• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五線譜のブログ一覧

2012年04月10日 イイね!

最近増えましたね 妙な勧誘電話が

体調が すぐれず、日中自宅で眠っていたら・・・。

電話で起こされました。  「プルルルー、プルルルー」

多少寝ぼけていたので、最初はまちがい電話かと思いましたが、
そうではなく、勧誘のようでした。

投資信託だか、まとまったお金を活用しませんかとか
そんな内容でした。

どう考えても、うちには似つかわしくない勧誘なので、
「どちらにおかけですか?」と問い詰めると、意外なことばがかえって来ました。

「さぁ、わかりません。あっとランダムにかけておりますので・・・。」
ですって。 まあ時代も変わったものですね。

そういえば、半年前にも似たような電話がありました。
天下の大新聞でしたが。 

名簿を電話帳や住民票などで調べて勧誘されるのもいい気分ではないけれど、
相手の状況もわからずに電話されるのも気持ちのいいものではないですね。

かけてきた人にも、どんな相手か知らずに電話勧誘するのも大変だなぁ。
と妙に同情してしまいました。

それにしても、不思議な気分でした。

☆☆☆☆

昨日の走行データ

市街地 39km走行   19.8km/l
郊 外 27km走行   22.4km/l
Total 66km走行   20.8km/l

☆☆☆☆
Posted at 2012/04/10 16:18:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2012年04月09日 イイね!

どっちが大事なんですか? 不可解なパトカーさん

どっちが大事なんですか? 不可解なパトカーさん昨日のドライブで立ち寄った北陸自動車道(上り線)の
とあるパーキングエリアでのできごとです。

休憩のためにクルマから降り、お手洗いに行って出てくると・・・。

パーキングエリアの本線合流地点のゼブラゾーンに
停まっているクルマが1台増えていました。

私が駐車したときは、ゼブラゾーンには大型トラック1台だけでした。

写真がいつものピントはずれでわかりにくいのですが、


ゼブラゾーンに停まっているパトカーは、サイレンも赤色灯もつけておりません。

大型トラックは、ハザードランプをつけていませんでした。

トラックがどれぐらいの間この位置に停めていたのか知る由もありませんが、

上の写真でおわかりいただけるかと思いますが、
大型車の駐車場はガラガラです。白と紺の乗用車が一角を占領しているとはいえ、
ゼブラゾーンの手前に何台分も大型車の駐車スペースは空いていました。

てっきりパトカーがこの大型トラックに注意喚起して移動させてくれるもの
だと思ってしばらく観察していましたが・・・。

目的は違ったみたいです。どうもトラックをどかせるわけにはいかなかったようです。

わたしが本線に入る前に、パトカーは赤色灯だけつけていなくなりました。

全く不可解なパトカーの行動でした。

おまわりさん【全国交通安全運動】なのに・・・。今も首をかしげたくなっています。

☆☆☆☆☆

昨日の走行データ

市街地   54km  19.3km/l
郊 外  182km  22.4km/l
高速道  136km  20.8km/l

Total   372km  21.3km/l

☆☆☆☆☆
Posted at 2012/04/09 01:49:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 交通安全 | 日記
2012年04月08日 イイね!

桜も見ごろ こんな日は【青空標準装備】に乗りたいなぁ

夜が明ける頃は、花冷えというよりは底冷えのような寒さでしたが、
日が昇ると周りは日本晴れ。

絶好のドライブ日和ですね。目的地を決めないで気軽にドライブにでも出かけようかと
思いながら・・・。

「こんな日は、屋根の開くクルマで走りたいものだなぁ」と思います。

ヒーターを効かせて、桜並木を走る。道が混んでいればそれはそれでよし。
桜を見物できる時間が長くなるのですから。

大型サンルーフでもいいけれど、やはりコンバーチブルが最高ですね。
サイドウィンドウ全開とは違う爽快感と開放感は。
10年位この快感ごぶさたしていますが、また味わってみたいものだと。

最近レンタカーで借りるのも、青空標準装備は なかなか数少なくなったし。

ニーズが少ないからなのでしょうけれど、昔に比べてサンルーフ付をアピールするクルマ
もめっきり少なくなりましたね。

季節感を味わうには、最高なのですが。


☆☆☆

昨日の走行データ

市街地(Total)  20km走行  18.4km/l

☆☆☆
Posted at 2012/04/08 11:54:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまネタ | 日記
2012年04月07日 イイね!

一昔前に比べてFMラジオの受信状態が・・・よくないなぁ

「地上テレビ放送のデジタル化も、携帯電話の周波数切り替えも、必要性に迫られてのことなのかもしれないなぁ」と思うようになりました。
あまりこういう世界は詳しくないので、的外れかもしれませんが。

ドライブレコーダーを外して一週間たちますが、FMラジオのノイズが消えません。
昨夜もそうでした。 曇り空なら仕方ないにしても、今夜は星空だったし、満月に近いお月様もきれいに拝めるほどの晴れの寒空だったのですが・・・。

地元の民放FMは殆ど聴かず、NHK-FMの京都局を聴いています。
一昔前なら、そんなにノイズなんて入らなかったのに。「ラジオの音声は、昼よりも夜の方がよく聞こえる」と昔からそんな感覚をもっていたのですが。

夜にクルマを走らせるときは、クラシックのライブコンサートを聴いているのですが、
どうもきれいに聴こえないのです。

パーツレビューでも書いたように、一時期カーナビを外して、長年愛用していたヘッドユニットを
一ヶ月半使っていましたが・・・。その頃は雑音源のドライブレコーダーと併用でした。
おそらくラジオ・チューナーの性能の違いもあってか及第点ぎりぎりでした。

そして今は・・・。以前よりは改善されていますが、ノイズは入っています。

ここ四半世紀の間に、飛躍的に増えた電波。そしてクルマの中は、電子制御のためのコンピューターだらけ。そういう時代だから、FMの電波にも影響しているのかもしれません。

FMラジオファンの一人としては、少しさびしいかぎりです。

☆☆☆

昨日の走行データ

市街地(Total) 30km走行  18.1km/l  

☆☆☆
Posted at 2012/04/07 11:49:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | カー・グッズ | 日記
2012年04月06日 イイね!

HYBRID RS 登場かも 欲しいです

HYBRID RS 登場かも 欲しいです最近買った複数のカー雑誌に載っていた記事。

FIT HybridにRS誕生か?
というニュースです。

(カー雑誌はSCOOPと書いてありますが、
 詳細内容同じですから・・・)

写真もほとんど同じってことで、その辺のつっこみはしません。
むしろ、ホントに発売される真実味を帯びているのがわかります。

CR-Zの心臓部が移植されるらしく、3-modeドライブシステムも・・・。

それよりもそそったのは、【6速M/T】。3ペダルとは書いてありませんでしたが、
現行FIT RS(1.5サラブレッド)も、CR-Zも3ペダルですから・・・。

ホントはNOTEに買いかえるとき、最後まで迷ったのはCR-Zにするかでした。

最終的にはスペースユーティリティと取り回しなどを考えて、見送りました。
もちろん値段がネックだったのもあります。

予想価格からすると、FIT Hybrid RSは200万円を切る価格とか。魅力ですね~。

今のNOTEで付いていて欲しかった装備
【テレスコピック・ステアリング】  たぶん現行FIT RSについているからOKでしょう。

足が短くて、そのわりに手が長いワタシにとっては、はずせない装備。なのについてなかった。

NOTEのライバル車 FIT、SWIFT、VITZなどには装着グレードがあるのにね。

とにかくそそります。まだまだすぐには買い替えられませんが、
次の愛車候補NO.1が登場になりそうなのは、大いに期待がもてます。 

☆☆☆☆☆

昨日の走行データ

市街地   31km  19.0km/l
郊 外    28km  22.3km/l
Total    59km  20.4km/l

☆☆☆☆☆
Posted at 2012/04/06 13:47:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまネタ | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation