• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五線譜のブログ一覧

2012年04月15日 イイね!

開通日には走れませんでしたが・・・そのかわりに

開通日には走れませんでしたが・・・そのかわりにそうだ!きょうついに開通だったね~♪

自宅で夕方みた新東名高速道路の開通のTVのニュース。

まだ全線じゃないといっても、あの東西に長い静岡県部分の
ほとんどが開通ですから・・・。

そうだ、行って来ようかな~

あの日を思い出しました。
関越自動車道が東京と新潟がつながったあの時は。



昭和60年代だったような。あのときは夜9時前のニュースで飛び出して、
その日の二時間ミステリーを見る予定を変更して

ゼロ泊二日で、長岡あたりまで行った記憶があります。

「せめて、浜松ぐらいまでなら行けるかも」そう思って日が暮れてから出発したものの・・・。

年齢があの頃の二倍以上になった今では。きつかった~。
見事に計画倒れでした。

旧名神を走って、最初から決めていた休憩場所。
お気に入りの尾張小牧PA(上り線)の食堂。
さすがに10時を過ぎると店は空いていました。

腹ごしらえにと 狙っていた 【トラックマン定食】はさすがに売り切れでしたが
何も言わなかったのに てんこ盛りのどんぶり飯もおかずも堪能。

そして隣のコンビニで・・・・。みつけましたよ。買いました二つとも。

まずは、大きなガイドブック。もう新東名高速道は、全部載っていました。
さすがは道路地図。データよりも全然早いと感心。

「これを見てじっくり研究して出直しだな」と自分で言い訳して帰ることにしました。

ビニール本(表現が50代以上の方には卑猥)になっているのが、買う気をそそられて・・・。
そしてCDコーナーで・・・。

これだーぁと買ったのが、この【石川さゆりアーリーソングコレクション】。
レンタルでもこういう初期(アイドル時代)のものって滅多にないし、

昔EP盤を買い漁る位の【さゆりスト】だったので、思わず買っちゃいました。

そして早速カーナビのDISC入れへ・・・・。
んんー? グレースノートどないなってんだろー 

悲しいほどの”NO-Title”表示。

クラシックだと珍しいことではないのですが・・・。
この前買った”軍歌のCD”はそういえば違うジャンル(HIP POP)で入ってたし。
しょうがないか~。

というわけで、帰り道の車中は・・・

最初は【ひとりイントロ当てクイズ】をしているうちに、こぶしを効かして口ずさんでしまい、
気が付いたら、【ひとりカラオケ大会】をしてしまっていました。

久しぶりに車内で聴いた昔の演歌でしたが・・・。いいですねぇ。

眠気覚ましの薬にはなっていました。 しばらくこのCD入れっぱなしにして
BGMになってしまいそうです。

もちろん今も書きながら、聴いて歌っていますよ~

♪あおーい つきよーおぉーのー さんぽみぃちー ♪

☆☆☆☆

昨日の走行データ

市街地    63km  19.2km/l 
郊 外     11km  21.4km/l
高速道    364km  20.6km/l
  
Total    438km   20.6km/l
Posted at 2012/04/15 19:08:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年04月14日 イイね!

もらって嬉しい100点満点

もらって嬉しい100点満点4月から再登板となっております Myカーナビ。

でも、走り慣れた道を走るときは、渋滞する時間帯
以外では地図画面をみることはないので

この【ドライブインフォ】画面にして使っています。

カーナビに ほめられただけなのですが。昨日100点満点もらえてうれしい気分になりました。
昨夜 自宅車庫にMyNOTE号を入れたときのことです。

恥ずかしながら、学校に通っていたときでもあまりもらったことがなかったこともあって。

車速センサーからの【速度情報】やGPS観測からおよその【標高情報】が表示されるのに便利さを感じておりますこの【ドライブインフォ】

速度情報は、車載のアナログメーターより速度の精度が高いように感じられるし、
標高情報は、山間部を走るときには便利だし、市街地を走るときにも常に見ていれば、大雨で道路が冠水した時などの逃げ道を想定できたりするので。

12年前にマーチカブリオレを冠水で水没全損させてしまったとき以来
私の欲しい装備でもあったのです。 
 
ただ悩みのタネが 画面の下に出るECOガイドでした。

取扱い説明書によると

***

エコ判定・点数表示

走行中の加速度から、走行状態を採点します。横加速度が大きいと低く採点されます。

車速が30km/h を超えると1 つの区間として採点し、
車速が28km/h を下回ると区間終了になります。また、
2km 走行した時点でも区間終了になります。
停車中:「区間」と表示され、区間毎の採点結
果を表示します。

走行中:「平均」と表示され、平均採点結果を
表示します。
0 ~ 20 Point :悪い(赤色)
21 ~ 80 Point :普通(黄緑色)
81 ~ 100 Point :良好(青色)

***

信号が多く、そのためゴー・ストップをくりかえす市街地走行では、
(私の運転の悪さかもしれませんが) せいぜい【普通】の範囲内

気持ちよく一定速で走れる郊外や高速道を走っているときは
【良好】にはなったことは時々ありましたが・・・。

「やればできるじゃないですか。」とカーナビ君が言ってくれたのかも。

【全国交通安全運動期間】などがきっかけになり、自分の運転を少しずつ見直したごほうびをくれたのかと思うと、うれしいものですね。 ”継続は力なり”がんばってみます。 


☆☆☆

昨日の走行データ

市街地  31km走行 18.4km/l
郊 外   46km走行  20.5km/l
Total    77km走行 19.6km/l

☆☆☆
Posted at 2012/04/14 12:55:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | カー・グッズ | 日記
2012年04月13日 イイね!

クルマを運転する一人として

そして、交通事故を起こした苦い経験がある一人として。

きのうの白昼に わが街京都で起こった 痛ましい事故について
何か書かなければと思いながら、すすみません。

ただ、いくつかのことばをあらためて肝に銘じてハンドルを握りたい。
そう思っております。

「事故は一瞬にしておこる」
「クルマは一瞬にして凶器にもなる」

お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りします。

☆☆☆☆

昨日の走行データ

市街地(Total)  28km走行  18.9km/l

☆☆☆☆


(追記) 関連情報URLに 拙ブログ(1月24日)貼らせていただきました。
     4年前の事故の状況です。
Posted at 2012/04/13 09:34:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 交通問題 | 日記
2012年04月12日 イイね!

全国放送で自民党総裁が言ってたのに・・・スルーですか。

全国放送で自民党総裁が言ってたのに・・・スルーですか。政治ねたを書くのは本意ではありませんが・・・。

これはひどいです。公私混同です。
権力をふりかざして選挙応援した
現職国交大臣の愚行。

何故かTVのニュースは完全にスルー。
今朝の産経の朝刊でも、記事は社会面に
追いやられています。

昨日の党首討論をVIDEO録画で見ていて、
自民党総裁が持ち時間の最後のあたりでボソっと話していた

「きょう 午前中 前田国土交通大臣 今 選挙中の問題について・・・ある手紙を出されたことを
お認めになりました。これもけじめをつけていただきたい」
という発言が気になりました。(TV画面でこの大臣の深刻な表情が大写しでしたよ)

調べてみると・・・。

11日の衆議院国土交通委員会で伊東良孝議員(自民)の追求で明らかになったということを
知り、【衆議院TV】でそのやりとりをすべて見ました。

どうでもいいニュースを時間をかけてやってる時間あったら、こういうのちゃんと報道して
もらいたいものです。

問責される前に、早急に辞職してもらいたいですね。

もちろん大臣のみならず、議員も。


☆☆☆☆

昨日の走行データ

市街地(Total)   45km走行  18.8km/l 

☆☆☆☆
Posted at 2012/04/12 09:10:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちょこっと政治 | 日記
2012年04月11日 イイね!

酸っぱくないけれど 美味です

酸っぱくないけれど 美味です柑橘系には目がないのですが、最近少なくなった

【酸っぱい夏みかんのような電撃的な酸っぱさ】
に焦がれていたところ、

いやー期待できそうなこのレモン・イエロー。

思わず買ってしまいました。


酸っぱさは期待はずれでしたが、口当たりのよさはGOODでした。

実のなり方はちがうのでしょうが、なんとなく【グレープフルーツ】に似た甘酸っぱさです。

変わり種ですが、また果物売り場でどれを買おうか迷ってしまいそうです。




昨日は久々の休車日でした。

自転車で5km位の走行だけです。




Posted at 2012/04/11 00:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | My Favorite | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation