようかと思っております。


☆☆☆☆☆

昨日の走行データ

市街地(Total)  30km走行  19.3km/l

☆☆☆☆☆  

Posted at 2012/04/22 21:59:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | カー・メインテナンス | 日記
2012年04月21日 イイね!

4月28日は日章旗を掲げますよー

4月28日は日章旗を掲げますよーきょうの西日本は大荒れでした~

まるで台風でもきたかのような強風。
まだ時々突風がきています。

ところで早いひとは来週末から
ゴールデン・ウィークが始まりますね。

ハッピーマンデー制定後は、一体いつが祝祭日なのか
わからなくなってしまった昨今。
子供たちだけでなく、大人も意識しないで祝日をむかえる人が多くなりましたね。

それでは4月28日は何の日か。政権与党のセンセイ方もおそらく半数以上は知らないか、
意識しないかでしょうね。

かくいう私も、恥ずかしながら意識したことはなかったのですが、ここ2年間の間に愛国心に目覚め、
この日の重要性はよくわかっています。

今年は、サンフランシスコ講和条約が発効となってから60周年にあたります。つまり、大戦敗戦後、
我が日本国が独立して還暦にあたるわけです。

これほどめでたい日は ないと思います。 というわけで、わたしは来週のきょうは旗日ではなくても
日章旗を玄関先に掲げようと決めております。


☆☆☆☆

昨日の走行データ

市街地(Total)   32km走行  19.0km/l

☆☆☆☆

Posted at 2012/04/21 22:23:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本 | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation